コメント48件
サイドジョブ_罪人でカーチェイス後にビルが射殺される前に攻撃を開始すればクエスト目標がヨシュアの無力化になるので車内にいるヨシュアを殺せば胸糞ストーリーを進めずに殺害できます。
ただ、いろいろ試しましたがビルがバスケスに射殺されるのは避けられない模様。
百万近いダメージ出るネコマタで先制してもバスケスは耐えるのでビルが射殺されるまではダメージが入らない仕様なのかも。
サイドジョブ_罪人で車外にヨシュア出てきた際に武器出しすれば路上でも殺害できる
少し待てばレイチェルも車のドアを開けるので攻撃できる(車内で死亡しているようだが死亡モーションにならず)
バスケスは体の損壊をするのにもかかわらずヨシュアは斬っても爆破しても損壊しない謎仕様
バスケスとビルは抱える判定が出るがヨシュアは抱える判定も出ない
ちなみにビルの遺体は通常の抱えるモーションではなく救出時の抱えるモーションになる
また、以後のヨシュア関連のクエストは殺害しようとしても武器出し判定自体が露骨にカットされる
彼を殺した場合は、ワカコから報酬はしっかり支払われる。
逆に殺さずにヨシュアとの会話で彼らとの同行を拒否した場合は、ヨシュアを殺害するという本来の依頼が完遂されないため報酬は支払われない。
依頼人のビルは死んでしまっているので、依頼金全額がワカコの懐に入っているのだろう。
死刑判決を受けているはずなのだが、犯罪歴が無くなっている。
ちなみに彼の自己満足的な末期の際にはスクリーンショットなども撮れなくなっている。まあいろいろとアレな場面でもあるし向こうだと盛大にアウトというかデリケートな具合だから仕方がないかもしれないが。
謝ったら許してもらえると思ったのに、と自分が殺した男の母に思うのがすごい
宗教観の違いだろうか
一週目で最後まで付き合ってなんだこいつ…となり、次から最初の段階で始末するようになったVは多いのではないだろうか。
よく考えるとこの男個人の満足は被害者の関係者からすれば壮大な自己陶酔というか。
娘と話をしてて許してもらえる等考えたらしいので、娘に兄妹の復讐で誘導されたとおもってます。
自分の犯した罪を本気で後悔し、その罪による死を心の底から恐れながら、それでも自らの死の体験を共有するという方法で、人身が荒廃しきった2077年に生きる人々に神の救済を説こうとしている。
所詮自己満足の公開オ○ニー野郎といったらそれまでだが、あの反逆主義のジョニーでさえ自分なりの宗教観を持っているぐらい、キリスト教圏では「神の実存」は真剣に議論され得るテーマであり、軽々に片付けるのはよろしくない。
少なくとも自身の行いに対する懺悔と被害者遺族に対する贖罪の気持ちは本物であり、拭いきれない恐怖を捨てられなくとも、神のために命を捧げる覚悟を持って磔刑に臨んだのは事実である。
そしてブレインダンスには当人の感覚や感情が載るので、ヨシュアが死ぬまで抱き続けた信仰心が、神の死んだ世界で少なからず影響を及ぼすであろうことは想像に難くないだろう。
まぁ、当人も気付いていないが、その目的は徹頭徹尾「(人々の救済を経て)自分が赦され救われること」なので、そういう意味ではクソ野郎のままともいえる(個人的にキリスト教の聖人の殆どは自己の救済のために殉教していないと思うので)。
もしあなたが初見でヨシュアの望む最期を見届けられたのであれば、2週目以降はビルが撃たれた時点で話聞く前に始末した方が後腐れなくて簡単である。レイチェルとバスケスを巻き込むかは任意で。
考察すると中々面白い人物だけどジョブの面倒さと宗教観の違いから流されがちだと思う
捕まる前は好き勝手ケダモノとして生きて、いざ捕まったら悲劇の主人公どころか救世主を自称する面の皮の厚さ。
コイツの常軌を逸した自己中と自己愛が絶頂に達したであろう瞬間の感覚が、信仰の文脈付きでBD共有されると思うと怖えぇ…ってなる。
せめて否定的選択肢を選んでBD台無しにしないと……
殺人犯を変な方向に目覚めさせる宗教の影響力も何気に恐ろしい
自分の環境だけかもしれないがヨシュアの誘いを拒否ると罪人のカーチェイス時のBGMが罪人クリアしてからもずっと流れるというバグに発生したため注意(再起動しても無意味)
彼を宗教キ〇ガイと見下す人がいるなら、BDは人の感情をも記録するという事実に注意すべき
彼が宗教的な懺悔と法悦に満ちて苦しみを受け入れ死んでいく姿がBDに記録されるのなら、それは十分BDを視聴する人々に彼が望む方向へと霊的な変化を起こし得る。人間性(ゲームの中での能力でもあり、重要なテーマでもある)を失っていく多くの人々が人間性を回復するきっかけにもなり得るはず。
何かと重いサイドジョブ
