コメント20件
今度飲みに行こうぜ
いいぜチューマ
女性に対しては「チーカ」。
こちらは実在するスペイン語の言葉で女性への信愛語。意味はお嬢さんなど。
スペイン語で似たニュアンスの言葉はamigo。そう、皆ご存知アミーゴである
何故造語に変えたのかはよくわからないが何か理由があるのだろう
ちなみにchica(チーカ)の対義語はchico(チコ)だが
この場合少年という意味になり小さい子へ向けた表現になる
ブロダーはbroderだよ普通にスペイン語
「竹馬の友」が語源だったりして
TRPGの2020の頃から使われてるよ。
なお、REDの翻訳者である楯野恒雪さんが発売直後にチューマについて解説してくれてます。
未読の方は是非。
https://twitter.com/tatenokousetsu/status/1339173978116562947?s=21&t=5GgcSDthseT206w4Zg9URg
一杯目はお前の奢りなら良いぞチューマ
仲間の「仲」を音読みしたものだと勝手に想像してた。仲(ちゅう)間。
それリアルで口にしてる連中は敬遠されるやつですやん…。
現代の日本語だとこういうリアルでも使える仲間を呼ぶときのフレーズって聞かないねぇ
「江戸っ子」とかだと地名に紐づけられちゃうし
「同士」とか「同志」は固いし
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
相手に対する呼びかけの言葉。英語表記では「choom」
ナイトシティのストリートで使われるスラング。
ニュアンス的には「友よ」「兄弟」あたりが近いと思われる。
英語だと「bro(bruh)」や「pal」といったところだろうか。
実在する言葉ではなく、本作のオリジナル用語。