コメント49件
いわゆる社畜である
わかる
上司には利用され、同僚には裏切られ、他の身分の者からは疎まれ憎まれ……
「クソコーポ」と揶揄されがちな職業だが、彼らは彼らで大変なのだ。
労りの心を持って接してあげよう。
ライフパスコーポなVの他にも、元コーポのキャラクターはちらほらいる。
フィクサーでは元記者のレジーナ、エル・キャピタン、ミスターハンズ。アフターライフのニックスは元アラサカで、展開次第では復職するがタケムラも元アラサカ。サブジョブやスキャナーに登場する名有りモブも含めると結構な人数になると思われる。が、その大半は死んでたりするので、もしかしたら普通に退職して定年後の人生を楽しめるコーポは少ない…かもしれない。
まあ、ドsに耐えられなくてチクった部下のおかげで転落人生歩むことになったんだけどね。
本編では利用されて殺害されたり悪事を揉み消して高枕からの裏切られて…だの、散々な末路を迎えているコーポも多い。ゲーム内書籍のナイトシティ 働きたい企業ベスト5 - 2077年版でも企業の闇っぷりが伺える。
ちなみに、EDで突入できるアラサカタワーには発狂したコーポのメールが残っており…
https://imgur.com/9Ws3H4V

https://imgur.com/Sy6PbhX

https://imgur.com/TBt8TAg

https://imgur.com/iT0BCw5

サイバーパンク2.0.2.0.の関連書籍によれば1エディーは200円とのこと。
あれから半世紀を経て為替相場が変動している可能性も高いが、これによればVの所持金は3000万円を超えるほどになる。
勝ち組の代名詞のように扱われるが、実際は一つのミスで身の破滅を招く危なっかしい立場。所属するコーポが大きければ大きい程反動は大きく、アラサカなんぞはインプラント及び全財産没収で放り出される事になる。
そうなれば底辺のナイトシティ住民として生きていくしかなく、周りからは元コーポ野郎という事でエンガチョされて地獄へ真っ逆さま……かと思いきや、そうでもない。
にもあるように、コーポを抜けてからも活躍している奴は多いし、信用を得ている奴もいる。コーポVなどその最たる例で、各フィクサーからは信頼され、ジャッキーという友人も出来て、最終的にアルデカルドスの一員になれるほど。
一方で、仕事で失脚したからワカコに助けを求めて『糞野郎だから』と断られるような奴等もいる。
なんだかんだで、最後にものをいうのは当人の人間性という事なのだろう。
コーポVのデスクをプロローグで訪れると、引き出しの中にブースターが入っている。神経系に作用して情報処理能力を向上させるようなものである。
普段から仕事の度にこんな物を使わなくてはいけないのだとすると確実に身体がボロボロになりそう。
専用選択肢には、アラサカ社をはじめとした企業の内情に詳しく触れるものもある。
かつて内部にいた人間の視点から、コーポの特色を知ることができるだろう。
またアラサカ防諜部でさまざまな政治的駆け引きの中生き残ってきただけあり、威圧的な交渉もお手のもの。
紺碧プラザ受付に余計なことするなと圧をかける会話は一見の価値アリ。
コーポVはアラサカ防諜部所属、つまりエッジランナーズで描かれた事件に関わった可能性の高い人物でもある。
本編でその事を口に出さないのは自分の部署の大ミスを思い出したくないのか、或いは事件後に異動してきた等の理由でデイビッドの事を知らないのか。メタな話をすればER公開後に台詞追加されていないせいだが、考察の種にするのも悪くない。
コーポレートのプロローグでVのデスクにあるPCを使用すると、Vの仕事ぶりや人事評価が確認できる。
https://imgur.com/a/I8xoEiI
中々優秀なエージェントだったのではなかろうか。上司がジェンキンスでなければ…
