イースターエッグ集

別名:イースターエッグ小ネタ元ネタ
  • タグ:

コメント57件

1.名無しのサイバーパンク2021年12月17日 01:13

ゲーム内のイースターエッグを集めるページです。
・イースターエッグ
・パロディ
・オマージュ

など、独立ページを作るほどではない小ネタはこちらへどうぞ。

※ビデオゲームにおけるイースターエッグとは、開発者がお遊びで入れた隠し要素などを指します。
膨大な予算と期間、そして多くのスタッフによって製作された本作にも膨大な数のイースターエッグが存在しています。
元ネタになった「サイバーパンク2020」から、サイバーパンク源流となる「ニューロマンサー」といった小説、「ブレードランナー」等のSF映画などに渡り、さまざまなオマージュ・パロディを含むお遊び要素がゲーム内に隠されています。

2.名無しのサイバーパンク2021年12月17日 01:30

・GTA:SAのCJとビッグスモークの死体

レッドピークスのトレーラーパーク近くのトンネルの入り口に男たちの死体がある。落ちているチップによると彼らの名前は「JC」と「リトルスモーク」。そう、元ネタは有名なオープンワールドの傑作「GTA:SA」の主人公「CJ」と「ビッグスモーク」だろう。

チップには「follow the damn train JC」とあるが、これはビッグスモークの劇中の台詞で、英語圏で広くミーム化した有名な台詞。

走行する電車の上にのった敵対ギャングを、バイクにのったCJとビッグスモークが追いかけるミッションなのだが、こちらのJCとリトルスモークはトンネル付近でMission Failedとなったようだ。

3.名無しのサイバーパンク2021年12月17日 14:06

ノースオークの慰霊堂、一番奥にはブレードランナーのロイ・バッティやレジェンド級のSF作家たちのお墓がある。添えられた言葉もグッとくるものばかりなので、あまり見たことないなぁというプレイヤーは一度見に行ってみてほしい。
また、ブレードランナーネタは屋上に座り込んだロボットの亡骸(ブレードランナーラストのオマージュ)などがある。

4.名無しのサイバーパンク2021年12月17日 18:00

作中のタブレットやPCの画面に表示されているアイコンの中に、菱形でその中に「仇」「∞」「士」とあるアイコンがある。
これはアニメ「攻殻機動隊 S.A.C 2nd GIG」に登場する「個別の11人」というグループのシンボルである。

5.名無しのサイバーパンク2021年12月18日 13:48

V自宅トイレの3枚の貝殻は映画、デモリションマンのオマージュ。劇中でトイレットペーパーの代わりに貝殻が3枚置いてあり主人公が困惑する…みたいなシーンがあるらしい。自宅トイレにはちゃんとトイレットペーパーがあるので安心。

返信:>>12
6.名無しのサイバーパンク2021年12月19日 22:42

バッドランズ郊外(女の近接武器主の近く)のトンネルにミリテク社のトーマス・スターのなる者の日記が落ちてる。
そしてその近くには死体の数々。どうも囚われて武器の製造をするように脅されたと記載されている。
そして有り合わせでパワーアーマーらしきものを作り脱出しようとしたことが書かれている。

完全に社長です本当にありがとうございました。

返信:>>21
7.名無しのサイバーパンク2022年02月01日 22:27

とあるサイドジョブに出てくるNPCが子犬を飼っている殺し屋の話をする、そうジョニー・シルヴァーハンド役のキアヌリーブスが演じたジョン・ウィックその人だ

8.名無しのサイバーパンク2022年02月23日 11:23

ジュディホロコール時のアイコンは貝殻から飛び出すオバケのイラスト。
英語に直訳するとGhost in the Shell、すなわち功殻機動隊のハリウッド実写版の「ゴースト・イン・ザ・シェル」のイースターエッグである。

返信:>>41
9.名無しのサイバーパンク2022年02月27日 01:46

海外の動画見て見つけたものだけど
マップのファストラベルレレ・パークの左下の少し大きめの橋のガードの始めにボタンがあって押すとおそらくナイトシティ全体の街路灯の電気が消える、当然むちゃくちゃ暗い

