バーサーク

別名:

コメント61件

1.名無しのサイバーパンク2021年10月17日 20:02

基幹システムの一つ。
発動すると攻撃力と防御力が上がる。

2.名無しのサイバーパンク2022年01月03日 16:42

発動中に高所から落下するとスーパーヒーローランディングが発動する。

3.名無しのサイバーパンク2022年03月10日 21:03

発動するとオレンジ色の靄みたいのを体から発露する

4.名無しのサイバーパンク2022年04月20日 04:25

こいつとゴリラアームがあれば全て解決だ!

5.名無しのサイバーパンク2022年06月19日 22:17

体感時間を遅くするサンデヴィスタンと違い、こちらは単純な肉体強化を行う。発動すると武器の反動と揺れを軽減し、体力と耐性を強化する。
エピック以上のものになると、発動中に敵を倒すことで体力を回復する効果が追加される。ただし高レアリティのものは高い肉体値が求められる。

6.名無しのサイバーパンク2022年06月19日 23:59

ゼータテク MK.5は効果時間30秒でクールダウンが30秒。
ミリテク MK.5は効果時間60秒でクールダウン60秒。
最終的にこの二つのどちらかになりそうだが、ミリテクの方がHPアップもあるので防御面は優秀で、ゼータテクの方が改造パーツでクールダウンを減らして連続使用しやすい。

ビーストモードという近接ダメージ100%アップするトンデモな強化するパーツをウェルスプリングスリパードクが安価で販売している。
さらにアーマー、耐性、HP回復速度を上昇させるので、特に近接を使うなら是非入れたいところ。

7.名無しのサイバーパンク2022年09月26日 23:49

バイオダイン MK.4は遠隔武器のダメージが20%も上昇するので、ショットガンやLMGを使っていると最早オーバーキルである。

8.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 20:15

本編Vクイックハック強すぎ!!」

アニメ視聴Vサンデヴィスタンカッコよすぎ!!」

バーサークくん「俺の立場は…?」

9.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 20:30

アニメメイルストロームの巨漢がサンデヴィスタンカウンター仕掛けたの多分あれバーサークだから出番はあったよ。強化脚でカウンターカウンターされた?そうだね……

返信:>>10
10.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 20:53

>>9
だって遠距離ハックできるサイバーデッキ、速度とパーツで目にもとまらぬ速さで動けるサンデヴィスタンとちがって、バーサークくん隠密性0じゃん。

11.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 21:43

集中砲火を食らっても全部弾くみたいな防御力があれば良かったんだろうけど、そういうわけでもないからなあ。

12.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 22:11

カバーやステルスなど、コソコソせずに正面から敵をぶっ殺したい人向けなのかもしれない。

13.名無しのサイバーパンク2022年10月04日 02:28

肉体値を一時的に5倍にするとかできたらむっちゃ強そう

14.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 03:30

バーサーク君にもアニメでの見せ場あったよ
アダムレベッカ潰したアレだよ(遠い目)

15.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 07:51

床に木偶を転がしてビーストモードをつけ外ししてぶん殴る方式でダメージチェックしてみたところ、素殴りで150-200程度としたらビーストモード1-3バーサークだと概ね300-500程度で、ビーストモードはスタック無効と思われた
少なくとも、3つ載せて+300%だ!約4倍だ!とはならない模様
時間操作をして確実に攻撃回数が4倍(25%)以上になり更に効果時間のダメージ上昇系効果がついてくるサンデヴィスタン大先輩とは、比べることすら烏滸がましい結果となりました

改善案を出すとしたら、移動速度上昇を50%以上、軽減率を30%以上、リコイル無効、トグル式に変更するなど…
もう別物にしないと対抗馬が強すぎて話にならない

16.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 08:04

レベッカ殺しのスーパーヒーローランディングは、相手が強敵なら特大の硬直時間を生み出すだけの完全無駄行動
バーサーク中の死因の8割は硬直時間中に一斉射撃を被弾することと思われる(※効果には個人差があります)
そもそも威力は大したことないしな……

硬直をゼロにするのが大前提で、あとは着地した時に自動発動かエイム等をしてたら発動するにするか…。
或いは、単純に落下ダメージを相手に転換でもいいけど、運動エネルギー的にダメージが低すぎるのも解決しないといけない。一発殴った方が高ダメージというのはちょっと…。

あと、特性上、バーサーク中は高所からの落下ダメージはゼロでいいのでは?
何故かGUTSの方に落下ダメージを無効化する効果が付いたけど、本来は逆だよ!

