コメント31件
光学迷彩は、物体をスケスケに透過しているわけではなく、物体背景と同じ映像を表面に投影することで、疑似的に背景に紛れるカモフラージュとなる仕組みになっている。
現実でも光学迷彩の研究はされており、動画などが多数ある。
ステルス専用かと思いきや、戦闘中であってもこちらの移動時に発動すれば敵は位置を誤認してあらぬ方向を攻撃する。
敵の思考として、基本的にVが発砲して音で割り出せる方向、敵が被弾した攻撃の方向、そうでなければVがいた最後の場所を攻撃する。
近接持ちの敵などでも何もいない空間に突っ込んで攻撃するというシュールな絵面になる。
音で割り出される以上過信は禁物だが、光学迷彩起動中はかなり被弾が軽減されるため、グレネードあまり使わず、積極的に動く戦い方をするなら使ってみるといいかもしれない。
https://youtu.be/JKPVQal851U?t=24
英語だとoptical camouflageまたはactive camouflage
動画を見ての通り完璧な透明ではないし、空間が揺らぐので明らかにばれると思うが、実戦なら一瞬の判断を遅らせるだけでも十分に強いのだろう
サーモ付けてる敵かカメラがあったらばれそうな気もするが身体のかなりの部分を機械化してるから見つからないのだろうか?
カブキ・マーケット近くのリパードクにてエピックを確認した。
レア
効果時間10秒・クールダウン60秒 €10000
エピック
効果時間15秒・クールダウン60秒 €16000
レジェンダリー
効果時間15秒・クールダウン45秒€28000
使用者の影も消えるのだが、光の屈折以外の方法で消しているのなら、未知の技術のようだ。
余談だがスケスケBDのジャンルは開拓前のらしい。(スケスケではない)
ひと儲け出来そうだ(トランクに押し込まれながら)
発動したままバイクに乗り三人称視点にすると、Vは透明だがバイク透明にならないので、バイクが勝手に動いてるように見えるシュールな光景が拝める。
呼び出した時の自走した状態にも見えるが、ターンしたりするとシュールさが増す。
シュールといえば、シーンに入る前の戦闘で使ってると透明のまま会話が始まったりしてちょっと萎える。太陽エンドルートで終盤アラサカにカチコミかけた時にいつのまにか起動してたようで、ジョニーがネットの海へ旅立った直後目覚めたら透明人間だった…
これ発動しても普通に気付かれるけど走ってるとダメとかあるの?
ダッシュで警戒、攻撃で敵対して敵はお前が攻撃した地点に向けて攻撃するよ
感圧記録でばれるやつ
なんとなく企業系の敵が装備してそうだがやはり希少な上に悪用されると厄介で、誤射リスクで集団での運用に訓練が必要な所などの理由があるのかは知らないが一般エネミーが着けてるのは見たことがない。
あいつはボスだからちょっと違う気がする
エピックまでとレジェンダリーで効果が時間以外にも微妙に違う気がする
光学迷彩を起動した状態で敵の真正面で空に向かってサイレンサー付きのハンドガンを撃った時、エピックまでは即座に場所を特定されて攻撃されるけどレジェンダリーはどこかに着弾でもしない限りは全く反応しない
レジェンダリーは迷彩効果が高いんじゃなかろうか
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
パッチ1.3で追加された外皮系サイバーウェア
というか、パッチ1.3以前はなぜか没データ扱いだった
使用すると一定時間透明になり敵に感知されなくなる。刀プレイをしているとニンジャ感が出て楽しい