サイバーパンク2077 Orion

別名:OrionオリオンCyberpunk 2077 OrionorionサイバーパンクorionおりおんProject Orion
  • タグ:

コメント387件(301〜387件目)

301.名無しのサイバーパンク2025年05月14日 16:27

次回作は、格闘の動作とか、ガン・アクションとか、そういうのを強化してくれたら嬉しいなあ。

今作は、の振りとか、もっと格好良いアクションを見たかったように思う。贅沢か

302.名無しのサイバーパンク2025年05月18日 15:02

次回は頼むからもっと無難な髪型も増やしてくれ

303.名無しのサイバーパンク2025年05月21日 15:31

https://gamestalk.net/post-179978/
orionでは都市が追加されるとのこと

304.名無しのサイバーパンク2025年05月21日 23:00

ちなみにフィリップ・K・ディックとハリソン・フォードの出生地はシカゴ。ナイトシティはカラッと晴れててアッパーな雰囲気のサイバーパンクだったから、新エリアはそれこそブレードランナーみたいに雨と霧に満ちたダウナーな街だと良いな

305.名無しのサイバーパンク2025年05月22日 01:11

新都市はオープンワールドでそのままつながってるのか、
ウィッチャー3みたいに切り離されたマップになってるのかどうなるんだろ

返信:>>306
306.名無しのサイバーパンク2025年05月22日 10:49

>>305
普通に飛行機で移動した先では?

307.名無しのサイバーパンク2025年05月22日 12:55

ロサンゼルス(ナイトシティ)と今回デザイナーの二人の出身地シカゴ(Orionシティ(仮))は
現実の車でノンストップ30時間(約3,300km)の距離がある。
長めなハイウェイを走ってシームレスに繋がる距離に有っても良いけど、大陸間鉄道やAV でロード有り移動でも良いなと思う

返信:>>309
308.名無しのサイバーパンク2025年05月22日 13:20

月面都市だったりしたら面白いのにな。でもそれならシカゴだなんて言及しないか。

309.名無しのサイバーパンク2025年05月22日 16:25

>>307
ブードゥーが秘密基地にしてた大陸間リニアシステムが一部復旧とかかなあ
それによって意図せずパシフィカが再開発進んで本来の意図通りにリゾート地として機能してたりしたら面白い

310.名無しのサイバーパンク2025年05月22日 21:30

>>91
ほんとうにシカゴが出るとはこの時誰も思わなかったのである

返信:>>313
311.名無しのサイバーパンク2025年05月22日 21:44 編集済み

シカゴが悪い方向に進んだような感じの都市であって誰もシカゴが出るとは言っていないのである

312.名無しのサイバーパンク2025年05月22日 21:48

問題はストーリーだな
ジョニーや撃てないNPCとか自由度の障害はできる限り取り払って欲しい
ロマンスも必要ない

313.名無しのサイバーパンク2025年05月23日 00:54 編集済み

>>310
でも似たような都市になるためには似たような歴史的・地理的条件が必要になるし……
そうなってくると恐らく「昔何らかの法規制によってギャングが異様に大きな力を持つようになった、冷涼で湖畔に建つ街」くらいの共通項はあるはず……

押井守のイノセンスでも言われていたように「都市は巨大な外部記憶装置」なので、そこに生きた人たちの積み重ねていった人生そのものだから、似たような都市になるためには大筋だけでも似たような方向性がないと……

シカゴ風の都市ならスピークイージーとかあってほしいな。こっちでいうアフターライフみたいに傭兵が集う社交場があっちだと元スピークイージーで……とかあってほしい

314.名無しのサイバーパンク2025年05月23日 11:04

まあ実際に都市から都市に移動することはないと思う ましてやシームレスなんかはね
拡張されたバッドランズみたいな都市間マップを実際に走って移動ぐらいが関の山じゃなかろうか

返信:>>315
315.名無しのサイバーパンク2025年05月23日 12:03

>>314
少なくともナイトシティの近くにシームレスに移動できる都市生やすのは現実的じゃないし(だってすぐ行ける距離なら「ナイトシティを出るのは難しい」っていう本編の設定と矛盾が生じる)、何かしらの遠距離交通手段で移動する感じにはなりそう
↑のほうで言われてた大陸間リニア復旧か、もしくは飛行機かなんかか……
それこそDTRの貨物飛行船に乗せてもらう(密航含む)とかもありそう

