ジョニー・シルヴァーハンド

別名:ジョニージョニーシルヴァーハンドクズ・オブ・ザ・イヤー2020シルヴァーハンド妖精汚い妖精ジョニーボーイロバート・ジョン・リンダー

コメント450件(401〜450件目)

426.名無しのサイバーパンク2025年03月03日 21:46

Vの頭の中に同居でなく、純粋にジョニーを追体験の方が侵蝕率とか気にせず弾けれたかも
後、ジョニーだけでなく衣装を変えてネオやジョン・ウィックっぽくなれればそれも面白そう

427.名無しのサイバーパンク2025年03月04日 16:01

>>221
プレイせずにテキトーに実況動画だけ見てそう

428.名無しのサイバーパンク2025年03月08日 17:46

ジョニーが優秀なテロリストと考えるのは無理がある
奴もミリテクの駒に過ぎなかったと見るのが自然
記憶も改ざんされてるから、戦闘も無双に近い

429.名無しのサイバーパンク2025年03月08日 18:38 編集済み

ジョニーは自分で自分のハードルを上げすぎた結果、自分が作り出したジョニー・シルヴァーハンドから逃げられなくなり、リードルートクリア後に本人がリードと自分に共通点を見出だしてることから分かるようにアラサカを憎み続けることで自身の過ちを正当化しつつ理性を保ち、最終的に疲れ果てて自暴自棄になり派手な自殺行為で伝説にならざる得なくなってしまったのだと思う

追い込まれてた状況はヨシュア・スティーブンソンと似てるけど彼との絶対的な違いは、死を恐れてはいても全くビビってなかったってことと、死んだ後も全く後悔はしてないところ

430.名無しのサイバーパンク2025年03月08日 23:50

キアヌはすごいけどジョニーは立派じゃない
この一言に尽きる

431.名無しのサイバーパンク2025年03月09日 00:48

テロ敢行した事は後悔してないけど人間関係に心残りはあるんだよね
そういう弱くて情けない部分もジョニーの魅力の一つ

432.名無しのサイバーパンク2025年03月11日 22:22

ロックミュージシャンとしては優秀だったかもしれないけど、
テロリストとしてはミリテクモーガン・ブラックハンドの関与がなかったら襲撃が成功してないとの自覚はなさそう

433.名無しのサイバーパンク2025年03月12日 00:30

この間から延々とここでジョニーを下げてる人何なんだろう

434.名無しのサイバーパンク2025年03月12日 01:02

ファンレター燃やされたとかじゃないかな

435.名無しのサイバーパンク2025年03月12日 01:32

言うてジョニーだから熱烈なアンチが居てもなんらおかしくは無いな。
そして熱烈なアンチという事は熱烈なファンって事だ、きっと独占欲に違いない(グルグル目

436.名無しのサイバーパンク2025年03月12日 22:47

アキラみたいに「ジョニーの降臨は近い」みたいな主張をする集団が登場してほしかった

437.名無しのサイバーパンク2025年03月13日 00:07

私はジョニー・シルヴァーハンドです
放射線の後遺症で苦しんでるのでここに送金してください
みたいなフィッシングメールドッグタウンで見かけて笑った

返信:>>438
438.名無しのサイバーパンク2025年03月13日 21:46

>>437
ジョニーがどんな反応してくれるかなって期待してたが完全スルーでちょっとがっかりした

439.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 12:56

オルトを救う為とは言え、企業ミリテクと共謀してたってのは微妙な気分になる。

440.名無しのサイバーパンク2025年04月07日 09:25

手軽に名誉と金を求めて軍に入り、後に脱走兵
ロッカーボーイになったのも名誉と金を求めた結果故か
Vも手軽に名誉と金を得ようとして泥棒してたし似た者同士やね

441.名無しのサイバーパンク2025年04月07日 10:29

ジョニーって原作の来歴そんな感じなの?
Vに関しては手軽にってのは同意できないけど、メジャー行を急ぎすぎたイメージはある

442.名無しのサイバーパンク2025年04月10日 11:44

あの世界、情勢がカス過ぎて軍人の需要が高過ぎるから“気軽”に入るのも可能だろうけど、ジョニーは徴兵されて参加させられた作戦で悲惨な経験をして左腕を失った後、脱走して命からがら帰ったら家族はコーポのせいで行方不明になってたって来歴やで
あとデカい仕事をやろうって奴が気軽だったって読み取るのはキロシ基幹システムのどっちのバグやろなぁ

