コメント23件
未強化だと貧弱だが、強化さえしてしまえば並大抵のギャングはグレネード1個で肉片となる。その上敵はグレネード回避を行わないため、投げる場所さえ間違わなければ集団戦や不意打ちの道具として非常に有用。
その他にも道端でたむろっているギャングにグレネードを唐突に投げつけ、死体から武器やアイテムを回収し売りさばくといったスカベンジャーもドン引きな小遣い稼ぎができるようになる。
気がついたらめちゃくちゃ貯まってるアイテムNo.3。
グレネード魔なVは何個あっても足りない!という感じだろうけど、たまに牽制で投げるくらいの使用頻度だと、フラググレネードは拾いやすいのも相まって100個も200個も持っていたりする。
グレネード類にもきちんと重量が設定されているので、なんか所持重量がカツカツだなぁ…という時はグレネードたちの個数をチェックしよう。
FPSゲーム界隈だと自爆グレネードという戦法が存在する。
倒せなくてもコケてくれるので、民間人を巻き込む心配がなければとりあえず投げておくのがよし
直に体に当てると僅かなダメージと共に気づかれる(周囲の仲間達も戦闘体制にうつっちゃう)ので体に触れないように投げると気付かない、かなりの爆音だがある程度離れていると周囲の仲間達も気付かない時がある、爆音銃声悲鳴だらけの街だからね、仕方ないね
このゲームがFPSではなく、アクションRPGである事を認識させてくれる武器。敵が大量に出現する死神なんか怖くないだと周囲を巻き込む心配がないので、バンバン使おう。
投げナイフ強化が来たので注目。
自爆ダメージ回避を習得すれば煙玉っぽい運用ができてよりニンジュツっぽい。
サンデヴィスタンを使ってくるナイフを当てづらい相手もフラグレで吹き飛ばしてからなら当てられるので相性は良い。
ひ、ひひ、ヒヒヒャはヒャハアぁっ!!やったやってやったぞ邪魔な奴ら全員消し飛ばしてやった海の藻屑だぁっ!!
https://i.imgur.com/axxx3Ns.jpeg

投げたグレネードが照準と交差するタイミングで射撃すれば即座に爆破できるので、敵の集団は勿論ケレズニコフ/サンデヴィスタン使いに対する極めて有効な対策になり得る。
強力なエイムアシストのおかげで慣れれば意外と簡単にできてしまうので習得して損はないテクである。
レアの追尾型はまとめて食らわすとイチコロでエンジニア経験値が400とか入るから上手く使えばどんどん経験値が入る
ただ住民や警察を巻き込むと一気に手配レベルが上がりギャングと撃ち合ってる警察に加勢しない限り遠くへ逃げても撃ち込まれる。
開戦前にとりあえず投げておく、敵のいぶり出し、爆風で敵をスタン、リロード前の牽制、投げたグレネードを撃ってグレネードランチャー化、車の破壊と用途の広いアイテム
クラフトで大量に用意でき、各種スロー効果との相性もいいのでしっかり戦術に組み込める
コモンの通常型を素早く狙った場所に投擲しづらい人は低い弾道で地面に転がすように投げることを意識すると強い。私は某インク塗り合いゲームをやっててこれを覚えたw
粘着型のグレネードを近接武器の敵に投げたらくっついたままこっちに突撃してきて焦った
テッキービルドのVには大変頼りになる武器であり、ロールプレイにも欠かせない武器。
危険地帯で即席で追尾グレネードや粘着グレネードを作って投げたり、人数不利の際は敵の顔面に投げてサンデヴィスッタン射撃で起爆、敵の拠点を一層する依頼を達成した際は車や施設に投げ込みながら立ち去る等、数が余るというVは演出遊びに浸るのも一興。
車でやってくる増援に出オチかますのに
ちょうど良い
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
投擲後、一定時間経過で爆発するお馴染みのグレネード。
爆発ダメージだけでなくグレネード自体にもダメージ判定があり、敵に当たるとごく少量のダメージを与えられる。
本作品では3つのタイプが存在する。
・通常型
一般的なグレネード。壁に当てれば反射し地面に当たれば転がる。
・粘着型
その名の通り当たった場所に付着する。転がらないため狙ったところに当てやすい。
・追尾型
投擲後一定距離に達するとその場で浮遊したのち、近くの敵に向かって移動し爆発する。スマート武器のグレネード版。
いずれも初期状態では他のゲームと比べ威力が抑えめで、一撃で敵を倒すことは難しい。
メイン武器として使っていく場合は、クラフトの「工兵」やエンジニアの「ビッグバン」などで強化が必要になる。