返信:>>316>>318
316.名無しのサイバーパンク2025年05月23日 18:34

>>315
ナイトシティを出るのは難しい」ってのは物理的距離のことではないと思うんだけどどうなんだろう
ナイトシティで夢を叶えたい夢追い人や夢破れて経済的に他は行けない人が多いとかそういう意味だと解釈してた

返信:>>317>>319
317.名無しのサイバーパンク2025年05月23日 20:17

>>316
経済的に越境費を捻出できないのもありそうだけど
NCPDアラサカミリテクなんかのブラック・リスト入りしちゃうと『身奇麗なチケット』を入手するのが難しいとかはありそう。

返信:>>319
318.名無しのサイバーパンク2025年05月24日 14:03

>>315
ジュディが出ていって他の都市を転々としていたのを忘れたのか?

返信:>>319
319.名無しのサイバーパンク2025年05月25日 07:33 編集済み

>>318
確かにそういえば結構旅行とかで行ってる人はいるんだった ミスティもインドかどっか行ってたし。
ストリートVアトランタで失敗して出戻りしたところからスタートでしたね。

>>316
確かにまあ一番デカい理由はカネなんだと思ってる。
>>317が言うように、あんまりいろいろやらかしてる身分だと州境越えるときにメチャクチャ面倒が増えそうなのもそれはそうなんだけど。(実際ノーマッドVはOPでクランの後ろ盾がなくなった途端に警備隊によってアラサカに売られたわけだし)
それに「成り上がりたい」とかの願望を叶えるためにはナイトシティを離れるわけにもいかない、という意味で動機的に離れられない、離れにくい、というのも正しいとは思う。
ストリートVは実際アトランタで成り上がりをしようとして挫折して帰ってきてるわけだから、結局こっちで成り上がり目指したほうがやりやすいってのはあるのかも。

ただ、物理的に近いシームレスな移動ができるような都市……てことは多分無いだろうなとは思ってて、理由としては
・そもそもナイトシティは独立都市なので、他都市に行くにはどっかで州境を超える必要があるという大前提が恐らくある。(そうじゃないなら州境の内側にある衛都市みたいな形になるんだろうけど、その場合ロッキーリッジみたいに失敗した例があるし、そんなに近いと文化圏が変わらないので開発が言うような「シカゴっぽい街」にはならない。結局カリフォルニアじゃん!ってなってしまう)
・↑に近いけど、街の雰囲気を変えるなら気候や植生も変わったほうがいいので近くに作るより遠くにしたほうがガラッと変わる。ゲームのセールス的にも、街の雰囲気が明確に変わったほうが目新しさもあるし、プレイ中にも気分が変わってより楽しめる。
・もしナイトシティから車でぱっと行ける程度の距離のシームレスに移動できる都市の場合、つまり「ナイトシティの厄介事」もシームレスに追いかけてくるので、ナイトシティの中にいるのと大差ない。
実際、バッドランズに逃げた程度じゃナイトシティの厄介事が追いかけてくることはまさにV本人がその「厄介事」としてカンタオAVパナムと一緒に撃墜してヘルマンとっ捕まえてるわけだし……。
このへんの理由から物理的に近い都市ってことはナシじゃないかなと。

320.名無しのサイバーパンク2025年05月25日 10:53 編集済み

そういえば2077の街中の広告に『2080年高速鉄道開業‼︎』みたいなのがあったはずだから、多分開業したその鉄道システムを使って他の街に移動って形になるんじゃないかと
『堕落したシカゴ』みたいな都市って事は1920年代のギャングエイジ・シカゴみたいにアール・デコ調の超巨大摩天楼が建ち並んでて
戦闘用サイバーウェアor薬物が法律で禁止されてるせいでギャングがそのテの密造酒ならぬ密造戦闘用サイバーウェアの流通を担ってて企業よりも力があって(傭兵ギャングの手駒みたいな感じ)
AVや自動車も、あるいはファッションも1920年代っぽいデザインになってるとか?
フリッツ・ラングのメトロポリスとかbioshockのラプチャーみたいな感じ?