返信:>>443
443.名無しのサイバーパンク2025年04月10日 19:25

>>442
まったく手軽な人生じゃないな
まあ手軽に名誉と金を求めたやつの結末がアラサカタワー突入っておかしいし、440は嘘だろうとは思ってた
作中ではジョニーの来歴って深掘りされるわけじゃないから参考になった、ありがとう

444.名無しのサイバーパンク2025年04月10日 20:20

手軽に金と名誉を得ようとして入隊したくだりはゲーム内で語られるジョニーの自虐だね
VについてはRPGなんで「いや、俺のVは違うぞ」となる人もいるだろう

445.名無しのサイバーパンク2025年04月10日 23:22

パンツァーに憧れてたとか、マイヤーズに宣誓をしなかったVに「分別がある」と言ったりするあたり、入隊は若気の至りってのが一番しっくりくる気がするな
Vに関してはドッグタウンの立体駐車場でソミに「紺碧仕事は友達(ジャッキー)のため」とも言えるし割と自由だね

446.名無しのサイバーパンク2025年04月11日 23:01

特にイベント中でも無いのにジョニーが助手席に現れて「会いたかったぜ」とか言ってきた。急にどうしたんだ。

447.名無しのサイバーパンク2025年04月12日 01:16

宣誓ルートでちょっとした昔語りから敬礼してバァーンするジョニー好き
https://imgur.com/a/zerwkK0

448.名無しのサイバーパンク2025年04月16日 17:41

キロシでスキャンすると普通に表示されるけどデジタルゴーストを表示するとかキロシは何をスキャンしてるんだ…

450.名無しのサイバーパンク2025年04月28日 10:09

最初「うわぁ嫌な奴だなぁ……絶対消してやろう」とか思ってたけど、
ジェットコースター乗ってはしゃいでるの見て何か好きになってしまった

返信:>>451
451.名無しのサイバーパンク2025年04月28日 12:09

>>450
まさにそこだと思ってる、このクズ・オブ・ザ・イヤー2020の汚い妖精がなんだかんだ愛される所以というか。
こいつクズであることに一切の疑念の余地はないんだけど、それはそれとして愛嬌があるのよね。
だからなんか嫌いになれねぇな……から気がつけば面白い悪友くらいのポジションになってる

452.名無しのサイバーパンク2025年05月02日 15:18 編集済み

ジョニーを一文字で表すのにぴったりな漢字は「曲」だと思う。
「"曲"がったことが大嫌い」という自分の本質を決して"曲"げず、魂の込めた"曲"を武器として振り回し、いろんな形で死後も為政者の裏をかき続けるナイトシティ一番の"曲"者。しかしそんな生き方に殉じるあまり自分に対する他人の気持ちを"曲"解しがちで、そのせいでみんなが自分から離れていくという事実を見て見ぬふりするような"曲"がりくねった心の持ち主でもある。そして"曲"折を経て二度目のチャンスを手に入れた彼は、"曲"がりなりにも他者、特にVのために自分の命を捨てても構わないという自分の心もまた本物であるとようやく理解する。

返信:>>456
453.名無しのサイバーパンク2025年05月02日 16:23 編集済み

「曲がったことが大嫌い」は絶対ない

返信:>>455
454.名無しのサイバーパンク2025年05月03日 17:05

スウェーデンボルグの予言が悪戯だと分かったときに面白がって放っておこうぜとか言ったり結構ひねくれてるしね。
一度決めたら他人にどう意見されようが自分の意思は曲げない精神はあるとは思うけど死んでからはそのことを後悔してる節がある

455.名無しのサイバーパンク2025年05月04日 05:46

>>453
ジョニーは「曲がったことが嫌い」なんじゃなくて「俺が気に食わねえやつが嫌い」だからなあ……曲がっていようとジョニーの美意識に沿うなら全然オッケーだし。