17.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 08:21

個人的な使い方としては光学迷彩を使用してからバーサークを使用、そのまま近接武器で相手の頭をかち割って始末するやり方だ。一撃10000以上を次々繰り出す光景はなかなかの物
と言っても難易度はノーマルでやってるからそれ以上の難易度でどうなるかは未検証だが……

返信:>>28
18.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 09:37

一撃で殴り倒せないから光学迷彩は途中で無意味になる
リンクスポーをつけたとしても割りと正確に追尾される

サンデヴィスタンだと圧縮した時間の流れで無数の斬撃を繰り出せて、あと単純にアイコニックカタナの高威力のおかげで、見つかる前に殺しきれるからステルス近接が成立する
同じことをバーサークでやるのは難しいかな…。

19.名無しのサイバーパンク2022年10月11日 08:11

つまり反応知力に振らないビルドなら出番があるということか。

返信:>>20
20.名無しのサイバーパンク2022年10月11日 08:45

>>19
脳筋ジョブのためのインプラントよね
ステルス運用しようとするのが間違い
しかし、暴れ回るだけじゃフィクサーが顔をしかめる事も少なくないのが現実…

返信:>>23
21.名無しのサイバーパンク2022年10月11日 08:49

肉体反応両取りビルドであえてサンデヴィスタンを取らず、ケレズニコフナノリレーバイオコンダクターによるショート時止め連発ビルド

バーサークのクリティカル増強改造パーツは15%と値がでかく、ビーストモード とクリティカル30%によるがかなり強い。
特に尽忠丸ケレズニコフに特化してるので、バーサークの優れたダメージ増強効果と相性が良い。改造パーツはビーストモード、近接増強、クリティカル増強、の3つだろうか。
ただ、普通にサンデヴィスタンを使った方がもっと安定して強いが…。

22.名無しのサイバーパンク2022年10月11日 12:16

メイルストローム襲撃時のアキンボレベッカもバーサク感あったかもしれない

23.名無しのサイバーパンク2022年10月12日 02:02

>>20
反応知力を使わず肉体+意志で無理矢理ステルスするビルド…。

透明になって高速しゃがみ移動しつつバーサークしてクリティカル暗殺拳をかます。

出来るかも知れない…。絵面がアレだが。

24.名無しのサイバーパンク2022年10月12日 07:10

バーサークで隠密するならフラッシュグレネードくらいしか択がない
サンデヴィスタンだと発見遅延からの瞬殺が成立するのに

麻酔弾?
あれ解禁するなら他に何も要らないんで…

返信:>>25
25.名無しのサイバーパンク2022年10月12日 08:58

>>24
肉体技術意志振りだとほんと何もないね
光学迷彩、麻酔弾は条件緩いから
他の構成でもできる事だし
ナイフ投げの要領で鉄球でも投げてくんないかな

26.名無しのサイバーパンク2022年10月12日 11:01

まぁ、性質的には隠密しようってのが間違ってるんだからしょうがない
実際のとこ、予備知識無しでメインジョブを正面戦闘スタイルで突破するなら、肉体バーサーカーが一番早くに実用化の域に達する

肉体スキルサイバーウェアは、走り回る行為全般のサポートと耐久増加に重きを置いている。
基本スタイルは走りながらの戦闘だ。
敵の弾は走って避けて、走りながらのショットガンで四肢を引きちぎれ。回復薬を惜しまず使えば、かすり傷ならすぐに治る。
弾込め中の軽減率アップを活かして、敵陣に切り込むか退避するかを堂々と選べ。
クレドでも買える血液ポンプは予備動作無しの強力な瞬間回復で、ヤベェと思ってからでも回復が間に合うぞ。生体コンダクターでクールタイムを削りいつでも使えるようにスタンバイしろ。レジェンダリーは30秒で再使用可能だ。

このスタイルを補助するという考え方をすれば、バーサークは優秀だ。
敵の懐に飛び込んでからの殴り合いを重視するならビーストモードや威力増加。高性能なのに低クレド・エディで揃えられる優秀な改造パーツだ。
弾の撃ち合いを制したいなら、リジェネ強化やクールタイムの改善で戦闘能力を底上げしろ。

27.名無しのサイバーパンク2022年10月12日 11:56

ビーストモード入れたらゴリラアーム無くても素手でレイザー瞬殺できる

28.名無しのサイバーパンク2022年10月12日 16:59

>>17
なんか滅茶苦茶否定されてるから言い訳がましい補足
別にサンデと同じことしたいって訳では無いし別のビルドでも出来るのは理解してる
ただ単にノークリティカル一万をポンポン出せてなおかつ安全に倒せるから楽しいってだけで勧めてるわけではない
サンデが偉いのは分かったからバーサークを根本から否定するのは辞めてくれ

返信:>>29
29.名無しのサイバーパンク2022年10月25日 20:02

>>28
まぁ効率やダメージ効率を突き詰めたらバーサークは他の基幹システムよりも効率が悪いのは間違いない。
でも、なにかと比較するよりも、自分のコダワリの方を突き詰めた方がプレイして楽しいゲームなのも確かだ。
何せこのゲームはサイバー“パンク”2077だからな!!
効率や最適解なんてクソくらえよ!!