返信:>>321>>328
321.名無しのサイバーパンク2025年05月25日 18:24

>>320
ナイトシティ企業企業がしのぎを削っていて、その汚れ仕事担当の下請けみたいなかんじでギャングが跋扈してるけど、堕落シカゴではギャング企業の力関係が逆転していて、ギャングのフロント企業としての側面が強くなってて、近未来にジャズ・エイジみたいなことやってる……ってのはやっぱシカゴだとありそうですね。
シカゴといえばギャングなんで。

SMGでトミーガンみたいなのあるといいなあ。
フェードラ帽子にPVCスーツ姿で発光スカーフ巻いたサイバーマフィアみたいなの期待しちゃう

322.名無しのサイバーパンク2025年05月25日 22:36

マイク・ポンスミス氏曰く「新しいサイバーウェアの案をいくつか聞いた」とのことで、個人的にはエッジランナーズクロウズの片割れヒャッハーが装備してた足に装備するタイプの鉤爪インプラントとかあると嬉しい

323.名無しのサイバーパンク2025年05月26日 01:52

塔エンドで懲りたからバイオ系の肉体強化が欲しい
逆に脳以外ロボットのボディのロック歌手もいてもいい

返信:>>324
324.名無しのサイバーパンク2025年05月26日 03:05 編集済み

>>323
確かにバイオテクノロジー系の肉体強化ってあんまりないですね。
永続バフアイテムとかがそういう感じなのかな?ニューロンになんか作用してRAM回復速度上げたりしてるから……。
細胞アダプターなんかはバイオ系のインプラントっぽいですよね。人間性負荷軽いわりに高性能だから、バイオ系インプラントは専用の技術が必要な代わりに人間性負荷をおさえられるのかもしれない。

脳以外ロボットのロックシンガー……。
昔イカれたファンに生身の体を滅多刺しにされてやむを得ず脳以外をサイバネ化。その時フェイスプレートとかもあえてリアルスキン系じゃなくロボットっぽいやつにして……みたいな人で……
「その時のファンが今の嫁さ。なあ?」
「あのときの感覚は忘れられないわ」
とか面白そうかもなって。 そして生身は脳しか残ってないのに人間性あふれる性格しててほしい。

325.名無しのサイバーパンク2025年05月27日 23:45

システムとしては三人称の実装とエンディングの廃止をお願いしたい。
シカゴが舞台ならナイトシティ特有のテイストもなくなって新鮮味があって良さそう。
名声と富を手に入れて贅沢な暮らしから人助けができたら金もいらないという高潔な生き方まで選べたらカクテルの名前にならなくてもいい。

326.名無しのサイバーパンク2025年05月27日 23:56 編集済み

もしシカゴが舞台ならバックアスライスのシカゴピザも出してくれよな

327.名無しのサイバーパンク2025年05月29日 20:06

Ign の記事より
Orionの開発がプリプロダクション入りし社内呼称が『サイバーパンク2』になったそう。
https://jp.ign.com/cyberpunk-2077/79579/news/2077-2

そして現段階で開発グループ内の96人が対応し残りはウィッチャーの次期作へ注力しているそうだ。

サイバーパンク2、サイパン2が正式名になる訳ではないだろうが、堅実に進んでいる様で期待が膨らむ情報である

328.名無しのサイバーパンク2025年05月29日 20:08

>>320
密造酒利権抗争 を思い出し、さらにそこから 密造手裏剣抗争 に脳がバグった結果、ネオン輝く近未来シカゴの夜をサイバーニンジャが跋扈している映像が……

329.名無しのサイバーパンク2025年05月29日 21:40

今度はジョニーや伝説枠はいらない
他人を追体験や脳内同居はたくさんだ!
生身でバイオ強化して電脳化はしないからクイックハックされても影響が出ないとかが理想
マンティブレードを追加してても邪魔されて結局はデクスに撃たれたのを覚えてる

330.名無しのサイバーパンク2025年05月30日 00:47

自分は相棒枠きらいじゃなかったけどなあ
こういうのは慣れてたし(ちょっとこう、別の系で脳内彼女と殴り合って系ごと丸焼きにしてたりしたから……)
それにVがわりとお人好しのいいヤツだから、嫌味や皮肉を言ってくれるジョニーも居るのは悪くなかった。
某社の別ゲーの話になっちゃうけど、そっちの相棒枠の魔法の腕輪と違っていちいち何回も汎用セリフ喋ったりもしないし。

もし次回作も相棒枠いるなら、デラマンみたいなAIといっしょに組むのは楽しいかも。解錠とかの基礎的な対物ハックはそいつがやってくれるから、サイバーデッキ以外の基幹システム入れてても使えるとかで…… いやでもそうなると知力ビルドが次回作にもあった場合ちょっとデッキの旨味が減りすぎるか……?

