デクスター・デショーン

別名:デクスデクスター大物界の小物デブフィクサーデショーンデクスターデショーン

コメント132件(101〜132件目)

101.名無しのサイバーパンク2023年10月11日 23:47

大物フィクサーと呼ばれる立場に返り咲きたくて戻ってきて、よっしゃとりあえずアラサカから何か盗んだろ!って奴が言う「平穏な生涯がいい」の平穏の基準が俺には理解できない

返信:>>102>>113
102.名無しのサイバーパンク2023年10月11日 23:57

>>101
デクス「俺は(企業傭兵に狙われず、お前らのようなアホが運んでくる利益を享受するだけの)平穏な生涯がいい」

返信:>>121
103.名無しのサイバーパンク2023年10月12日 00:36

relic強奪アラサカはもちろん下手したらネットウォッチまで介入してきそうだけど大丈夫なんですか

104.名無しのサイバーパンク2023年10月12日 03:10

劇中で言及されてないので想像の域を出ないが、こいつが大物フィクサーとして持ち上げられる一方で部外者からは結構辛辣な評価を受けるのは、普通のフィクサーなら信頼できる傭兵にしか任せないような大口の仕事を駆け出しにも回すからではないかと思った(傭兵からするとビッグになる機会をくれるフィクサーだが、そうでない人間からすると胡散臭くて危険なデブという評価になる)

返信:>>105>>106
105.名無しのサイバーパンク2023年10月12日 06:10

>>104
半ば逃亡した元権力者が一発逆転を狙い駆け出しを集めてでかい仕事しようとしてるって聞いたら傍から見てる人からは警戒しろとしか言えないんじゃないかね
見た目あんなだし
同じく想像だけど本編を見る限り人脈をつなぐ能力はあるようで本来は堅実で慎重な人材手配をしてたがやっぱりヴードゥーボーイズの影が背後にあって本件は無茶してるように見える

106.名無しのサイバーパンク2023年10月12日 08:12

>>104
なんかの仕事で失敗して2年も雲隠れしてたんだから、失脚したかつての大物って話でしょ
普通に考えれば、信用も人脈も途切れてておかしくない。駆け出しの新人に頼んだのは、他に頼める人がいなかったからという可能性が高い。
またアラサカ相手の危険な仕事の為、何かトラブルがあっても切り捨てて逃げれるような捨て駒人材をあえて使用したという可能性もある。

個人的には、ただの傭兵であるTバグが、前線メンバーとしてVジャッキーに声掛けてメンバー集めも担ってる事から、ろくに仕事受けてくれる人いなかったんだろうなと思ってるよ

107.名無しのサイバーパンク2023年10月12日 10:06

ローグ雑談仕事くれみたいな話ふると、世間的には「仕事でヘマをしてフィクサーを死に追いやった傭兵」に仕事頼む奴なんかいないよみたいなこと言われたと思うんだけど、当時のデクスターも同じ状況だったわけで。
しかも久々に戻ってきたと思ったらいきなりアラサカ相手のリスクある仕事を持ち込んでくるとか、大丈夫かアイツと思われても仕方ない。だから仕事を受けてくれる傭兵が集まらなくても無理もない話だったと考えられる。
しかも実際に、事前準備段階でメイルストロームと一悶着あるわ、エヴリンは何やら裏で暗躍してるわ、そもそもの発注元が信用ならないギャングのブードゥだわで計画は穴だらけで、当然実行に移した結果としても全然大丈夫じゃなかったわけだしね。ケツに火が付いてる奴と一緒に仕事すれば、自分のケツにも火が付くという話。