コーポは今のアメリカ資本主義のトップにいる連中のより極端なバージョンだと思う。ストレスや過労に耐える生活は同じだが、一歩間違えるとマジで社内の陰謀で脳を焼かれたりして死んだり臓器や身体の一部を没収されるものな
…でも所持金4万エディー(8万ドル)スタートで「あたし無一文になったのよ?なんとかしてようわああん」とか庶民の前で平然と言ってるところ、やはり許せない勝ち組である
まあエリートはそれだけの努力もしてるからエリートな訳だし庶民にはわからん苦労とかもあるし別にそこまで許せないと言う程?とは思う、全てを失った事には変わらんし
コーポvのサイバーウェアと財産没収ってどうやったんだろう?
サイバーウェアはほぼ生身だったで説明つくとして、足の付かない現生40000ユーロドルは預金封鎖できないし、物理的に接触するタイミングでもジャッキーがガードしてくれたから取れないはずなんだよね
移動中は空飛ぶタクシーに乗ってシャンパン(おそらく経費)を飲みながらインプラントのおかげで突っかかってくる住人を拳で追い払えるなど、これがコーポ暮らしなのかーと思った瞬間に無慈悲の解雇(ジャッキーの助けがなければ命も取られていた)という栄光からの転落が早い職である
他のライフパスと違いジャッキーが命の恩人と化す
葬儀でもV自身そう言っている
クビになる際だけではなくその前にもメキシコからの密輸関連でも助けてもらったらしい
過去に仕事を何度か依頼して相当信頼していた様子だがアバナシー暗殺は断られ「らしくない」などと言われているのでコーポにありがちな使い捨ての汚れ仕事ばかり依頼していた訳では無いのかもしれない
人間どこでも同じ発想をするもんだなw
こういうぶっ壊れちまってるやつコーポに一杯居そう
ちなみに差し押さえされたインプラントだがホルモン調整と生体モニター、衛生分析システムが使いモンにならなくなったため、薬物中毒の禁断症状体な状態になっているらしい。肺や神経系のインプラントだったらおそらくやばかっただろう。
プロローグでサトリがインストールされた状態だと視界に社内からのお知らせや世界情勢、株価の情報、バイタルサインなんかが表示される。
一方で諜報部なのにも関わらずクイックハックはおろかスキャンもする事ができない。ゲーム的な都合なのは分かるが諜報員としてそれでいいのかw
解雇理由が上司のポストを引き摺り下ろす謀反なので普通に考えたら解雇されるのも無理もないが、拒否権のない末端までここまでされるとはさすがナイトシティ
ジャッキーに依頼しに行った時のように、パシられることもあったかもしれない。だから、落下した時に地面が陥没するほどサイバーウェア積んでると潜入できないような企業区域やVIPの屋敷に行く場合のために敢えて戦闘用サイバーウェアを入れてなかった…とか考察してる。
紺碧のバーでジャッキーが言ったことによるとこの世界この時代にも訪問販売のセールスマンというのは存在するらしい。
…まあ流石にジャッキーが暮らしてたような地域で商売してたら通りすがりのサイバーサイコとかに襲われたり、訪問した家のドアが開いたと思ったら中からショットガンで撃たれるとか有りそう故にたぶんそこそこ平和な地域でしか見られないと思うが…。
"忠誠義務"とやらで離職すると財産を差し押さえられる契約がある 会社都合でも問答無用で毟られるし転職もやたらハードルが高いので、ヘルマンとかみたくギブスンの『カウント・ゼロ』ばりの転職代行サーヴィスを使うしかない
部下のハリーの処理能力に震えた。画面の文字が川が流れるように流れていく…。
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
企業に属する者の総称。企業自体を指す場合もある。
ゲーム開始時に選ぶライフパスの一つでもある。
その場合、主人公は大企業アラサカ社のエージェントとして物語が始まる。町を見下ろし一流の生活を送ってきたV。たが、ある日一転、今度は底辺から上を目指すことになる。