ケレズニコフ

別名:ケレンジコフ反射神経ブースター

コメント23件

1.名無しのサイバーパンク2022年01月04日 03:12

神経系のサイバーウェア
回避中、またはスライディング中にエイムなどを行うことで時間の流れを遅らせることができる。

2.名無しのサイバーパンク2022年01月04日 03:15

サイバーパンク2020ではケレンジコフと呼ばれていた。
綴りがKerenzikovであることを考慮すると、こちらが正しいのだろう。
今作は翻訳する際にnとzを入れ替えて読んでしまったのかもしれない。

返信:>>4
3.名無しのサイバーパンク2022年01月04日 22:59

敵が持つ能力のひとつでもある。
相手が弾をエージェント・スミスのように避けてきたことはないだろうか?
それである。

4.名無しのサイバーパンク2022年01月05日 04:25

>>2
https://dengekionline.com/articles/59033/のインタビューで英語のつづりが変わったことを受けて、日本語も“ケレズニコフ”にしています。とありhttps://www.reddit.com/r/cyberpunkgame/comments/9fpwpy/kereznikov_or_kerenzikov/
によると公式がKereznikovとタイポしてた期間が有るっぽい

5.名無しのサイバーパンク2022年04月25日 18:37

を撃ってみたり投げナイフを投げてみるとわかるが、微妙にサンデヴィスタンと異なるスローのようだ。

ケレズニコフの場合はの弾速が速く狙いやすくなっているが、投げナイフは動作が遅くなる。
サンデヴィスタンの場合は投げナイフの動作は通常のままなので狙いやすいが、の弾速が遅くなりエイムがしにくい。

返信:>>6>>8
6.名無しのサイバーパンク2022年04月25日 18:57

>>5
たぶん、ケレズニコフの発生前にナイフを投げると通常の速度のまま投げるため遅く感じるだけっぽい。
効果はほぼ一緒。

7.名無しのサイバーパンク2022年05月02日 00:35

ケレズニコフはサンデヴィスタンと違って身体の動きまで加速しない。あくまで体感時間だけが遅くなっているだけである。
投げナイフも遅くなるのはそのため。

そのため、ケレズニコフ中にリロードするとリロードモーションをねっとり眺めるハメになるので、発動する前に残弾には気をつけること。

身体は加速しないので、近接武器とはそこまで相性がいいというわけでもない。
回避時に発動するパークをどうにか使いたいならというところか。

ただ、尽忠丸というケレズニコフ発生中にクリティカル確定させる変わったアイコニック武器もある。

返信:>>17
8.名無しのサイバーパンク2022年05月02日 05:19

>>5
というかサンデヴィスタンは近接攻撃速度はそのままだけど射撃攻撃速度は下がるよ

9.名無しのサイバーパンク2022年07月15日 11:29

戦闘中以外だとスライディング中に攻撃するなどしないと発動しない?(しづらい?)

返信:>>10
10.名無しのサイバーパンク2022年07月18日 11:56

>>9
発動したよ

11.名無しのサイバーパンク2022年09月26日 00:54

リロード時間を時飛ばしできるパターンとそうでないパターンがある
カーネイジGUTSのやや長い反動時間はケレズニコフですっ飛ばせるので、スライディング回避からのGUTS連射はかなり有効なテクニックかと思う

12.名無しのサイバーパンク2022年10月04日 13:22

おそらく撃たれた弾がスローに見えてソレを避けてマトリックスみたいなその場回避をやっている敵のケレズニコフと、弾がスローに見えているわけでもなくステップ移動やスライディングなどの回避動作中にスローに見えて回避は確実ではないが正確に反撃を可能にするVのケレズニコフ 本当に同じケレズニコフなのか…

13.名無しのサイバーパンク2022年10月15日 22:33

1.3か1.2くらいまで、ケレズニコフの効果中に回避を入力しジャンプするとすさまじい速度で移動できるバグがあった
500mくらいまでなら車をいちいち呼ばなくてもすぐ行けるレベルには快適
これが非常に楽しく癖になってしまっただけに修正は非常に残念だった。修正後は不自然にピタっと止まるようになる。
なおPC版ならMODで挙動をある程度修正前のように戻すことが出来る。

14.名無しのサイバーパンク2022年10月18日 01:19

説明文によると、これこそが反射神経ブースターらしい。タイガークロウズとかに付いてる設定の反射神経ブースターってケレズニコフだったのね…。
 後、地味に画像を見てると脊椎に直接ケーブルらしき物を繋いでるように見えるのでこれがアロヨのリパーが言っていた"背骨の換装"に当たるのではないかと推測している。

返信:>>17
15.名無しのサイバーパンク2022年10月24日 13:47

反応3でも装備可能なアンコモンのケレズニコフ(アロヨで購入可能)でもダメージを軽減しつつ敵との距離を詰めたり後退したりといった用途には十分有用なので、ロールプレイ的なこだわりがなければACT2開始直後にとりあえず購入しておいても損はないと思う。

16.名無しのサイバーパンク2022年10月27日 08:42

サンデヴィスタンを同時に発動するとサンデヴィが発動不可になるバグの報告がある。
念の為にスロー効果系は同時に発動せず効果切れ待った方がいいかも。

17.名無しのサイバーパンク2022年11月03日 00:38

>>7
>>14
あくまで"背骨の換装"(脊髄?)による身体機能の強化だから視界の色は変わらないし、超スピードで動けるわけでもないんだろうね。

18.名無しのサイバーパンク2022年12月11日 14:22

効果時間終了直前にフィニッシュムーブが入ると、周りのスピードが通常のまま、ムーブ中自分の動きだけがスローモーションになる スライディング中に使うとジャンプやしゃがみができるのに、通常ステップだと出来ない

19.名無しのサイバーパンク2023年01月23日 11:37

コルブラ5スタックの状態でレジェケレズニコフを装備しながら
前後左右へステップ回避⇒武器を構えるをすると当然発動するのだがその時の挙動が面白い
何故か床の上を滑るような、上下にほぼ視界がブレない移動方法になりしかも歩行やダッシュと比較し速度がかなり早い

上手く利用するとアニメサイバーサイコ、もしくはデイビットのように半円を描きながら敵の背後に回れる
ただし近接は泣けるほどに遅いので素直にブーリャで脳天を打ち抜こう

20.名無しのサイバーパンク2023年02月03日 23:01

防御または照準中に回避を行えば確実にケレズニコフを作動できる。
喧嘩サイドジョブで背後を取ったり、単発尽忠丸の一撃をお見舞いしてやったりするのに使おう。

21.名無しのサイバーパンク2023年02月04日 22:09

サンデヴィスタンの感覚で使うと不便の極みだけど
尽忠丸を振る以外では先制攻撃を仕掛けたり集中砲火が来た時に回避をしたりと
あくまで位置取りと攻撃タイミングを外す目的で使えば意外と役に立つ。

22.名無しのサイバーパンク2023年02月26日 02:00

説明文の”回避中、またはスライディング中にエイム”というのが少し問題。
そんな短い時間でエイムなんてできない!と思って使っていなかったが、説明文とは逆の”エイム中に回避”でもOKということに気付いてからは外せなくなった。

23.名無しのサイバーパンク2023年03月12日 23:39

喧嘩では素手かつ肉体にも振ってないVでも
コレとサンデヴィスタンがあれば相手の格闘を華麗に躱しながら反撃して勝てる

コメントを投稿してみよう!

(感想、考察、雑談もOK)