108.名無しのサイバーパンク2023年10月12日 11:47

2年の雲隠れで、デックスのストリートでの名声は地に落ち、駆け出しフィクサーに毛が生えた程度まで落ち込んでいると考えるのが自然。
普通に考えたら、ギャング相手に全額払うわけがなく(ジャッキーにも、バカだなぁと言われてるし)、前金として半額、品物受け取りで半額くらいの取引をするものだが、ブリックに足元見られて全額払わされたのだろう。(結果、ロイスの下剋上で厄介な話になった)
また、普通なら依頼人と実行役を1対1で会わせるなんてことは絶対にしない。依頼人との交渉こそがフィクサー仕事の中核であり、依頼人が実行役に会いたいというなら、フィクサー立ち会いの元で行うのが原則。(実際、エヴリンは、フィクサー抜きでやろうとVに持ちかけているわけで)これも、エヴリンの要求をデックスが飲まざる得なかったほど、フィクサーとしての名声・発言力が低下していることの現れだろう。

返信:>>109
109.名無しのサイバーパンク2023年10月12日 16:06

>>108
エヴリンのともすれば世間知らずとすら取れる発言も相手がデクスじゃなければ出てこなかったかもしれないと
フィクサー無しでやりたがる奴は何人か見かけるが依頼の途中から省こうとする奴はなんだかんだ一人もいなかった気がするね確かに

110.名無しのサイバーパンク2023年10月15日 11:32

relic強奪時点でヨリノブサブロウから借りパクしてる状態で何なら転売しようとしてたし仮に盗んだとしてもヨリノブが言い訳してるとしてヘイトが向くと思ってたんじゃ無いかな

111.名無しのサイバーパンク2023年10月15日 13:02

奇しくもDLCの塔エンドによって突然長期間消息を断つと言う、Vとデクスの境遇が重なる事態が起きた。
デクスの末路を知る主人公の未来がどうなるかはプレイヤーの想像に任せられる事になる。

112.名無しのサイバーパンク2023年10月23日 13:23

DLCからニューゲームすると死体すら消される男

返信:>>114>>116
113.名無しのサイバーパンク2023年10月23日 13:56

>>101
依頼のポジションがヴードゥー・ボーイズの下請けの下請けだったり、エヴリンのことを詮索しようとして釘を刺されている辺りからして、自分から大物フィクサーとして復権するためにカムバックしたというより、雲隠れしていた所をヴードゥーに引っ張り出されたんちゃうのって思った。完全に憶測だけど。

114.名無しのサイバーパンク2023年10月23日 17:42

>>112
タケムラから逃げ切った世界線かもしれん

返信:>>115
115.名無しのサイバーパンク2023年10月23日 17:51

>>114
その発想はなかった笑
2度もやべえ大ポカやらかして、それでも死なずに逃げ切れてたらある意味本当に大物だと思うわ

116.名無しのサイバーパンク2023年10月23日 18:02

>>112
えぇ…
つまりプランBも拾えないのか

返信:>>117
117.名無しのサイバーパンク2023年10月23日 18:45

>>116
つまり「あ?ねぇよんなもん」って……ことっ?!

118.名無しのシルヴァーハンド2023年10月23日 23:15

これは…これは…デクスター・デショーン
”平穏な生涯“とやらはうまくいってるか?チューマ

返信:>>122
119.名無しのサイバーパンク2023年10月26日 23:02

仮初めの自由まで飛ばしても死体が発見されるようになった模様
平穏な人生は太っちょブラックジーザスにはあり得なかったようだ

120.名無しのサイバーパンク2023年10月30日 14:46

メイルストローム相手に取引をして料金先払い→相手のボスが突然変わったのもあり先払いの金何て知らないとゴネられる→仕方ないからV達が向かう
って流れだけどこの時点でアラサカ相手の最重要機密の盗みなんて成功するハズがない
マフィアとの取引すらスムーズに出来ないジャッキーですら間抜けと評価するフィクサーが仕切るには無茶過ぎる仕事だよ
ボスが変わったのも事前に察知出来ないくらい情報網が無くなっているor単純にツキが無くなってる若しくはその両方だからな
大物だったのは2年前の話で今は勘もツキも無くなってる過去の遺物って感じ