331.名無しのサイバーパンク2025年05月30日 01:18

相棒は自由に選べたほうがいい
それこそ、バーで意気投合したやつと一緒に仕事という流れでもいい
賛否は分かれそうだが、場合によってはギャングと組むのも悪くない

返信:>>335
332.名無しのサイバーパンク2025年05月30日 02:37

ストーリーのあるゲームの自由度って何かとトレードオフ(大概はボリューム)になることが多いからちょっと怖い
ボリュームが無さ過ぎて有志のMOD頼りになるようなことはしないで欲しい
ありふれた話みたいに大規模組織犯罪みたいな拠点殲滅クエスト(ボス付き)を常設して欲しいなと思う

333.名無しのサイバーパンク2025年05月30日 09:55

まずはキャラクリでおっπを盛らせろ

334.名無しのサイバーパンク2025年05月30日 10:39

盛ったオッパイがを着たら強制的に普通サイズにされるのマジでやめろ

335.名無しのサイバーパンク2025年05月30日 11:18

>>331
駐車場とかをソミと抜けるところちょっと楽しかったので、
「オッケー、じゃあそこの端末にジャックインしてちょうだい。こっちでを開けるわ」
ってかんじで技術面のサポートしてくれるテッキーランナーの相棒もあり。
あとは元ノーマッドの相棒に運転任せてこっちは両手持ちの長物ブン回して撃ちまくったりとか……ミッチミチのミンチやでぇ!

336.名無しのサイバーパンク2025年05月31日 03:40

Vジョニー続投してほしいわ
そのまま太陽エンドの続きで良い

337.名無しのサイバーパンク2025年05月31日 19:01

あえての節制ジョニーinVが見たい
ナイトシティじゃない都市のクエストキャラとして名前を出さずに「うらぶれたロッカーボーイ」みたいな名前で、拾えるチップ情報サイパンプレイ者ならニヤっと出来るみたいな感じで

338.名無しのサイバーパンク2025年05月31日 19:06

ジョニーは続投でいいけど、カラダはボロいロボか自販機がいいな
Vの頭から出ていって一度ブラックウォールの向こうに行って
再び歌ったりできるように記憶痕跡を機械のストレージに入った感じなら
程よい距離でうざくない

返信:>>339>>343
339.名無しのサイバーパンク2025年05月31日 19:16

>>338
もしかして:ブレンダン

返信:>>340>>341
340.名無しのサイバーパンク2025年05月31日 20:45

>>339
それで十分だと思わんか?
最初は「目を覚ませ、サムライ。燃やすべき街がある」のセリフに痺れたけど、
ジャッキーに取って代われる存在でないとった

返信:>>342
341.名無しのサイバーパンク2025年05月31日 21:54

>>339
むしろブレンダンみたいな「弱いAI」のはずのキャラがまるで「強いAI」みたいな動きをはじめて、ゴーストが宿ったみたいに見えることにものすごく感動を覚えるタイプだからむしろああいうぎこちないくらいのAIのほうがいいかもしれない。

342.名無しのサイバーパンク2025年06月01日 09:47

>>340
十分かと言われても、別にジョニージャッキーの代わりと思ってないしジョニーが次作に出てきてほしいとも思ってないから何とも
自販機姿のジョニーはちょっと見たいけどね
とはいえサイバーパンク2(仮題)っていう事は、Vジョニーの何らかの残滓はあるんだろうけどさ

343.名無しのサイバーパンク2025年06月01日 21:48

>>338
ボロいロボ
逆さから読んでも
ボロいロボ

344.名無しのサイバーパンク2025年06月05日 15:46

次回作でジョニー以外の相棒枠を作るにしても、人選大変だろうなー
サイバーパンクにキアヌ・リーブスっていう合わせ技を超えるインパクトとなるとなかなかおりませんぜ

345.名無しのサイバーパンク2025年06月06日 09:40

ワードローブの強化をしてほしい
防弾ベストやアーマー系をジャケットとかの上着の下に着たい

346.名無しのサイバーパンク2025年06月07日 22:27

次の相棒枠(ジョニー枠)はモーガンブラックハンドコンストラクトかも?
悪魔エンド以外の全てのエンドでアラサカが傾いてるから、次の敵役はミリテクになりそうだし(塔エンドでもナイトシティを支配してる)
ミリテクが保存してたモーガンコンストラクトを次作主人公が頭にchippin in しちゃう感じで
仮初の自由で導入されたrelicパークツリーの発展系で、モーガンとの信頼度が上がるとモーガンその他ナイトシティのレジェンドスキルを使えるようになるとか
饒舌なジョニーとは違う、寡黙かつ戦闘に関するアドバイスをしてくれる相棒になるかも