返信:>>24>>36
10.名無しのサイバーパンク2022年03月26日 11:05

スキッピーを装備しているたまに「おいお前、俺の名前を言ってみろ」という台詞を口走ることがある。
またサイドジョブの「With a Little help form my friends/友の力を借りて」でパナムが「死兆が頭上に輝いたら…なんて」という台詞があるが、これらは北斗の拳のイースターエッグである。
前者はジャギの、後者はトキやラオウの台詞が元ネタと思われる。

11.名無しのサイバーパンク2022年04月11日 22:45

デス・ストランディングのイースターエッグについて。
リバーのジョブで向かう病院だが、とある個室にBBポッドが置いてある。スキャンするとちゃんと解説が出てくるが、見た目が胎児入りのカプセルなので何も知らない人はびっくりしたのではなかろうか。
また、デスストとのコラボも行っており、デススト側ではヤイバ・クサナギ仕様のバイクやサイバーウェアジョニーの義手やサングラス等、コラボアイテムが多数追加されている。そして、謎の男"J"からの依頼も追加されており、こちらの方は何やら本作と繋がりがありそうな内容となっている。Jのつくメインキャラというとジャッキージョニーだが、はたして…。

返信:>>29>>55
12.名無しのサイバーパンク2022年04月11日 22:56

>>5
と見せかけてトイレットペーパーは無い。三枚の貝殻でどうしろというのか。

これだけではなんなので。
バッドランズに、に見立てたであろう機材の周りに男達が倒れている…というロケーションがあるが、これはFalloutのパロディ。
チャットログでは「ポストアポカリプス設定でLRPP(いわゆるなりきり遊び)をやるんだが」「なんぞそれ」「核戦争後の世界で冒険するんだ。バンカー101から出た俺達がサバイバルする設定で、バンカーの備えが尽きる前に浄化設備を見つけないと…」みたいなことが書かれており、バンカー101はFO3に登場した主人公の故郷であるVault101、が尽きる前に浄化設備を探すというストーリーは初代Falloutのもの。ログに出てくるゲイリー・エップスは恐らくFO3の屈指のネタキャラゲイリー(ゲイリーしか喋れないクローン人間)と思われる。
有名なイースターエッグで場所の解説動画も多いので、気になるFOファンの方は探してみては。

13.名無しのサイバーパンク2022年04月21日 17:36

「右か、左か」
「付き合ってらんねぇよ」
CHIPPIN' IN/銀腕の男に出てくる赤い薬と青い薬を差し出す男はマトリックスのイースターエッグ。一斉を風靡したSF映画で、主演はもちろんキアヌ・リーブス。

「赤い薬を飲めば、君は不思議の国にとどまり、私がウサギの穴の奥底を見せてあげよう」

返信:>>16
14.名無しのサイバーパンク2022年05月19日 23:24

ランチョ・コロナドアラサカ工業団地近くの路で見つかる、バイクとトラック、そして横たわる男の死体とロボットの残骸。言わずと知れた超有名映画、ターミネーター2のイースターエッグだ。
ロボットが持っているチャットログの内容は、アーノルド・ブレイク(T-800?)がテックスなる人物の指示でバイクに乗った少年、ジミー・オコナー(ジョン・コナー?)を救出するというもの。依頼主はジミーの母と思われ、「息子を絶対死なせるな」と念押しされていた。
アーノルドは路で追跡者を確認。追跡者(T-1000?)はNCPDの格好をしており、トラックに乗ってジミーを追っていた。アーノルドは目標に接近し追跡者に発砲。ここまでは映画そっくりの展開だが現実は甘くなかった。二人は返り討ちにあってしまったのだ。
死体は警官の服装ではないため彼がジミー。そしてロボットはショットガンとサングラスを固定で持っているためアーノルドと思われる。追跡者の死体はないため、今もこの街のどこかにいるのかもしれない…。

15.名無しのサイバーパンク2022年05月20日 21:51

カリバーンの項目にもあるが、黒カリバーン横に置いてあるチャットログはバットマンのオマージュ。以下、ログとマップ画像。
https://imgur.com/LIM2ZrF


https://imgur.com/7H2tUsf

https://imgur.com/1HdxnX1

カリバーンもバットモービルが元ネタと言われがちだが、ログありきでブラックカラーを用意しただけと思われる。そこまでデザインも似ていないし。

返信:>>44
16.名無しのサイバーパンク2022年05月20日 22:50

>>13と同じマトリックスネタをいくつか。
クローゼットと男のCMは武器庫のシーンのイースターエッグ。静止画なのでわかりにくいが、高速移動するラックと立ち尽くす人物の構図がそっくり。
https://imgur.com/WG0YpJb