ヨシュアって名前自体ヘブライ語のイエスの意味になる
また作成されるBDと似たようなコンセプト(キリスト本人の受難から磔刑に至るまで)の映画が実在、見た人間がショックで心臓発作を起こして死亡といった実話などもこのキャラを取り巻くトリビアになる気がする
昔から宗教や信仰心はさまざまな理由で荒んだ人の心の拠り所の一つであったから、ヨシュアのようなこともままあることではある。
古くで言えば平安末期の熊谷直実は平安合戦で自分の息子ぐらいの年齢を戦とはいえ殺害したことに対する戦の無情さ、世の無常さを儚んで出家し、熱心な仏教徒として後世を生きた。
この熊谷の出家に、あたら若い命を徒に奪うことになった自分の罪を償いたい心持ちがなかったとはいえないだろう。戦国武将に熱心な仏教徒やキリスト教徒になった例が少なくないのはこの点も一つの理由である。
基本的に荒んだ心を一人だけでその荒みに気づき癒すというのは相当難しく、そういった説明しづらい苦悩(生老病死とか人生における悩みとかは特に)を癒して立ち直らせる手段として宗教が生まれている。
ヨシュアの事例のように(周囲がどう思うかとか、BD回りの是非はともかく)、罪を犯した無頼な人物が自ら贖罪を臨む心持ちにさせたことは宗教の役割の一つであるし、それを人々に伝道したいという気持ちが生まれるのも自然ではあるといえる。
ちなみに正史の吾妻鏡によれば熊谷直実は宗教的な悟りを開いたっていうよりはPTSDの発作に近い乱暴な症状を何度か見せた後突然出奔し、それを見た主君の源頼朝の度肝を抜いている。
騎士みたいな中世の人物にもPTSDが発症した例はチラホラ見えるらしいが、戦場の出来事とは言え自分が殺めた息子みたいな若者を思いずっと苦しんだのだろう。
4thウォールスタジオでは囚人服を相撲レスラーのマワシのようにして身に着けている。おしゃれだ・・・
元々信者だし、比喩がちょうど的を射ているのでゲームとは思えず涙が出そうになった
あのジョニーさえ「なら彼にも二人の強盗が必要だ。盗人とテロリストな」とか言ってて、彼の刑では聖書を正確に引用したり彼の遺体の前で黙祷してたりする
余談ではあるんだが海外(主にキリスト教圏である北米や欧州)では日本人の「神はいるとは思うが信仰はしていない」という曖昧な部分を理解出来ないケースが多々ある。
この手の話題になった時に「信仰者」か「無神論者」にキッパリと枝分かれする様だ。
彼のミッションではVが「人知を超えた力というのは存在すると思うが現状それを証明する手段はない」というその極めて曖昧な部分の選択肢を取る事ができる。
ロールプレイをする際も自己投影プレイをする際も意識して選んでみてほしい。
BD会社はこの男を大儲けのスターとして利用しているが実際はどうだろうか
BD界を通して世界の心をワンチャン変えさせ得る一石を投じた男でもある、その様は逆にBD会社を利用しているのではないだろうか(本人はVに言われるまで無自覚そうだが)
無常なサイバーパンク世界にV達とはまったく別のアプローチをする存在なので一連を未体験のVは一度は見て欲しい
勿論ヨシュアが殺人犯という事を忘れずに
に留まらず くらいにまで数分程は考察を広げて考えて見て欲しいジョブ罪と向き合う事(自身を悪人と認める事)から言葉通りに"死ぬ程"逃げた、殺人の動機からも分かる通り精神病質的にプライドの高い男の中に、真っ当な"信仰心"なんてもんがあったか疑問だけどな。
むしろそのおぞましいメンタルが、BDや事前の騒動で人々の失われた"信仰心"って隙間にすっぽり入り込みかねない、まさにマタイによる福音書で語られる所の"終末に現れて人々を惑わす偽のキリスト"を描いたのがコイツなんじゃねえの?
こいつ本人の資質は反省してるフリが上手にできれば死刑も無くなるかも!的なよくある(らしい)死刑囚メンタルだろうからまぁ別に凄い人物だ!とはならなかった
それよりもそのポーズの一環で接触してきただろう相手に、死ぬことで信仰と救いを人々に取り戻せる!って方向にある種の洗脳を施せた信心深い娘の方にヤバさを感じる
ヨシュアは劇中で見る限り悔いたから死刑無くしてくれとは言ってないでしょ、一連ジョブ連中には懺悔のままに死ぬ時の心をBDで共有したいっていう欲は大小あるかもだけど…
しかし劇中一度も描画されてないフリ、ポーズ、洗脳と言ってしまう辺り???と思うぞ
それとも公式で明言されてたの?公式設定ガイドブック持ってないから教えてほしいな
このモヤモヤ感、ジョージ・フロイドの事件みたい。
ん?俺の持ってるサイバーパンクと違うゲームの話?
死刑免れたいやつがなんで自害させてくれって説得してくるんだよ……。娘もそんな事やめろって言ってたろ?
