PHANTOM LIBERTYネタバレ雑談

別名:

コメント336件(301〜336件目)

303.名無しのサイバーパンク2023年09月15日 07:07
304.名無しのサイバーパンク2023年09月15日 13:53

>>292
マジでコールドブラッド廃止されたねー
俺、コルブラ好きでどのビルドでも意思上げてたのに無意味になりかけてるわ〜

返信:>>305>>306
305.名無しのサイバーパンク2023年09月15日 14:09

>>304
反面、各能力値に蓄積して効果を発揮するパークが追加されてるね
まあ前の意思にだけ振れば色々なものがバフされて最強、みたいなのよりは個性出ていいと思う

306.名無しのサイバーパンク2023年09月15日 14:49

>>304
わかる、独特なバフが揃ってるから楽しいんよね
1.63のデータで懐かしむとしよう

307.名無しのサイバーパンク2023年09月15日 15:01

クラフト関連のパークが丸々無くなってるけど武器のアップグレード要素とかも無くなってで強化とかになるのかな?
技術に振ってないとアイコニックがまともに使えないのは正直どうなのと思ってた点だから改善されてるなら嬉しい

返信:>>309
308.名無しのサイバーパンク2023年09月15日 15:50

テック技術スマート知力に回されて色々悩ましいな。ショットガン教サタラ派兼ズオ派としてはパークポイントが厳しいぜ

返信:>>310
309.名無しのサイバーパンク2023年09月15日 17:22

>>307
一応クラフト素材が手に入りやすくなるパークがあるけどメニュー画面にクラフトの項目がないって解析もあるから諸々をでやる事になるのかね

クラフトとかブリーチプロトコルとかに絡んだトロフィーとか実績があったはずだけど、その辺にも手が入るのかね
廃止だったら取れないから

310.名無しのサイバーパンク2023年09月15日 21:35

>>308
自分にとっての最適ビルド、ってのが根本から崩れ去った人多そうだよね

別ゲーで、強い武器がナーフされまくりでユーザー怒ってたけど比べものになんないよなあ

返信:>>323
311.名無しのサイバーパンク2023年09月15日 21:41

もしかしたらサイバーウェア当たりにコルブラに似た機能が実装されるかもしれんが、まあ気休めよな
まあ2.0を唄うだけあって根本から変わるのはわかるが……

返信:>>314
312.名無しのサイバーパンク2023年09月15日 22:02

モノワイヤーの該当パークはどこだろ?ランチャーは技術、ゴリラは肉体ブレード反応、知識にクイックハック追加系はあるけど見当たらない。投擲武器に含まれてるのか?
跳弾要素パークから無くなってるきがする

返信:>>313>>319
313.名無しのサイバーパンク2023年09月15日 22:23

>>312
知力系か反応系のサイバーウェアとかで強化かなぁ。クイックハックとのコンビで紹介されてたし

314.名無しのサイバーパンク2023年09月15日 22:38

>>311
コールドブラッドバーサークの基本機能になれば他の基幹システムと釣り合いが取れるかもな
スーパーヒーローランディングが強化されつつパークに移ったんで、バーサークの特殊機能に空きができたし

315.名無しのサイバーパンク2023年09月15日 22:52

ステルス中のダメージ増加がなくなったからハッキングビルドに意思は必須ではなくなったみたい。
hpをマジックポイントとして使う仕様になったからハッキングビルドは肉体知識は必須、サイバーウェア用に技術かな?
スマートテックが絡んでくるからアサルトハンドガン用に余りを振る感じになりそう

316.名無しのサイバーパンク2023年09月15日 23:33

グレネードがチャージ式になるんか?

返信:>>321
317.名無しのサイバーパンク2023年09月15日 23:38

ハンマーで突撃したりゴリラアームでバケモンみたいなパンチがしたかったからもう待ちきれないぜ

返信:>>322
318.名無しのサイバーパンク2023年09月15日 23:40

技術と知識に振って爆弾魔プレイするんだ…

319.名無しのサイバーパンク2023年09月15日 23:40

>>312
一応知力モノワイヤーフィニッシャーを解除ってパークあるけど強化か?と言われると微妙な気もする
やっぱりクイックハックとセット使いなんだな

320.名無しのサイバーパンク2023年09月15日 23:45

早くオーバークロックで目から火花散らしたりアドレナリンラッシュでヒャッハーしたり怒りのデスロードで無差別当たり屋になったりしたいぜ

321.名無しのサイバーパンク2023年09月16日 00:02

>>316
ボーダーランズのグレネードmodみたいになるんかね
それかクールタイムが設けられるのだろうか

322.名無しのサイバーパンク2023年09月16日 01:34

>>317
ゴリラアームで地面殴って激震起こせるならまさに脳筋ってプレイができて楽しそうだよね
スタイリッシュ戦闘は今までも割と充実してたけど脳筋プレイはあんまりだったからほんと嬉しい