神輿ジャックイン後のカットシーンに現れるは、デジャブのシーンをオマージュしていると思う。どちらも階段の先に同じ姿のが出てくるのは一緒。比較画像がなくて申し訳ない。

17.名無しのサイバーパンク2022年05月29日 18:26

ヘイウッドの『依頼:灰になる前に』で向かうラ・カトリーナ葬儀場の近くのゴミ捨て場に、探偵ごっこの末にシックスストリートに殺された二人組の死体がある。名前はジョン・ドイルとアーサー・ベイカー。
推理してないのに名探偵の台詞をキメる汚いホームズに思わず笑ってしまう。日本語訳もいかにもシャーロック・ホームズな雰囲気なので『サイドジョブ:レイモンド・チャンドラーの夕べ』が楽しかった人は探してみては。

18.名無しのサイバーパンク2022年07月10日 09:16

海底トンネルにつながる道路近くの暴行ミッション(パシフィカ側)で見つかる遺体。特徴的な赤い髪とガスマスク、レザーのジャケット、おそらくMGS5に出てくるサイコマンティスをオマージュしたものだろう。

19.名無しのサイバーパンク2022年08月09日 22:07

ヘイウッドのH2メガビルディングの下層近くの小屋には大量の肉の缶詰と檻に閉じ込められた人間が隠されている。
これはもしや人肉缶詰か?と思いきや、檻の中には肉をのせた皿が置いてあり、肉の缶詰は捕虜の飯であることが判明する。だが、部屋の中央で死んでいるネットランナーが所持しているログには彼女の「美味しそう」と呟く声が記録されており、作業台の上には内臓らしき肉塊が……という何重にもプレイヤーを困惑させる謎の多い場所。

元ネタは映画「ソイレント・グリーン」ではなく、グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」とスラヴ民話の「バーバ・ヤーガ」。ネットランナー8YAGAは数字の8=Bとして「B YAGA=Baba Yaga」であり、民話では寝そべって暮らしているという人食い魔女。彼女のログに登場するジョニーとマギーの兄妹は、どちらもヘンゼルとグレーテルと同じ洗礼名を元にした名前となっている。(兄はヘンゼル=ヨハネス=ジョン=ジョニー、妹はグレーテル=マルガレーテ=マーガレット=マギー)

童話「ヘンゼルとグレーテル」では魔女が子供にごちそうを与えて肥え太ってから食べようとしているが、捕虜に肉を与えて太らせるこの小屋は「おかしの家」ならぬ「おにくの家」であるようだ。

20.名無しのサイバーパンク2022年08月21日 12:35

リバーのジョブ「川を辿って」で子供たち2人とARゲームで一緒に遊んであげる場面。
子供たちがゲーム内で扮する警官の名前はそれぞれ
ダイハードの主人公ジョン・マクレーン

ダーティハリーの主人公ハリー・キャラハン
をモジった名前になっている。

21.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 10:49

>>6
念のために補足させてもらうと、映画「アイアンマン」が元ネタ。
ログから確認すると映画同様、脱出までの歩数を確認している。
ログ周辺の死体と洞窟の入り口が土砂で埋まっていることを考えると脱出に成功したのかもしれない。

返信:>>39
22.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 11:20

フォトモードのポーズに「兵団の敬礼」というものがある。
元ネタは進撃の巨人。作中内で「心臓を捧げよ!」と宣言しながらこのポーズを行うシーンがある。

返信:>>23
23.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 11:25

>>22
ほかにもカメハメ波な「ハワイ大王のエネルギー弾」
セーラーで月に変わってお仕置きしそうな「月の戦士」などもある。
他にもどこかで見たポーズがたくさんあるのでみてみよう。

24.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 00:40

>>9
気になって行ってみた。こんな電源ボタンでマジで街路灯が消える……電源ボタン周辺はちょっと暗いぐらいかな?
ちなみに正確な場所は、ウエストブルックチャーター・ヒルジャパンタウンの境。

25.名無しのサイバーパンク2022年09月30日 17:17

後のアップデートでフォトモードのポーズに大量のパロディネタが追加された。
ジョジョの各部主人公のキメポーズと、なぜかセーラー戦士メインメンバー全員分の変身ポーズがある。
他にもアニメや漫画、ネットミームが元ネタとなるポーズが多数存在するので一度眺めてみるのをおすすめする。