動画配信か何かで断片的に見たんなら実際にプレイしてみるといい。その時は今度こそお前の考えを聞かせてくれ。
俺も最初はそう思ったけど、普通にコイツはその宗教に汚染きれた側だと思うぞ
最後まで命乞いの類いをしなかったのがその証拠だし
そういう輩は最期の最後には命乞いするから
妹との手紙などのやり取りで自分の死刑をBD化する事を思いついたらしい。
妹はそれを止めているが、話は平行線だと自宅での更なる議論は止めている状態。
この状態を妹の洗脳、と考えてるのが>31なのかな?
兄を殺した憎いヨシュアが死に向かおうとするのを止めないだけだとは思うよ。
BDの出演料、この親子にも賠償金で入るとかなら話は違ってくるとは思うけど、そんな記述ないし。
いや実際にプレイしてるし最後まで見届けたよ
ヨシュアはナイトシティにどこにでもいるクズで、目が合って不快だったら殺すのが当然だと思ってて、結局捕まって死刑が宣告されて、獄中で被害者の妹からの手紙で信仰に目覚めて、人々に信仰さえあれば自分みたいな人間が産まれる事はないと本気で思い込んで、それを広める手段として自殺BDで自分が目覚めた信仰心を体験させる事を思い付いた男
流れを見ても罪の意識を持ってほしい被害者の妹とこれを金にしたいヨイショBDプロデューサーで少なくとも1度、おそらくは2度思考汚染されてるじゃねぇかコイツ
彼に救世主を見出すくらいなら俺はメイルストロームに改造された修行僧兄を拝むね
俺が言いたいのはこいつが新たな聖人であるって意見を肯定するにはあまりにハリボテでインスタントすぎるなって事
自分は信仰を持つ人間の良し悪しの見分け方って、ザックリ言うと答えを与える人間か気付きを促す人間かだと思ってて、答えを与えるのは大体善意の詐欺師側だと思ってる
その考えの上で判断すると、BDで信仰と意識をばら撒くこいつは正しき信仰なんて持ってないし、自分の死をドラマチックに演出することで死に直面することから目を逸らした凡人でしかないって結論を俺は下したってだけ
俺は反省したから自殺する人間は居ないと思ってて、苦しいから、逃げたいから自殺するんだと思ってる
ヨシュアは反省と信仰が混ざり合って産まれた奇人だってだけだってね
“ こいつ本人の資質は反省してるフリが上手にできれば死刑も無くなるかも!的なよくある(らしい)死刑囚メンタルだろうから”
ここなかったことにしてて草
突っ込まれてたのはここだろうに
彼が磔になって死んだ後、死体をスキャンすると犯罪歴なし、所属不明と表示される。
彼は赦されたのか。許されたのか。
ジョニーを演じるキアヌ・リーブス主演の映画に『コンスタンティン』という作品がある。主人公は過去に自殺を図ったために地獄行きが確定してしまうが、物語のクライマックスで自己犠牲によって罪が自殺の許され天国へ登ろうとするシーンがある。
ヨシュアは自らを許してもらいたいのではなく、人間性を失った世界の目を覚まさせる為に磔になったのだとしたら、それは自己犠牲となり、彼は神に許され天国へ行くことになる。
個人的にこのゲームのメインのテーマにド直球で向き合ってると思ったのがこいつのサイドジョブ。
というのは、こいつ自身への賛否はおいといて、メインストーリーでVが突然友人の理不尽な死に遭遇した上、自分も一度死んで蘇ったり頭の中に死人がいたりすることからわかるように本作が「死」をテーマに据えている作品であるからだ。
自らの命のリミットに向き合わされるVの葛藤というメインストーリーの文脈がある中で、文化による宗教観の違いを体験できるという意味でもなかなか他のゲームに無いものがあると思う。
そもそも宗教とは人類が避けられない死の恐怖や苦しみの意味や答えを求めて作り出したものだから、ジャッキーのオフレンダと並んで「死」ってなんなんだろうね、と考えさせる、ものすごく力の入ったサイドジョブだと個人的には思った。
完全に個人的な考えだけど、あのジョニーですら磔にされたこいつを前にしてふざけた態度を取らなかったのは、ジョニーもまた死者であり、「死」に対して思うところがある人間だからなのかなとも。
とはいえ、これは日本人である我々だから思うことだろうけど、折角ナイトシティはキリスト教も仏教も神道もある宗教的坩堝なのだから、これくらい力の入った死生観や宗教観を体験させるエピソードが他宗教的にも用意されていたらより公平な目線で見れたのかなとも思う。
BD禅僧やクローム僧侶も内容的に悪くはないんだけども、やっぱりこいつのサイドジョブと比べると体験としてめちゃめちゃめちゃ薄味だし。
神社が殆ど観光地みたいなもん(しかも忍び込む)なのもアレだけどまあ…海外の人からすると神道って多分一番よくわからないだろうしなあ…。
バナナマンの設楽さんにしか見えず、重いテーマのはずが全く頭に入ってこない
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
死刑囚。
武装強盗と殺人の罪で死刑判決を受けるが、その後刑務所でキリスト教に改宗。