347.名無しのサイバーパンク2025年06月08日 17:01

正直伝説のレジェンドRelicにってパターンはお腹いっぱい
汚い妖精みたいなヤベエ奴が同居してたから物語が面白かったんであって、もし寡黙な傭兵が頭に同居してたとして話が盛り上がるように思えない
それなら普通に仲間なり敵なりで出てきてくれた方がうれしい

348.名無しのサイバーパンク2025年06月08日 17:20

クレドを上げていけば腕の良いプロと組めて大きな仕事をできるとの流れが正しい

349.名無しのサイバーパンク2025年06月08日 17:27

まあジョニーが頭の中に同居してたってのはあくまでRelicというストーリーの根幹となるものがあっての設定だから
そんな二番煎じのようなことはやらないと思う

350.名無しのサイバーパンク2025年06月24日 02:57

Orionはシカゴが悪い方に進んだみたいな街が出るよ~って言ってたわけだけど、最近たまたまシカゴの近くにあるとある都市の話題を聞いたんだ。
ゲーリーって都市がシカゴの南東にあるんだけど、ここはこないだ日本企業が買収するだのでモメてたUSS(USスチール)の企業城下町で、あまりにも単一産業(USスチールの鉄鋼業)に偏りすぎてたせいでUSスチールが失速してからは失業率爆増、治安悪化のコンボキメて「殺人首都(あまりにも殺人が頻繁に起きるため)」とまで言われてた街なんだ。
なのでマジでゴーストタウン化し、Googleマップで見てもビビるくらい窓ガラスとか割れてて目抜き通りにすら人の気配がない。
なのでここに目をつけた実業家が第二のナイトシティを目指してまちづくりをして……
みたいな感じだったりしたらわりと現実味有るんじゃないかなあと思ったり。
シカゴは戦争で荒廃してて、こっちがミシガン湖畔の主要都市に成り代わってる……とかで。

返信:>>376
351.名無しのサイバーパンク2025年06月25日 02:24

神ゲーになってからのcyberpunk 2077しか知らないのでカオスなバグだらけの初期から遊んでみたいぜ

返信:>>354
352.名無しのサイバーパンク2025年06月25日 09:39

クソゲーから良ゲーに持ち直す可能性の方が低いから、是非良ゲーとして上手く調整してから発売してほしい
某狩ゲーじゃないけど期待したAAAタイトルが爆死するのは辛いんだわ…

353.名無しのサイバーパンク2025年06月25日 12:54

個人的に一番効いたのは誇大広告との落差だなあ
バグはまあ度重なる発売延期の時点である程度覚してたけど蓋を開けたらあれもないこれもないばっかりで……
そこだけは今度こそ誠実にやってほしい

354.名無しのサイバーパンク2025年06月25日 13:58

>>351
サイバーパンク2077って初期の頃はバグがひどかったんだっけ?なんかネットで、バグで男Vのvがを貫通してボロンするなんて話を昔聞いた気がする

355.名無しのサイバーパンク2025年06月25日 16:16

致命的なバグではないけどスキップできない会話とか周回するのにめんどくさい仕様みたいなのは今作を活かして最初から快適にしといてほしいわ
二周目以降めんどくさいだけの回想とか、DLCでスキップスタートしたら入手できないアイテムがあるとか、そういう細かいところ

356.名無しのサイバーパンク2025年06月25日 21:14

今度はジョニーはおろかレリックサイバーサイコという概念もなくして欲しい
ひたすら自由度の追求で未来版GTAと呼ばれるような名作になることに期待

返信:>>357
357.名無しのサイバーパンク2025年06月26日 02:31

>>356
ジョニーレリックメインじゃなくてもいい(なんならサイドジョブでチラッと言及される程度でもいい)けどサイバーサイコはガッツリ扱って欲しい
あの「ナイトシティに飲まれた人間の成れの果て」感が好きなんだ

返信:>>369
358.名無しのサイバーパンク2025年06月26日 06:01

ジョニーレリックはともかく、サイバーサイコ世界観を構成する重要な要素だと思うんだけどな
ゲームプレイとしても自由度の妨げになるとも思えないし
どうしてなくした方が良いと考えるのか知りたい、いや煽りとかじゃなくね

359.名無しのサイバーパンク2025年06月26日 07:06

サイバーサイコとかその周りは大元のREDからある設定だから無くすのは無理だべ....