26.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 10:42

バッドランズFT「古いタービン」南のNCPD暴行ミリテクに密輸人と疑われ殺害された男性の遺体があるのだが、近くにある証拠品の入ったバッグから入手できる『チャットログジャックとデニス』から殺害された男性はゲイであることが推測される。これは恐らくカウボーイである二人の男性同士の恋愛を描いた2005年の米映画『ブロークバック・マウンテン』のパロディと思われる。ちなみに映画の主人公二人の名前は「ジャックとイニス」で証拠品のバッグからはカウボーイハットが入手できる。

27.名無しのサイバーパンク2022年10月14日 16:24

シティ・センターダウンタウンFT「メトロ:ダウンタウン・アレクサンダー通り」の南、横断歩道を渡ってすぐ左を見上げると業務用の室外機らしきものが並んでる。そこへ上るとダクトから出ようとした男と待ち構えていて相打ちとなったと思われる二人の男の死体がある。死体からは通気口に侵入する男「ジョン・マクベイン」とそのパートナーらしき「ホリー・ジェネロ・マクベイン」とのやり取りが記録されたチャットログを入手できる。名前と状況から察する通り、映画『ダイ・ハード』のパロディである(ダイハードの主役はジョン・マクレーン、その妻はホリー・ジェネロ=マクレーン)ちなみにチャットログには「ハンス」という名前も出てくる。また場所が高層ビルではなく地上3~4メートル程度の高さってところがパロディとして良い味を出している。

28.名無しのサイバーパンク2022年10月23日 00:51

https://i.imgur.com/Y6kVinZ.jpg

バッドランズのプロテインファーム付近には派手に壁のブチ抜かれた小屋とその外に男の死体が転がっている。死体からはミリテクの月面基地から逃亡した2039年生まれの軍医、サミュエル・モートンなる人物の指名手配状が回収できる。手配状にはプロテインファームで彼らしき男が働いているという情報も記載されており、恐らくこの死体はサミュエル本人だろう。
これはブレードランナー2049のキャラクター、サッパー・モートンのオマージュ。彼は戦闘用のレプリカント(人造人間)で、カランサという惑で衛生兵として戦っていたが逃亡しカリフォルニアの合成農場に身を隠していた。また、映画本編にはモートンを解任(処刑)しにやって来た主人公"K"が殴られ壁ごと吹っ飛ぶシーンあり、壁がブチ抜かれた小屋はそのシーンをイメージしていると思われる。
因みにサミュエルからはソロセット装備であるタクティカル仕様チタン製ソロテックゴーグルも入手できるのでKILLING IN THE NAME/大義のための犠牲を進める際のついでにでも行ってみよう。

29.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 23:41

>>11
蛇足になってしまうがデススト側はコラボに力がかなり入っており、コラボアイテムの他にもハッキング機能が追加されている。ハッキングによって敵性エリアの潜入が楽になるなど実用的。また、謎の人物Jからの依頼は指定された場所からVが刻印されたメモリーチップ回収するという内容になっている。初依頼時のテキストを読めばわかるがJがあの人物だとすぐにわかる。

30.名無しのサイバーパンク2022年10月30日 02:05

ワトソンのある裏路地にはギャングたちの死体とあるスーツ姿の男性の死体がある。彼はハンマーを持っていて、背中をナイフで刺されて死んでいる。
チップを読み込んで見ると、「この野郎、俺をなぜ15年も閉じ込めたんだ」「質問が間違っている。なぜ閉じ込めたのかを聞くのではなく、なぜ解き放ったのか聞くべきでしょ。それに答えを出せたら、あなたの望み通り死んでやる」との会話がある。
言われなくとも映画「オールド・ボーイ」 のパロディ。
…どうやら、2077年で彼は壮絶なハンマーアクションに失敗し殺されたようだ。

31.名無しのサイバーパンク2022年10月30日 20:53

サイバーサイコミッションで娘をギャングに誘拐されドールにされたあげく、談判の場で殺されたことがわかりサイバーサイコになった伝説の特殊部隊出身者がいる。彼の周りには犠牲になったギャングたちと拷問の末ゆっくりと殺されたリーダーの死体が転がってる。
映画「テイクン」のパロディ。
…ちなみに彼が登場する橋の下には娘の死体の入ったバンがあるが、死体を取り出して彼に見せると絶叫し数秒間スタンされてしまう。一体誰がサイバーサイコなのか。

