コメント36件
やっていることとしてはMPを消費して魔法を発動しているようなもの。以下に使えるクイックハックを記す。
レジェンダリーの場合はサイバーデッキに入れておくだけで他のクイックハックに効果を付与するパッシブ機能がついているものがある。
標準搭載
・ブリーチプロトコル
ステルス 隠密行動時に頼りになるもの。
・PING
・口笛
・音波ショック
・記憶消去
・増援要請
コントロール 敵のサイバーウェアを封じるもの。
・オプティクス再起動
・サイバーウェア動作不良
・武器グリッチ
・行動鈍化
コンバット 敵に直接攻撃できるもの。
・化学汚染
・回路ショート
・シナプス焼却
・オーバーヒート
アルティメット 一撃で戦闘不能にできたりと特に強力なもの。
・サイバーサイコシス
・システムリセット
・自殺
・強制自爆
クイックハックはドラえもんの秘密道具危なすぎ問題に似てる
レジェンダリークイックハックの中にはパッシブ効果として
装備しているだけで他のクイックハックにも効果を及ぼすと書いてある物があるが、Ver1.6現在でもこれらは完全には実装されていない。
効果が誤訳であるサイバーサイコシスはともかく、音波ショックは逆に敵に気づかれてしまう等、逆効果が発揮されるものもある。
現状、記載されたパッシブ効果が発揮されるものはレジェンダリーの回路ショートのみである。
本当にそれで正しいのか・・・?と思ってVさんに確認してもらったところ、意味はあった。
https://www.youtube.com/watch?v=XKqBw0z47lc
敵全体が警戒するのはデメリットだけど、敵にネットランナーがいたり銃声等の他の要因で敵全体が警戒態勢に入る事態は普通に起こり得るので、目をつむるのもアリ、かもしれない。
音波ショックが効いていても、他の敵に戦闘シーンを目視されてたり銃声が鳴り響いたりしてたらアウトだが…。
尚、レジェンダリーのクイックハックが揃い出ってるVならば、戦闘に入ることなく敵を即死させるため、敵集団を警戒状態にしない方が重要だという意見は既出である。
クイックハック一覧の順番は、サイバーデッキに追加した順の逆、である。スロットの位置は関係ない。
クイックハックの登録の最後には攻撃やステルスで咄嗟に使うものを仕込んでおけば、テンポよく戦闘中にクイックハックを使えるだろう。
アルティメットの効果を見ると、俺が政治家ならこんなもん禁止はもちろんのこと、使うやつは死刑、拷問、または発見次第射殺可能にするだろうなーってぐらいやばいものしかない
人間にデバフ・攻撃を加えるのならまだしも、精神を操って跡形もなく殺害したり、発狂させテロリストに変えるって考えるだけで恐ろしいわ
まあ自分はみんなに伝染まで加えアルティメットの雨を降らせてるんですけれども。サーセンw
乱用すればチートすぎる。なんとかバランス取れないものか。回路ショートなんか特にそう。
敵ネットランナーとの緊張感のある駆け引きとかができたり、ネットランナーがいない敵だとクィックハックを仕掛ける前に特攻かけてくるAIがあったらと思う。TDOというMODでは一応スキャンで敵や機械を選び見回る時間に制限がかかるという形で調整しているのだが、どうなんだろうこれ。
レジェンダリーの化学汚染できっちりスキルもビルドすると、ロボットだろうが雑魚敵一掃できるから、10人程度の敵なら 1回使うだけで勝てちゃうよね。
サイバーサイコ戦も接敵までに当てられたら2000ダメくらい削ってくれるから楽勝になってしまう。
本作ってどんな攻撃手段も「成長させすぎない」ようにしないと、ベリハでもヌルゲーになってしまうというゲームバランスw
それが一番激しいのがクィックハック
序盤じゃクィックハックでは何もできないほど弱かったものが、突然最強になる
それだけでも問題なのに、座ったままカメラを見るだけで敵を全員虐殺できるから楽勝とか以前にこれはそもそも高レベルだとゲームのプレイヤーというより視聴者の感覚でプレイすることに…
まあ、MOD有りだとダメージスケーリングで高レベルでのダメージを減らしなんとか調整できるが、それもプレイ自体が面白くないクィックハックには通じない
住民たちの会話だったりで言及されていることによると(別に彼らは専門家ではなく、ミステリ小説に登場する事柄について話しているだけであるが)ハッキングによって対象に"幻"を見せることが可能であるそう。極めて迂遠であるがいったんハックされてしまえばどうしようもない恐ろしさがある。
あまりにも強すぎるから知能を下げる、レジェンダリー品は使わないなど縛りを設けてもエピックあたりから戦闘もせずに無双ができてしまう
とはいえ、他のビルドであっても壁貫きできるテック武器の火力が10万近くでたり、感知される前にサンデヴィスタン+ブレードで撫で切りにしたりと無茶苦茶な事ができてしまうのがこのゲームなので、あまり気にし過ぎる必要はないのかもしれない
レジェンダリーで「他のクイックハックにも〜」系を装備した状態でPINGを打つと、PING打った瞬間に敵が警戒状態に入る。
これを防ぎたければ、該当のクイックハックをデッキに組み込んではいけない。
エピックならパッシブ効果がつかなくなるが、レジェンダリーを店に入れた瞬間エピックは一覧から消えてしまう・・・。つまり、レジェンダリーを装備しかなくなってしまうのだ・・・
敵がウラー!って殴りかかって来る瞬間に回路ショートとか発動して身体からクリスマスツリーみたいな火花散らしてぶっ倒れるみたいな画を取りたい。
レジェンダリのオプティック&ウェポンデーモンはインストールした途端気付かれるが
約20秒目潰しが出来て1分近く攻撃できなくするため悠々と処理出来る、レイシィ・バートモスやオルト・カニンガムが操る物と同レベルの悪魔の技だ。
クイックハックがめちゃくちゃ強いのは間違いないんだけど、「敵をスキャンしたら右側に名前とかは出るのに左側にハッキングの選択肢(リスト)が出ない→いったんスキャンをやめる→もう一度敵をスキャンするとハッキングできるようになる」みたいなことがよく起こるから、結構イライラさせられる。
バグというか、何かしらの判定の不具合?
これ、なんとかならないんだろうか……。
アプデで敵も色々なクイックハックハックを使うようになった。
特にオプティクス再起動が強い。敵が体験してる風景を自分も体感できるのは興味深い。
2.0の新要素だと思って意気揚々と別の版で記述しちゃったが、2.0以前から監視カメラ越しにクイックハックを仕掛けられていたらしい、古いものだとオーバーヒートの項目に記述がある。
2.0からは敵のハックが線のように繋がって視覚的に見えるようになり、より直観的に分かりやすくなった。
これを知っていれば俺のように恥をかかなくて良くなるぞ、チューマ…。(致命傷)
追い討ちかけるようで申し訳ないが敵のハックが線のように繋がって視覚的に見えるのは前バージョンからだと思う
クイックハックを敵に使用すると、使用した敵を倒しても逆探知が続くのはバグなんでしょうか?アプデ前は使用した敵を倒せばその時点で逆探知は止まったのですが
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
電子機器に対して行えるさまざまなハック能力のこと。
音響を出させて敵をひきつけたり、敵を自殺させたりするようなものまである。
サイバーデッキにインストールすることで使用可能。
クイックハックの入れ替えはインベントリからいつでも行える。
使用するクイックハックやターゲットによって消費RAMが異なる。
本作の戦闘やステルスを支えるシステムの一つ。
クイックハックを駆使して戦況を有利にもっていこう。