返信:>>30
30.名無しのサイバーパンク2022年11月16日 03:46

>>29
あまり効率にうるさいと楽しみだというゲームの本質が損なわれてしまう恐れがあるんだよな
でもやはりサンデヴィスタンに比べ実用性が皆無のバーサークの弱さは異常で、別に使ってて特別な楽しさや豪快さは感じられなかったよ
それに言い訳はできないねw

返信:>>36
31.名無しのサイバーパンク2022年11月16日 07:19

最後にマウントとらんでいいのに
損しかしないよ?

32.名無しのサイバーパンク2022年11月16日 09:30

楽しいとか楽しくないとか人それぞれだろうが…一体何を言ってるんだ…

33.名無しのサイバーパンク2022年11月16日 09:45

感覚が完全に一致してる人なんてセルトとエスケルドの双子(カブキの王者)くらいのもんだ。
ゲーム内でもそうなのにリアルで完全一致なんてないし、そうやってイキってると次アプデで弱体化されるぞwww

34.名無しのサイバーパンク2022年11月22日 08:44

バーサークが有利な敵も出せるだろうがゲーム側からプレイを縛ることになるし世界観的にも出しづらいだろう。

ハックが効かない、サンデヴィスタンじゃ防御力を抜けない(クリティカルは考えない)。
そんなクリーチャーや外骨格みたいな奴らがゾロゾロ出てきたらもうfalloutだろう。

返信:>>35
35.名無しのサイバーパンク2022年11月22日 10:52

>>34
まぁワイはぜんぜん構わんがな。有利、不利あると面白いこともあるし。

36.名無しのサイバーパンク2022年11月22日 11:01

>>30
???「それあなたの感想ですよね?」

メインシナリオという縛りがあるから難しいところもあるが、効率解のハックプレイに飽きたら、ロールプレイに肉体ごりっごりのゴリラアームバーサーカーで脳筋プレイしてみよう
全く別次元のサイバーパンクを味わえることだろう
スーパーヒーローランディングたのしー

37.名無しのサイバーパンク2022年11月29日 20:31

バーサーク強化どころかもうアプデはこーへんねやろなぁ……

38.名無しのサイバーパンク2022年11月30日 01:27

 実は2045年時にはまだバーサークは存在していない。
 (エッジランナーズでほのかに使用者らしきメイルストロームがいたので近年には一部で普及か?)明確に新しいサイバーウェアであり、その技術であると言える。
 サンデヴィスタンケレズニコフ等と違って作中でも使用者が少ないためかそのリスク(神経系は過敏になりやすいとか読んだ気がする)の詳細は不明である。

39.名無しのサイバーパンク2023年01月02日 07:04

電子機器にハックを仕掛け、多数のデーモンを走らせるサイバーデッキ
神経速度を加速させるサンデヴィスタン
これらと比べた時に、今一つ何をしてるのかよくわからない
リミッターを外すためのものなのだろうか?
近接はともかくの威力まで上がり、ましてや耐久力まで上がる
よくわからない

40.名無しのサイバーパンク2023年01月04日 12:48

ノーマッドのキャンプのリパードクでバーサーク:チェーンの設計図を確認

41.名無しのサイバーパンク2023年01月04日 14:50

個人的には近接はサンデヴィスタン器系使う時はバーサーク使ってる
反動軽減とバイオダイン系は遠距離のダメージボーナスがあるしこいつの装備条件の肉体で取れるショットガンやライトマシンガンと相性がいいと思う。ただし効果時間が短すぎるからもう少し長くても良いとは思う

42.名無しのサイバーパンク2023年01月25日 22:59

コメント欄でも言われてるが、戦力的にはサイバーデッキサンデヴィスタンと比べて劣るが、肉体に振った脳筋ロールプレイでは欠かせない存在。

43.名無しのサイバーパンク2023年03月05日 01:46

近接の攻撃速度上げればいいんじゃね

44.名無しのサイバーパンク2023年03月05日 10:54

フィンガーズのとこで買えるサンデみたいな回転率良いのが無いよね
バーサークのクールダウン縮めるパーツもレア止まりだった気が

45.名無しのサイバーパンク2023年03月05日 11:58

んなことない
ゼータテクのMk.5はクールダウン30秒で、改造パーツレジェンダリーの7秒短縮がある
肉体が高いとレジェンダリーバイオコンダクターも装備できるからほぼ休みなしにバーサークを回せる
問題はそれをやると貧弱な能力の上がり幅を改造パーツで補強出来なくなって高回転にする意味があまりないことだけど
特にビーストモードを使わないのはもったいない