323.名無しのサイバーパンク2023年09月16日 01:43

>>310
まあ別に対人要素もないんだし目くじら立てる事もないべ
それよりも一から色々模索してまたこのゲームを楽しめるようになる事が個人的には嬉しい

返信:>>325
324.名無しのサイバーパンク2023年09月16日 01:46

回復アイテムにもチャージとかの項目が増えるっぽいし、全体的にアイテムの連続使用ができないって感じなのかね
確かにグレネードをポイポイ投げまくったり、弾を浴びながらマックスドクをキメ続けてるVは大分怖かったけど

325.名無しのサイバーパンク2023年09月16日 05:57

>>323
うん。
ここは怒るところだ!ってんじゃなくて大騒ぎするレベルの大改革だと思って。
付け足したり間引いたりじゃなくて土台から変えてるからね。
なりブレードなりのビルド作るのに1つのパークで完結するようになったんだから、それはそれで良いのかもしれないけど

326.名無しのサイバーパンク2023年09月16日 12:34

ビルドプランナーで色々試してるけどパークポイントは足りなくて能力値は余る

返信:>>327
327.名無しのサイバーパンク2023年09月16日 16:26

>>326
めっちゃわかる
ただパークポイントが100とかになると取れるパークが2カテゴリ分くらい増えちゃうから、原作TRPGを考えるとちょうどいい調整なのかもしれない

328.名無しのサイバーパンク2023年09月19日 17:01

両手利き」ってパークあるけど2丁拳できたりすんのかなぁ?
左右にショットガン持てたりすんのかなぁ!

返信:>>329
329.名無しのサイバーパンク2023年09月19日 19:15

>>328
手用の新しいサイバーウェアスロット追加だから、スマートリンク弾道コプロセッサの両立とかができるようになるパークじゃない?

返信:>>330
330.名無しのサイバーパンク2023年09月19日 19:27

>>329
ほうじゃろうかのぅ…期待しすぎかのぅ…

331.名無しのサイバーパンク2023年09月19日 19:37

しかしスマートリンク弾道コプロセッサを両立出来るって言われてもあんまり嬉しくない
だから新しい手用サイバーウェアが2丁拳を可能にしてくれるぐらいは期待してもいいかもしれない
ただ正直そんなこと出来るようになるなら絶対宣伝してるとも思うけど

332.名無しのサイバーパンク2023年09月19日 20:08

二丁持ちが出来たとしてもリロードとかモーションとか考えたら同一武器でしか対応してないって感じになりそう。オーバーチュアヌエの二丁持ちはできないけどオーバーチュア二丁持ちはできる、みたいな

返信:>>335
333.名無しのサイバーパンク2023年09月19日 23:39

肉体レベッカ技術デイビッド知力ルーシーがアイコンになったスキルがあるのね

返信:>>334
334.名無しのサイバーパンク2023年09月20日 03:06

>>333
うわールーシーには気づけなかった
一杯奢ってやりたいくらいの大発見だチューマ

335.名無しのサイバーパンク2023年09月20日 03:12

>>332
ジャッキーの形見はせめて正しい形で使いたいよなー……
正直まだ公式も伏せてること沢山あるとは思うぜ

ちょっと管理的な話になるが、実際にファントムリバティがリリースされたらそっち用のクエスト共有板が欲しいところだが管理人さんの動向がわからんな……

返信:>>336
336.名無しのサイバーパンク2023年09月20日 10:26

>>335
運営のステラゲーマーさんに問い合わせてみたら?
検討してくれるかもしれない

自分としては賛成
PHANTOM LIBERTYネタバレ感想掲示板とかも欲しいよね

返信:>>338
337.名無しのサイバーパンク2023年09月21日 11:24

ソロモンリードソングバードのどちらかにつくような話になると予想してる。
シネマティックトレーラーみると、この二人の過去や裏切りが軸になりそう。
ハンセンは悪役で、マイヤーズはソミ殺害を依頼してきそう。

338.名無しのサイバーパンク2023年09月21日 12:40

>>336
335だが忙しくて問い合わせできずにいたら管理人さんがいつの間にか対処してくれてた
いつもお疲れさまです

コメントを投稿してみよう!

(感想、考察、雑談もOK)