360.名無しのサイバーパンク2025年06月26日 07:14

今のサイバーパンク2077も十分自由度高いと思うんだけど、これ以上自由度高いって何だろう
シナリオ無し・エンディングなしくらいしか思い浮かばないんだが…

361.名無しのサイバーパンク2025年06月26日 08:14

サイバーサイコって物語の背景として割と重要な要素だと思うんだけどな
自由度って例えばそこらのダンボールを武器にして戦うナイトシティヤキトリ屋が主人公でも成り立つとかそういう意味だろうか

362.名無しのサイバーパンク2025年06月26日 08:22

ギャングに所属して成り上がって支配地域を拡大するとか、コーポを抜けずに出世していってナイトシティ支社長を目指すとか、
ノーマッドで雇われ仕事しながらキャンプを充実させつつクランを拡大するとか、NCPDのジョンマクレーンやダーティハリーを目指すとか
こういう方面の自由度はあったらおもしろそうだな
TRPGジャンルとしてのサイバーパンクにそういう遊び方があるのかは知らんけど

返信:>>370
363.名無しのサイバーパンク2025年06月26日 09:37

レリックも難しくないか
侵食型レリックは別として、死者と会話できるだけのレリックに関してはある程度の富裕層に限るだろうけど一般にも広がってるし
メインかサイドかは別として、こんなに使いやすい素材もないと思うけど

364.名無しのサイバーパンク2025年06月26日 09:43

サイバーサイコ無くしてってのはサイバーウェア限度制限を無くしてってことじゃないの。サイコシス防止のための限度って設定もあるし。

365.名無しのサイバーパンク2025年06月26日 10:21

エッジランナーパークで上限超えたときに出るサイバーサイコシスみたいなクソエフェクト無くしてくれって話ならそれはそう
まあレリックと並べて言ってる辺り設定から無くしてくれって言ってるんだろうけど

366.名無しのサイバーパンク2025年06月26日 10:47

Vはどんなふうに登場するんだろうか
カクテルに名前が載るくらいかな

367.名無しのサイバーパンク2025年06月26日 11:06

汚い海の底かそこらへんの朽ちかけコンテナの中に謎のオンボロアーチャーと微妙な性能のアイコニックレキシントンが……

368.名無しのサイバーパンク2025年06月26日 11:33

クエストか何かでメガビルディングに潜入→元々のVの部屋であった場所にはアイコニックユニティサムライジャケットが…的な感じだとちょっとうれしいかも

返信:>>374
369.名無しのサイバーパンク2025年06月26日 13:25

>>357
別にあってもいいが、回避する方法も欲しい
つまりバイオ系パーツもあれば生体だからならないという感じ
攻殻の最新刊ではレリックだけでなく生体義体も出てくる
しかし、定期的に防腐剤を打つ必要があるとか

返信:>>372
370.名無しのサイバーパンク2025年06月26日 13:48

>>362
確かに傭兵ならずに(あるいは傭兵は副業として)ライフパスのまま生きるルートはほしいな
あるいは、主人公とは別にオムニバスみたいな感じでそういう人生を送るキャラを操作キャラにするショートストーリーみたいなのがあって、それらをクリアするとなんやかんやでメイン主人公のほうでアイコニックが手に入るとかさ……

371.名無しのサイバーパンク2025年06月26日 13:53

サイバーウェア限度を消費する、強力な効果を持つ従来の機械式サイバーウェア
サイバーウェア限度は消費しないが、生体部品を利用しているが故に効果は
控え目な生体式サイバーウェア
をそれぞれ選択できる、みたいな感じなら面白いかも
単純にサイバーウェア限度を止めてしまうのはちょっと嫌だわ

372.名無しのサイバーパンク2025年06月26日 20:39

>>369
回避?うーん……

……アニメで脳破壊でもされたのかな?