46.名無しのサイバーパンク2023年03月05日 23:09

超人化してほしい
知恵のサイバーデッキ、技のサンデ、力のバーサクとなるよう、差別化して欲しい

移動速度やジャンプ力のアップや壁走りなどの機動力。
移動可能オブジェクトを振り回すか投げ飛ばす、近接アクションに「掴む」と、「掴む」からの能力値対抗でグラップルグラップルからの「投げ飛ばす」などの格闘能力。
武器の反動はデフォで90%カット。
右クリのエイムを廃止する代わりに全ての器での2丁拳可。

そろそろ鬼に笑われそう。

返信:>>47
47.名無しのサイバーパンク2023年03月06日 01:47

>>46
50%くらいダメージカット付いても良いんじゃない?

48.名無しのサイバーパンク2023年03月06日 03:51

壁走りにダブルジャンプ、そして追尾弾を放てるピストル

いいねぇ

返信:>>59
49.名無しのサイバーパンク2023年03月06日 08:13

発動時に二段ジャンプが出来るようになって、既に強化腱を装備している場合は三段ジャンプになるとかも面白そう

でもまずスーパーヒーローランディングをなんとかするのが先やろがい!

50.名無しのサイバーパンク2023年03月06日 13:14

サイバーデッキサンデヴィスタンは着けてないとできないことができるようになるけど
バーサークは単純に能力が上がるだけだからどうしても地味になるよな
難易度が高くないとあってもなくても大差ない気がするし
やっぱりバーサークを着けることでしかできない何かがあったほうがいいよな(スーパーヒーローランディングだと限定的すぎる)

返信:>>55
51.名無しのサイバーパンク2023年03月10日 15:11

防御アップはクロームの収縮率を格段に跳ね上げ
攻撃アップはダメージポイント分析の高効率化をナノ秒単位で計算して
反射行動に反映させると言った所か?
新兵でもベテラン並みの戦闘能力を持たせる為に薬物使って肉体を強化して
脊椎に据え付けてアラサカとの戦線に送り出すのを想像できる。

返信:>>56
52.名無しのサイバーパンク2023年03月10日 18:31

使ってるときだけ
身体があらゆる衝撃に対して一瞬で硬化するようになって
素手で車を破壊したり投げ飛ばせるとかならないかな(上院議員並感)

53.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 15:16

サンデヴィスタンとの差別点はやっぱりランアンドガン適性だろうか……。
非ステルスでフルオートをバンバンぶち込んで制圧射撃したい人向けな気がする(その場合バイオダイン一択になるけど)

54.名無しのサイバーパンク2023年05月05日 13:14

パワー系でやってると残弾保持数が倍になるとかあれば積極的に使いたいと思う
あとはやっぱり軽減率上昇かなぁ
発動中+50%くらいしてサンデヴィスタンと並べる

55.名無しのサイバーパンク2023年05月10日 17:44

>>50
その2つは世界観的に見ても戦闘以外でも有用に使える上に、手練同士の使い手においては対策必須級にヤバいしねぇ…サンデヴィスタンは先に使われたが最後、シナプス加速器や反射神経チューナーのようなカウンターで対抗するか、予備心臓生体モニターなどを使った死んだふりでもするしかないし、クイックハック監視カメラ越しに脳を焼いてきたり自殺を強要させてきたり挙句サイバーサイコにまでしてきたりするという無法っぷりだし

56.名無しのサイバーパンク2023年05月10日 18:25

>>51
前線で使い潰す前提の兵士に施すことを考えたなら名前の通りバーサーカーにしてしまうのが最適だしね。サイバーデッキは基本才能依存だし、サンデヴィスタンは敵前逃亡とか謀反に使われたら厄介だから信用出来る奴にしか渡したくないし

57.名無しのサイバーパンク2023年05月12日 15:08

アニメのように最新鋭の軍用インプラントだったら柔のサンデヴィスタンと並ぶ剛のインプラントなのかもしれない。上で挙げられてるような大幅増強に加え、多少はサンデの高速移動に対抗出来るような反射増強効果もあるやも

58.名無しのサイバーパンク2023年05月12日 17:41

バイオテクニカが作った凶暴で頑丈なクリーチャーに埋め込んで輸送機で戦線や市街地に浸透させたり…。

59.名無しのサイバーパンク2023年06月01日 17:25

>>48
それなんてタイタンフォール?

60.名無しのサイバーパンク2023年06月02日 16:41

レベッカやったのがスーパーヒーローランディングって言及あったっけ?
サンデと同時装備とかいう無理設定より全身金属塊+HMG装備で単純に重いってだけに見えたんだが

返信:>>61
61.名無しのサイバーパンク2023年06月02日 17:04

>>60
特にない

コメントを投稿してみよう!

(感想、考察、雑談もOK)