コメント7件
アクセスポイントへのブリーチプロトコルについては、仕様かバグか不明な挙動が存在してきた。
■1.5以前
報酬にクイックハックが出なくなる。通称「T-バグの呪い」というものがあった。
Act1の最初、T-バグから受領するジョブを達成すると発現することがあった。
レジェンダリークイックハックを含めて入手出来なくなるので、ビルドによっては致命的だった。
1.6では発生していないと思われる。
■1.6継続
依頼に伴うアクセスポイントからはユーロドルの入手に制限がかかる。同じ依頼に属するアクセスポイントから金が手に入るのは初回のみという動作があり、1.6でもその動作であることを確認した。
これは1.5頃に隠し仕様(或いはバグ)として実装されたとのことである。
※1.5以前については伝聞です。ご存知の方おりましたら補足をお願いします。
初期の頃から取得できる高度データマイニングを使い、漁れるアクセスポイントを一挙に巡ることによって序盤から大量の金を取得できた。アクセスポイント巡りはパークで補強すれば1箇所で1000以上は堅く、ワトソン地区の序盤に利用できるアクセスポイントに限っても2,30はあるだろう。
1.6のアップデートには他にも低リスクの金策を制限する修正が存在するので、このアクセスポイントの挙動についてはバグではなく仕様の可能性がある。
レジェンダリーのクイックハックが取得できるようになるのはLv30台のどこかとされている。
1.6時点で最も低い報告としては、Lv32までを確認している。
アクセスポイントから入手できるクイックハックのレアリティは基本的にVのレベルによって決定するが、これには一つ抜け道がある。
低レベル時代、マップを散策していたら自分のレベルより遥かに高い要求レベルの装備を拾った経験はないだろうか。これは、その建物が後半のジョブか何かに紐づいていて、レベルの下限が設定されているためと思われる。
そのような建物にあるアクセスポイントは、配置されている武器と同様に高めの最低レベルを持っていると思われ、その場所のアクセスポイントで吟味をすれば、Vのレベルがほぼ初期値であっても高レアリティのクイックハックが取得できるのである。
具体例を1つ出すと、サイドジョブ「覚めない夢」で使用されるメイルストロームの襲撃場所のアクセスポイントである。ここにはAct1から訪れることが出来る。
この建物に落ちている装備は下限Lv16程度の要求であり、ここのアクセスポイントからはエピック以上のクイックハックが取得できる。
Lv4のVでエピックのサイバーサイコシス、強制自爆、武器グリッチ、サイバーウェア動作不良が落ちることを確認した。恐らく他のクイックハックも入手できるだろう。
依頼:シリアルスーサイド にて、レジェンダリー固定のアクセスポイントがあるようだ
https://stellar-gamer.com/cyberpunk2077/terms/884
アクセスポイントって復活するんですか?
復活した記憶はない。消えることはある。
覚えてるやつだと、 依頼:行方不明 の屋外のアクセスポイントは依頼事に発生するが依頼終了後に消えてしまう。屋外で滅多に通りかからないところだから温存に最適だー、て思ってたら消えてしまってがっかりしたのを覚えている。
中にはフォークリフト等の「えっ、これが?」って奴も存在する。見逃し注意。
こういうのはたぶん起動するのに盗難防止とかで金を取ってたから内部に€$を溜め込んでたんじゃないかなと思う。
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
敵のアジトや施設にある、アクセス可能な隠れデバイス。
基本的には同じ領域内でクイックハックのpingを使うことで発見できる。
ブリーチプロトコルを使い、データマイニング「デーモン」をアップロード成功すると、現金やクラフト素材などが入手可能。