ネットウォッチ

別名:

コメント18件

1.名無しのサイバーパンク2021年09月14日 13:07

ネットを監視する国際機関。
業務はデータ要塞の安全確保、未認可AIの追跡、ハッキング対策、ソフトウェアの脅威の排除、問題あるネットランナーの逮捕など。

2.名無しのサイバーパンク2021年09月14日 19:48

その始まりはヨーロッパのいちソフトウェアセキュリティ企業である。
企業からの支援の上成り立つ中立という意味では半官半民と言った方が正しいかもしれない。
ヨリノブのプランでのRelicの売り渡し先

3.名無しのサイバーパンク2021年12月31日 01:18

ちょくちょくチップで「転職するならネットウォッチ!」なるものを見かける
因みにライフパスコーポレートVのオフィスにもこのチップがある

4.名無しのサイバーパンク2022年04月28日 23:24

ジョニー入りのRelicを買い取ろうとしていたのは、ヴードゥー・ボーイズと同じ目的でオルトへのコンタクトを試みようとしたんだろうか?

返信:>>5>>6
5.名無しのサイバーパンク2022年05月04日 08:45

>>4
最終目的自体は違うだろうね。
ヴードゥーオルトから今後来るはずのネットクライシスを生き残る為のアドバイス聞く為に、ネットウォッチはあわよくばオルト含め不良AIの一斉摘発が出来ればと言ったな感じかな。

返信:>>14
6.名無しのサイバーパンク2022年05月04日 11:43

>>4
紺碧プラザの端末にヨリノブネットウォッチの取引メールが残ってるけど、ネットウォッチ側から『なぜジョニー・シルヴァーハンド記憶痕跡じゃないといけないのか?』と聞かれ、ヨリノブが理由は直接会って説明すると答えている。
ネットウォッチがRelicをどうするつもりだったのかは不明だけど、ブラックウォールの作成にAI化した後のオルトが関わってたって噂もあるし、ネットウォッチの上層部はオルトとの連絡手段ぐらい知ってそうな気がする。

7.名無しのサイバーパンク2022年05月04日 13:12

紺碧プラザメールはこちら。
https://imgur.com/DNLgVdW


https://imgur.com/eFT2LPC

ネットウォッチがオルトのことを知っていても、レリックを奪ってヴードゥーの選択肢を潰せるならそれで良し。残ったレリックアラサカに取り引きを持ちかける切り札にもなるし、研究しても良いし、どっちにしろウマウマ…くらいの理由だろうか。
どちらかと言うと、ヨリノブアラサカのライバルであるミリテクではなくネットウォッチを選んだ理由のほうが気になる。サブロウミリテクとの和解を目論んでいることをすでに知っており、レリック転売が余計な足掛かりになることを嫌がったのか何なのか。

https://imgur.com/fugh4I3


ちなみにヘルマンメールも残っており、彼経由で研究所からチップを移動→転売の流れになる予定だったらしい。BD調査では焦燥しきったヘルマンヨリノブの通話が見られたりする。ヘルマンカンタオに逃亡するが、こっちもカンタオを選んだ理由が分からないままである。

8.名無しのサイバーパンク2022年06月06日 11:17

ネットウォッチエージェントはネットランニングギアの中でも最高ランクのギアを装備している。パシフィカGIMで出会ったエージェントは後頭部一部が機械化されているだけに見えるが実際は頭から背中にかけて大部分が機械に置き換わっており、ランナーが座るステーション、つまり冷凍睡眠や生命維持装置付きの椅子代わりをしている。
これによりネットウォッチのエージェントは、普通のランナーと違ってネット空間でも現実空間でも自由に動き回ることができるのだ。

9.名無しのサイバーパンク2022年07月17日 11:35

休日は家でネットウォッチとかですね

10.名無しのサイバーパンク2022年09月23日 13:53

ヤバ過ぎる・ろくでもない企業ないし組織の多い中では珍しくその行動の結果が世界にプラスに働いてると思えなくもない組織。
ブラックウォールが維持されてなかった場合不良AIがどんどここちら側に押し寄せてくるとか来ないとか。
ブライスのような(詐欺師じみた声はともかく)話の通じるエージェントを使っているというのも個人的には好感が持てる。
まあこっちはブードゥー・ボーイズが文字通りろくでもない連中だったって言うのも大きいんだろうし、ブライスの穏やかな語り口は文字通りのセールストークなんだろうけど。

11.名無しのサイバーパンク2022年09月23日 17:23

地味にネットウォッチには今のオルト・カニンガムとタメ張れるほどのやべえ伝説級のネットランナーがいるが…今度出番はあるのだろうか?

12.名無しのサイバーパンク2022年10月09日 13:01

独自のサイバーデッキを採用しているようだ。
クイックハックで与えるダメージ+30%はシンプルに強く他の追加効果も便利なので知力ビルドVにオススメ。

尚、横流し品らしく使用がバレると厄介なことになるらしい。

13.名無しのサイバーパンク2022年10月09日 21:22

出自がコーポレートの場合、何故ネットウォッチのクライアント企業アラサカミリテク、その他大勢)の軍隊を送り込んで直接ヴードゥー・ボーイズを殲滅しないのかと聞ける、ブライス・モズリー曰く"ネズミ相手に軍隊は騒がし過ぎる"とのこと。ネットウォッチがヴードゥー・ボーイズ如きに本気で潰しに掛かっていると思われると、何かまずい理由でもあるのかもしれない。
 例えば"ネットウォッチは自分達に従わないネットを排除従ってる"と、"いわれのない"憶測を立てられてしまうとか。

14.名無しのサイバーパンク2022年10月17日 13:09

>>5
やっぱブードゥーボイズもネットウォッチも皆殺しが妥当か
本編のストーリーが終わってしまってるせいでブラックウォールの向こうからやってくる存在とかに触れられないのが残念だ
太陽END後とか、もっとブラックウォールの向こうからやってくるAIたちとEND後Vの運命について話してほしいわな。デラマンのひとりもブラックウォールの向こうについて話してたし
マジでVにはこのまま破滅してほしくない。プレイヤーの努力にも報われず死を迎えるとか酷すぎる

15.名無しのサイバーパンク2022年11月01日 12:54

エージェントの取引を受け入れた後でエージェントをボッコボコにするという紳士的なプレイをするとVが「西部劇は好き?」と、意外と嫌味を言ったりする。

16.名無しのサイバーパンク2022年12月19日 17:23

そもそもブラックウォールのせいで不良AIが溢れたんじゃなかったっけ
それでブラックウォールのおかげでたくさんの不良AIが防げてるっていうのはただのマッチポンプでは…?

返信:>>18
17.名無しのサイバーパンク2023年02月10日 19:26

世界各地の政府や企業から資金援助を得ている。活動の自由度が大きく新合衆国の中では派手に動けるが一方、太平洋地域、主にオーストラリアとニュージーランドでは、国内法によって活動が制限されている。
 他のサイバーパンク作品で似た組織はニューロマンサーのチューリング機関がある。

18.名無しのサイバーパンク2023年02月11日 10:47

>>16
"ヒビ割れ"が徐々に広がってきて崩壊は地震と同じくらい秒読みに入ってるだけって話だったと記憶してるが間違ってたらあれだな。
ブラックウォール自体がAIなのと勘違いしたんじゃない?

コメントを投稿してみよう!

(感想、考察、雑談もOK)