121.名無しのサイバーパンク2023年10月30日 20:45

>>102
フィクサーなんてこんなもんよと納得しつつもいざこういうのに出会うとがっかりするVがいるのであった。

122.名無しのサイバーパンク2023年10月30日 20:58

>>118
皮肉りながらタバコの灰落として振りかけるモーション好き

123.名無しのサイバーパンク2023年10月31日 01:33

紺碧の件はローグパドレキャピタンあたりに持ち込んでも普通に断られる案件だろうことは推測に難くない
アダム・スマッシャーアラサカの捜索部隊から逃げ切れないといけないのは背景を洗えば予想がつくだろうし
ローグあたりならその諜報網でブードゥーボーイズの影を察するかもしれない
まあエヴリンもハナっからデクスの事は体よく「ラニヨン」を集めるための誘蛾灯くらいにしか思っていなかったんだろう、だからVに裏切りを持ちかける訳で
ちょっと頭の回る小娘に踏み台くらいにしか思われない栄光は遥か昔、諜報網もほぼ失ってそうなフィクサー
そこそこやるランナーのバグ、割と強いジャッキーを擁しているとはいえ駆け出し傭兵チームではあの結末は約束されていたのかもしれない…

124.名無しのサイバーパンク2023年10月31日 04:51

後々ゲームを進めたりアニメを見るとよくわかるが、結局2077年時点のナイトシティアラサカから盗みを働こうって計画自体が無理筋だったわな。

結果論だが、むしろ直接ヨリノブRelic譲渡を頼んだ方がワンチャンあったのではと思わなくもない。まあデクスやエヴリンは試作品Relicの本質も、それをサブロウから盗んだらどうなるかも、ヨリノブの真意も知りようがないのでどうしようもないのだが。

125.名無しのサイバーパンク2023年10月31日 08:40

デショーンは大物界の小物、エッジランナーズのなんちゃらは小物界の大物

126.名無しのサイバーパンク2023年11月07日 04:15 編集済み

2年前のやらかしについてDLCで語られるかしれっとチップでも配置されるかと思ったがそんなことはなかった模様
パシフィカの半分をめちゃくちゃにしたという状況的にはハンセンを怒らせたとかなような気はするが…

127.名無しのサイバーパンク2023年11月11日 19:33

アラサカ相手の無茶な強奪とはいえワンチャン行けそうだったじゃん?
まさかのサブロウ殺しとか計画外にも程があるし

128.名無しのサイバーパンク2023年11月25日 14:11

こいつがVを撃たなければレリックの浸食も始まらず、Vは持ち前の戦闘力でレジェンドの階段を駆け上がっていた...と思うと憎んでも憎み切れない奴

返信:>>129
129.名無しのサイバーパンク2023年11月25日 16:03

>>128
その表現だと「許せてしまう」という意味にならないか?
彼の漂う小物感で全て許せるなら間違っちゃいないが……。

130.名無しのサイバーパンク2023年11月25日 21:25

そもそもRelic入ってなかったら死に物狂いでナイトシティ駆けずり回らなくても良くなるせいでレジェンドになれてなかった可能性もある

131.名無しのサイバーパンク2023年11月25日 22:04

ジャッキーTバグと堅実な仕事を淡々とこなしてアフターライフの中堅くらいにはなってそうな感じがするけど、それはそれでめっちゃ幸せそうだなって気がする。

132.名無しのサイバーパンク2023年11月25日 22:58

足掻いてもエッジランナーにはなれない焦り、いつまでも上から指示を出してくるフィクサー、それでいて企業クリティカル仕事フィクサーがもってくるわけもなく……。中堅には中堅なりの苦しみがあることはメインが証明しているからなあ。ナイトシティの生態系に組み込まれている以上、盤石の幸せはそうないと思う。とはいえ、エッジランナーズの前半が示しているように「平穏な生涯」に近いことも確かかな……上手くいっているうちは。

コメントを投稿してみよう!

(感想、考察、雑談もOK)