456.名無しのサイバーパンク2025年05月04日 11:54 編集済み

>>452の内容はTHE BALLAD OF BUCK RAVERS/根無し草のバラードに出てくる露天商みたいな当時SAMURAIに熱狂していた人たちの意見に近いのかと思う
ジョニーには間違いなくカリスマがあって、反コーポを謳い周囲を巻き込みアラサカタワー襲撃を完遂した様を見ればそう感じるのも分かる

本来のジョニーはそんな綺麗で一本筋の通った人ではないのは本人も言ってたし、ジョニーを知る人たちも結構言ってるよね
それでも巻き込まれた人たちは何だかんだとジョニーが好きなのはやっぱり魅力があったんだろうなと思う

457.名無しのサイバーパンク2025年05月05日 23:06

汚い妖精は別にコーポだけじゃなくて、ストリートキッドギャングも軍も都会も田舎も金持ちも貧乏人もSAMURAIアンチもSAMURAI信者も全員嫌いなので…。

458.名無しのサイバーパンク2025年05月13日 12:38

別にゲームでキアヌと組むのは初めてじゃない
PAYDAY2でジョン・ウィックと組めた
その際はプロらしい仕事ぶりで憎まれ口も叩かなかった

459.名無しのサイバーパンク2025年05月13日 23:07

ジョニーのモデルはカート・コバーンなのか気になる。

460.名無しのサイバーパンク2025年05月14日 02:20

オリジナルジョニーのモデルはデイビッド・ボウイにブライアン・アダムスをチョイ足しじゃなかった?Never Fade Away のおかげでよく勘違いされてるイメージあるけども。
https://cyberpunk.fandom.com/wiki/Johnny_Silverhand#Trivia

461.名無しのサイバーパンク2025年05月14日 03:55

ジョニーが求めてたのは同志であって信者ではなかった
救世主信仰に縋るんじゃなくてお前らが自分で世の中を変えるんだよ!Do it!って感じ

返信:>>462
462.名無しのサイバーパンク2025年05月14日 11:31

>>461
「求めよ、さすれば与えられん」
じゃなくて
「ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん」
だったんですねえ

463.名無しのサイバーパンク2025年05月23日 18:15

PLで「お前の見てるものしか見えない」とか言うくせに明らかにVの視界に入ってないパシフィカの海を眺めて綺麗だと言うし、果ては椅子を掴んで物理的に動かしたシーンもあったしこいつがどこまでVの感覚の外に干渉できてるのかよくわからん

返信:>>469
464.名無しのサイバーパンク2025年05月25日 02:21 編集済み

ジョニーのゴーストVの視界に表れている時のジョニーから見た視界ってどうなってんだろう
ゴースト目線が出来るとするなら、Vの視界や周囲の状況から補完した合成映像としてVから見えない部分を再現できるのかもしれない
逆に初対面のリードは一度も見たことがないから映像の補完もできず、どんな奴が後ろにいるか見えないってのも理解できる
椅子はあれだ、実際はVが自分で動かしてるけどRelicマジックでジョニーが動かしているように見える的な…

返信:>>465
465.名無しのサイバーパンク2025年05月25日 06:34

>>464
あれだ、たぶんBDの仕組みに近いんじゃないかな。
BDって視界の端に捉えた程度の情報すら詳細に記録してあるじゃない?
あんなかんじで「さっき見た景色」とかを記憶から再現して、それを認識してるんじゃないかな。
たとえば「いま来た道」なら背後だろうと風景は認識できるし、それをジョニー視点だとBDの編集モードみたいなかんじで見れるんじゃなかろうか。
生身の眼球と脳も実は常に色を認識してるわけじゃないらしいし。

実は人間の視界って結構脳が編集かけてて、ナマの光学情報のままじゃないとかなんとか。
色味が強すぎるものには補色を被せて補正かけて見やすくしたりする(わかりやすいのだと真っ赤なものをじっと見たあとに目を閉じると青緑色の残像が残るやつ)。
ほかにも人間の視細胞は視界のはじっこのほうは桿体細胞(明暗や動きを感知する。感度はいいが色を認識できない)ばかりで錐体細胞(色を認識する)がないので、さっき目の中心あたりで見た色で補正して着色してるらしい。
こんなかんじで人間の見えてる景色って以外と脳に補正かけられてるから、電脳化となれば視界に残弾表示や照準表示してるからにはたぶんそこのデータをジョニーは認識できてるんじゃないかな……。

