コメント18件
現代日本だとイ○ンモールやらら○ーとあたりが似たような商業施設だろうか。GIMについての宣伝チラシのログもいたる所に落ちていたり、かなり気合いを入れた開発が行われていた様子。もし凍結されず完成していたら街一番の商業施設になったのは間違いない。
ブライス・モズリーのいる映画館で流れているのは1961年制作の西部劇「片目のジャック」とのこと。彼との会話では他にも様々な西部劇映画が収容されているらしい。BDではなくわざわざスクリーンで映画を観るのは、あの世界ではある種の贅沢なのかもしれない。
ゾンビが出てきそうな商業施設でワクワクする。
昨今のオープンワールドはゾンビDLCがきたりするのでちょっと期待している。
サイバーパンクxゾンビなんて面白そうじゃないか。
ここの周辺はいつ来てもドンパチやってるイメージ。暖を取るためなのかしょっちゅう車も燃えてるしなかなか世紀末な雰囲気ある。
JIMでもGYMでもない。
GIMだ。
Grandなモールなんだ。
イオンモールよりちっさいすね
裏手のジェットコースターは是非一度は乗るべき、Vとジョニーが子どもみたいにはしゃぐ様子が見れる。
古いバージョンではサブクエストになっていた様な気がするが1.52では配電盤を修理することで乗車出来るようになる。
裏手の観覧車はクイックハックのかく乱で動かすことが可能。
クイックハックで動かせるオブジェクトの中で間違いなく最大の物。
なかなかの迫力なので試してみよう。おあつらえ向きに周りに犯罪組織がたむろしている。
データベースにもこのGIMの項目があり、誇るはずだった栄華がむなしく書かれている。企業の虚栄心を嫌い、ヴードゥーも近づきたがらなかったようだ。アニマルズに乗っ取られたのはそういった事情もあったのだろうか。
なお添付されている写真にはネオンサインが写っているが、点灯しているものだけを抜き出すとANIMALと読めるなかなか粋な一枚となっている。
80年代~に大量生産・大量消費を前提にシアーズ系列のショッピングモールが全米各地に作られたが
ネット通販の登場やディスカウントを売りにする企業に押され大量閉店したのがモデルと思われる。
かつては小売業の王者とまで言われていたシアーズは最終的に破産、2018年には8000以上の
ショッピングモールが閉鎖され、再利用や取り壊されることもなくそのまま廃墟化したものもある。
このモールは劇中の時間軸から8年前の2069年までは着々と建設されていたそうだが、統一戦争が
勃発した事で資金が尽きて工事中のまま放置されるに至ったらしい。
誰が言ったかグランドイオンモール
コメントを投稿してみよう!
- 感想、考察、雑談OK
- 挑発的、暴力的、侮蔑的な内容はNG
- コメント投稿のガイドラインに違反した場合、アクセス規制の対象となります
パシフィカ地区にある巨大ショッピングモール。贅を極めたつくりで多くの店舗にレストラン、そして映画館まであり外にはジェットコースターを含む遊園地が併設されるナイトシティきっての一大娯楽施設…になるはずだった。パシフィカの開発が凍結された今ではただの巨大廃墟に過ぎない。しかしギャング達にとっては絶好の立地といえよう。
頭文字をとって“GIM”と呼ばれているが、現在はアニマルズ達が寄り集まってさながら“GYM”の様相を呈している。