32.名無しのサイバーパンク2022年10月30日 21:03

デニスのサイドジョブBig in Japanだが、ある日本人の医者を冷蔵庫から匿いクロウズから保護する。
彼はおかしな口調で「クロウズのボスがアクシデントでデッドして日本にいられなくなってランした。しかしシークレットだ。優秀なサージョンはミスをしない。実はミーがボスをキルした」とかの真相を言って、その後は何を聞いても「ミーはグレートなサージョンさ!」としか言わない
https://www.youtube.com/watch?v=Hdi8zjkrifM


実はアメリカのドラマのジ・オフィスのパロディ。

33.名無しのサイバーパンク2022年10月30日 21:18

結句反復ランチョ・コロナドデラマンジョブのデラマン『クラリス』、彼女のためにフラミンゴを破壊することになり、終わるとVはクラリスに「フラミンゴの悲鳴は止んだか」と言う。これはサイコホラー映画『羊たちの沈黙』が元ネタと思われる。
クラリスは映画の主人公クラリスから、フラミンゴは(子)羊、そしてVの台詞はハンニバル・レクターがクラリスへの手紙に記した「子羊の鳴き声は止んだか?」にあたる。

34.名無しのサイバーパンク2022年11月02日 19:59

依頼不確定性原理』、こちら英語だと依頼タイトルが『ハイゼンベルク原理』。
タイトルは少し変わったが、ジョブの内容的に元ネタは不確定性原理のヴェルナー・ハイゼンベルクというより、ドラマ『ブレイキング・バッド』の麻薬王ウォルター・ホワイトの異名のほうか。ウォルターは「家族のため」と金稼ぎの手段として麻薬(メス)精製を始めたが、やがて妻を失い、息子の心が離れてしまった人物。

35.名無しのサイバーパンク2022年11月13日 20:17

ウエストブルックチャーター・ヒルファストトラベル「ロングショア・サウス」のデータ端末には何故か大人向けのグッズが取付けられてる。

返信:>>40
36.名無しのサイバーパンク2022年11月14日 14:25

>>9で言及されているボタンはこれ。
何かのはずみで手が当たって押しちゃいそうである。
https://imgur.com/a/hrtkOG2
https://imgur.com/a/3e78cHf

37.名無しのサイバーパンク2022年12月02日 19:09

ちょっとしたゲーム外の小ネタ。

サイバーパンク2077日本公式サイトの「エンドユーザーライセンス同意書」のページでは、企業サイトにありがちな規約やら何やらが長ったらしく書いてあるのだが、堅苦しい本文の横にユーモラスな「要約」が併記されている。文章がどことなくジョニーっぽい口調で書かれているのだ。サイバーウェアなどの世界観ネタにも少し触れており、面白いのでぜひ読んでみよう。

実際のページは以下
https://www.cyberpunk.net/ja/user-agreement/

(余談だが、この小ネタは、UI/UXに関する技術書に記載してあった。読んでたらたまたま一例としてサイパンが出てきてビックリした。)

38.名無しのサイバーパンク2022年12月05日 17:01

ヘイウッド地区グレンセット装備フィクサーセットのインナー所持者。
名前がジョン・ドイルに相棒のアーサー・ベイカー。
推理小説系統をごちゃまぜにした名前。
チップで探偵ごっこを披露してくれている。

39.名無しのサイバーパンク2022年12月07日 14:06

>>21
社長なんて言われてもわけわからんし内輪でしか通じないネタの文章だったからマジ助かる

40.名無しのサイバーパンク2022年12月10日 01:17

>>35
この投稿を見るまで気が付かなかった。なんで付けられてるんだアレw

41.名無しのサイバーパンク2022年12月25日 00:39

>>8
実写版に限らず攻殻機動隊の英語版は全般的に「Ghost in the Shell」と題される
これは原作漫画1巻のサブタイトルからきている

42.名無しのサイバーパンク2023年01月02日 09:21

プロテインファーム北部の道に、弾痕だらけの巨大なタンクローリー、丸坊主の女と口かせをした男と数人の女性の死体、そして「シャリーズ・フューリーとマックス」が登場するチップ