クラウドのあと神輿の話するときに赤い金属のイスをジョニーがガチャンって置いてるのは実際はVが動かしているのか、もしくは「ジョニーならそうする」っていう認識でそう見えてるだけで、実際はイスは動いてないのかもしれない(ゲーム的なメタかもしれないけどあとからあそこに行くとイスは動いてないし)

返信:>>466
466.名無しのサイバーパンク2025年05月25日 09:20

>>465
BDの編集モードって言われるとすごい分かりやすいな!
人間の脳の補正って確かに聞いたことあるし、それに加えてキロシとかのサイバーウェアでも何らか補正機能が付いていればVの視界外が「見える」のも理解できる
Vの視界が基準になってるのは変わらないから「お前の見てるものしか見えない」にも矛盾しないし

返信:>>467
467.名無しのサイバーパンク2025年05月25日 18:42

>>466
好みの車みっけたときとかに「おい、見ろよ!」ってジョニーが呼びかけてくるのも、視界のはじっこに入ったイカす車をBD編集モード的な視点で見つけて教えてくれてる可能性……と考えるとジョニー視界はBDが編集モード状態説、わりと結構信憑性高いのかもしれないですね。

468.名無しのサイバーパンク2025年06月12日 18:49

こういう性格のキャラも面白いからいいが、「タケムラは死んじまった!」などプレイに影響してくる真逆の助言は本当ウザかった

DLCでは反省したのか助言くれるようになったけど

469.名無しのサイバーパンク2025年06月16日 04:45

>>463 何度見てもあの椅子のシーンはどう解釈したらいいのか分からない。
ジョニーが引っ込んだらもとの位置に戻るわけでもないし……

470.名無しのサイバーパンク2025年06月16日 12:49

クラウドの椅子のシーンはファイト・クラブの種明かしパートみたいに実際はVが一人でやってるのを、脳内補完でジョニーがやってるみたいに思い込んでるんだと思ってたなー
発作によって徐々にVとジョニーの境界が曖昧になってきてるっていう演出なのかと

471.名無しのサイバーパンク2025年06月16日 19:35

>>470
俺もそう捉えてたわ
ジョニーとやりとりしてる時のVは、傍から見たら相当やべぇ奴に見えるだろうなぁと
エンバースハナコと会った後のヴィクとのやりとりの時みたいに、ジョニーの言動を実際はVがやってんじゃねーかな

472.名無しのサイバーパンク2025年06月27日 14:32

>>470
これさ、今日丁度そのクエストだったから見てみたんだけど椅子も多分ゴーストだわ
https://imgur.com/y4KT0uA


椅子を動かす時も急に出てくるんだけど、話が終わった後に見てみると椅子が2つになってる
ジョニーが触れたのは同じデジタルゴーストだったからで、Vが椅子を動かしてるわけじゃない

473.名無しのサイバーパンク2025年06月27日 19:14

>>470
ちなみにジュディパナムタケムラの3つのクエストラインがあるけど、どのクエストラインを最初にやるかで、この椅子のシーンの場所が変わるぞ。たとえばパナムのを最初にやった場合はサンセット・モーテルでこのシーンが発生する。

474.名無しのサイバーパンク2025年07月01日 12:27

>>407
他人が吸ってるタバコぶん取ったせいで当たり前にブン殴られて地べたにおねんねしてるとことか完全にジョニー・シルヴァーハンドじゃんってなった

475.名無しのサイバーパンク2025年07月17日 01:22

ジョニーが助手席に現れた際、彼をしばらく見つめた後に、姿を消すよう伝えることができるオプションを追加。その後、ジョニーは空気を読み、数日間助手席に現れなくなります

ジョニーお前…汚い妖精可哀そうすぎるw

476.名無しのサイバーパンク2025年07月17日 23:35

ジョニー助手席アップデートきてから何周もしてるのに一度も助手席に出てきたことない
どうしたら出てきてくれるんだよ

コメントを投稿してみよう!