コメント12件
他ゲーで言う所のユニーク品
そのものを入手するパターンと設計図を入手するパターンの二種類がある
設計図を入手するパターンの場合は好きなだけ作れるが
そのものを入手するパターンの場合その周では再入手不可なので要注意
具体的に再入手が不可能なモノは要求素材でソレを要求されるので
もし処分を考えているのなら確認してみるといいだろう
ジョブ終了後は再度侵入できない場所に置いてあるアイコニックも多い。リバーのジョブで向かうピーターパンの牧場はその筆頭。紺碧プラザ屋上はパッチ1.3で進入不可になり悟の再入手が不可になるなど、アプデで修正される場合もあるため可能な限りジョブ進行中に手に入れておきたい。
また、ケンシン APPARITIONはライフパスコーポ限定。DOOMDOOMとCHAOSの二者択一品もあり、1キャラではフルコンプできない仕様となっている。
ちなみに、PS4版ではバグで入手不可だったマイコのオフィスにあるヌエ DEATH AND TAXESはパッチで入手可能になったが、オフィスは再侵入できないため…お察しください。
誤って分解、売却してしまう
最侵入不能エリアに置かれているなどUIの悪さも相まってストレスを溜めがちな要素
ver1.5から特定のアイコニック(黒い一角獣など)はアップグレードの回数で次のレアリティに移行出来る
が、1.31でレベルを最大の50の状態で1.5になるとレベルが1扱いなのでアップグレードの一回しか出来ない
なので必然的に次のレアリティに移行出来ないので注意されたし
一部武器はドロップした敵の勢力に因んだデザインや特殊能力になってる
例えばメイルストローム仕様の武器D5 コパーヘッドPSALM 11:6 やM221サラトガFENRIRは炎上確率上昇と熱ダメージ付与が付いており
レイス仕様のM251アイアスMORONLABEやM221サラトガPROBlEMSOLVERはどちらとも連射速度が上がっている
因みに各ギャング勢力1つ以上は勢力仕様のアイコニックがある
今更書くことでもないのかもしれないが一部のアイコニック武器は保管庫に入れることで自宅の保管庫の壁に飾られる
自宅の種類によってレイアウトは変わるが対象となる武器は共通
H10メガビルディングのレイアウトで入って右の壁は設計図からクラフトするもの、正面、左の壁にはメインやサイドジョブ中に入手可能なものの一部が対象となっている
入手タイミングがジョブ進行中に限定されているものや選択肢によっては手に入らないもの、技術18パークのアルチザンが必要なものなどあるので全部飾って満足したい人は注意が必要
黒い一角獣のようにアップグレードを繰り返してレアリティが上昇するものと、取得した際に上位レアリティの設計図も一緒に入手できクラフトすることでアップグレードできるものと二種類ある。後者の場合は対応するパーク(グリースモンキー、アルチザン)が必要。
回収で検証した。
報酬面では、武器屋&(DOOM DOOM OR CHAOS)のメレディスを無視するルートと、CHAOS&マラコックのメレディスルートの二択。
コーポV専用サイドジョブ 戦争狂 で、ケンシン APPARITION とジョブのグッドエンドの二者択一がある。
メインジョブのロッキーリッジでのみ拾えるファントムを最大の6個集める。これは多分レベル制限になってる。
ジュディルートのフラグをへし折るとカーネイジ MOX が入手不可になる。マイコ・マエダの誘いは基本断っとけば確実だ。
スコーピオンを入手できるタイミングは限られている。パナムルートのハイウェイの女王だっけ?を進める前に、スコーピオンのお葬式をちゃんと済ませてスコーピオンを回収しよう。
喧嘩のサイドジョブでアイコニックライフルを見せびらかしてるやつがいたら、賭けで巻き上げよう。相手はクズだ!殺してもいいぞ!
喋る銃スキッピーを拾ったら、そのジョブについてネットでググるのをお勧めする。強くしたいなら、最初ではパピーモードを選ぼう。
ジャッキーの死体は母親の元へ送ろう。ジャッキーの葬式で彼の愛銃が手に入る。
わかりにくいのはこれくらいだろうか。
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
武器のレアリティ属性の一つ。
ただしレアリティとは独立して設定される。
特定のキャラクターが持っている一点もの。
デクスの所有するリバティのように、特殊な効果を持つ武器もある。