コメント6件
3.名無しのサイバーパンク2022年04月18日 06:02
知力という名前だが、FalloutのINTのように知能指数ではなくハックやネットの知識レベルみたいなものなので、低く設定すると会話が成り立たなくなるなんてことはないので安心。
アプデでレジェPINGからの壁抜けハックができなくなったので魔法使い度はやや下がったが、クイックハックは本作を象徴するスキルなので初プレイの方は上げてみてはいかが?
4.名無しのサイバーパンク2022年09月10日 09:54
クイックハックとブリーチプロトコルに関わる能力値。
逆に言えば、それらを使わないなら上げる意味はほとんどない。
バーサークやサンデヴィスタンを基幹システムに据えていくなら、初期値のまま放置して他にポイントを割り振っていくのもいいだろう。
5.名無しのサイバーパンク2022年10月12日 15:02
ただし知力3だと一般常識レベルのネット知識も無い模様。
たしか、知力3だとV:レイシィ・バートモスって誰?という会話がメインクエストであったはず。
返信:
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
プレイヤーの能力値を構成する要素の一つ。
レベルアップごとに、以下が上昇していく。
・サイバーデッキのRAM容量アップ
・クイックハックダメージ増加
・クイックハックの持続時間アップ
パークのカテゴリー構成は以下の通り。
ブリーチプロトコル(スキル)
・ブリーチプロトコル使用時の選択肢が増加
・ブリーチプロトコルがしやすくなる
クイックハック(スキル)
・クイックハックの性能アップ
・高レアのクイックハックが作成可能になる