そう、『マッドマックス 怒りのデスロード』のオマージュである。

この世界のフュリオサたちはバイオテクニカの人体実験施設(女性たちが誘拐されて人工授精させられてる模様。ひどい。)から仲間を救出して脱走後、タンクローリーが故障して修理中に追手に殺されたようだ。

現場にはボルトカッターが散乱したり、タンクローリーからが滴ったりと芸が細かいので一見の価値あり。

返信:>>43
43.名無しのサイバーパンク2023年01月02日 23:01
44.名無しのサイバーパンク2023年01月22日 22:45

>>15
どうせなら黒いエアロンダイトを置いてくれればティム・バートン版のバットモービルそっくりだったのにな

45.名無しのサイバーパンク2023年01月24日 05:47

ここに詳しくあるが『依頼:シリアルスーサイド』はNetflixのドラマ『ハウス・オブ・カード 野望の階段』が元ネタ
https://stellar-gamer.com/cyberpunk2077/terms/884

46.名無しのサイバーパンク2023年01月24日 11:47

ソウルキラーの元ネタは攻殻機動隊の攻性防壁な気がする。かなりそのまんまだし。

返信:>>47
47.名無しのサイバーパンク2023年01月24日 20:31

>>46
それを言うならゴーストダビングだと思う。攻性防壁はブラックICEじゃないかな

48.名無しのサイバーパンク2023年01月25日 00:45

まあそれこそオルトのモデルは草薙素子な気がする

49.名無しのサイバーパンク2023年01月25日 22:51

個人的にエッジランナーズルーシーの服装とかも結構SACの少佐に寄せた格好っぽい気がする。髪型もツーブロだが少佐っぽいボブカットが強めだし割りと際どいレオタード姿…少佐を若くして黒を白に反転させた感がある…両方とも天才的なハッカーだが鉄火場慣れしてるとこも…
まあ少佐の方はメスゴリラさというかジェンティルドンナ感が半端ないが…
あっ…少佐…やだなあ、そんなこと言ってないっすよ…部下を疑うなんて酷いなあ…パワハラじゃないすか…あっ…やめて!僕の腕勝手に動かさないで!やめっ…ハッキングパンチやめ…少佐!少佐!…マジでごめんなさ…!

_インターネットの接続が切れました。_

50.名無しのサイバーパンク2023年02月15日 00:58

当該ジョブの項目でも触れられているが、「サイバーサイコ目撃:モウワー中尉」はこれそのものが攻殻機動隊のイースターエッグである。

51.名無しのサイバーパンク2023年02月15日 02:57

イースターエッグ…と呼んでいいのか分からんが一部の企業の製品名にはある程度元ネタに統一性がある

アラサカ:戦国武将の名前が多い
ミリテク:神話(特にギリシャ神話)の用語が多い
ツナミ日本の妖怪の名前
レイフィールド:アーサー王伝説に登場する剣

といったように(他にもあるかな?)

52.名無しのサイバーパンク2023年02月26日 07:00

サイドジョブ 預言者の唄で廃工場に張り込む際、ジョニーから「果たして爬虫類人と化学魔術師、どっちが姿を表す?」と聞かれた時の「スペイン宗教裁判」という選択肢は、イギリスの伝説的コメディアングループ『モンティ・パイソン』のコントが元ネタ。

53.名無しのサイバーパンク2023年05月05日 02:05

ジュディはSF映画『ニルヴァーナ』に出てくるハッカーのナイマがモデルだと思います。
この映画、大好きなんだけど知ってる人少なくて悲しい…

返信:>>56
54.名無しのサイバーパンク2023年05月06日 20:14

アニマルズのオーガが戦闘時に口走る台詞
「気が高まる、溢れる」

言うまでもなくドラゴンボールのブロリー。
ゴツい見た目は共通してるけど、この世界に気の概念ってあるのだろうか…?

55.名無しのサイバーパンク2023年05月15日 00:16

>>11
コラボアイテムのジョニーのサングラスとクサナギモデルのリバーストライク
https://i.imgur.com/uIBj6iG

56.名無しのサイバーパンク2023年05月15日 07:41

>>53
「ナイマに接続しました」

返信:>>57
57.名無しのサイバーパンク2023年05月20日 17:01

>>56
胸熱ですね!

コメントを投稿してみよう!

(感想、考察、雑談もOK)