373.名無しのサイバーパンク2025年06月26日 21:42

機械のサイバーパーツは太陽レアが来たらどうするとリパードク自身が言ってたからな
自身の筋肉や神経の細胞を培養して移植したらサイバーサイコシス程悪影響は出ないはず
そもそもサイバーパーツにばかり頼らなくても既に強化外骨格もある
ロイスが使ってた

返信:>>377
374.名無しのサイバーパンク2025年06月27日 01:06

>>368
ユニティ "Never Fade Away"
美しきものは決して消え去らない。かつてVと呼ばれたレジェンドの遺産

SAMURAIのジャケット
叛逆の道を燃やせ。伝説のロッカーボーイジョニー・シルヴァーハンドの着ていたジャケット。その不屈の魂Vに、そして今お前に受け継がれようとしている

フレーバーテキストはこんな感じかな

375.名無しのサイバーパンク2025年06月27日 02:33

一作目はジャッキーと入れ替わりでジョニーが来て終始バディっぽい雰囲気が漂っていた
Orionは徹底的に孤独な主人公でやりたい(もしくはスタート時点で選べる)
相棒の軽口を聞けなくなるのは寂しいところもあるけど
ディストピアとハードボイルドの融合した王道のサイバーパンク物もやってみたい

返信:>>385
376.名無しのサイバーパンク2025年06月27日 03:20

>>350
チラッとマップで見てきたけど、街の退廃感凄いな…
そしてプチ情報。実は此処インディアナ州ゲーリー地区は、かのミュージシャン、マイケル・ジャクソンの出身地なのだ(まじかよ…)

377.名無しのサイバーパンク2025年06月28日 14:31

>>373
あの強化外骨格、言ってしまえばアニメの最終盤デイヴィッドのアレに近いので、アレもアレで負荷でかいよ。
ていうかランチョのあたりのサイバーサイコシスが会社命令で無理やり強化外骨格つけたせいでサイコ化してなかった?

返信:>>383
378.名無しのサイバーパンク2025年06月28日 15:30

デイビッドのやつはともかく、ゲームでサイバーサイコ化してるやつらの外骨格は五体満足で運用できるタイプだったよね?
だとしたら元の身体との差異が大きい=負荷も大きいんじゃないか(こんな設定なかったっけ)
それとも通常のサイバーウェアと違って適宜乗り降り/着け外しできるからそうでもないのかな、バジリスクみたいな感じ

379.名無しのサイバーパンク2025年06月29日 11:23

サイバーサイコ連中が使ってる外骨格ってバーゲスト連中がたまに使ってる奴と同じかね
こういう外骨格も、常用とは言わないがクエスト内だけでも使えるようになってほしい
ビーム撃たせてくれ

380.名無しのサイバーパンク2025年06月30日 13:49

世界観とテクノロジーに惹かれてユーザーになった層もかなりいるから
別のジャンルや物語といった広がりに期待したい
今度は相棒も自由に選べないと見限りたい

381.名無しのサイバーパンク2025年06月30日 17:26

バルダーズゲート3みたいにクォータービュー系でTRPGさながらのダイスロールありになったナイトシティも面白そうではあるな

382.名無しのサイバーパンク2025年07月01日 12:10

スペックを求めずアクション要素もないサイバーパンクがあってもいい
CDPRはいろいろとユーザーに対してハードルを上げすぎた
TRPGは無電源と言われるくらいシンプルで頭数さえ揃えば楽しめるのに

383.名無しのサイバーパンク2025年07月02日 01:57

>>377
日本人の発想ならああいうのは操縦する形式だが、
何でもリンクや同期みたいなアフォな設計思想だとサイバーサイコシスになるかもしれない
でも、完全マニュアル操縦に改造できれば問題ない

384.名無しのサイバーパンク2025年07月05日 01:21

2ではとことん新合衆国に復讐する
歩いてて旗があるだけでもで穴だらけにしたい

385.名無しのサイバーパンク2025年07月08日 13:17

>>375
ブレードランナー的な感じで一人黙々と話が進んでいくのもいいし、フィフス・エレメント的な感じで若干ドタバタしながら話が進むのもいい

386.名無しのサイバーパンク2025年07月09日 09:50

次回作って各エンディングの良い所どりみたいな感じになると思うんだよね
神輿は別の所にバックアップでもあって、Vは生きる伝説になったけど、サブロウアダムは実は復活するみたいな
ゴロウは香川でウドンこねてる

返信:>>387
387.名無しのサイバーパンク2025年07月09日 21:50

>>386
つまりそのう……まだあまり把握していないのだが……ゴロウと生きる伝説となったVが香川で情熱のウドンを……?

コメントを投稿してみよう!