コメント6件
RAMが多いと現実でも便利よ
2.0以降クイックハックの消費が全体的に高くなり、1部のハックは30超という頭のおかしい数値を要求されることもある。
今まではサブウエポン的な片手間でもある程度やれていたが、高度なクイックハックを常用したければ専用ビルドを組まなければやっていられないレベルになってしまった。
最大値が設定されてるみたいで、30で頭打ちになってるっぽい。
サイバーウェアを強化した時に
強化前:RAM+1
強化後:RAM+2
と表記されててもRAMが30に達していたら強化後の表記がRAM+1となり、RAMも30のままになってる
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
クイックハック実行に必要なリソース。
これを消費することで、クイックハックを実行できる。
使用RAM量はパークやサイバーウェア、レベルなどで変化する。強い敵や、強力なクイックハックは多くRAMを消費する。
能力値の知力や、パーク、サイバーウェア、サイバーデッキによって最大値を強化可能。RAMは非戦闘時に時間経過で回復していく。