コメント11件
スチール製ケースレス弾を電磁加速でぶっ放す、所謂電磁加速銃である。
テック武器というだけあり、強化には「技術」ツリーのレベルが必要。
おそらくメーカー仕様外の違法改造でスペックを底上げしていると言う事だろう。
脳筋ビルドでは扱えない繊細な武器ということか・・・
強化パークがやたらと多い。技術を上げる利点の一つ。
クラフトとエンジニアを極めた自作テック武器は、チャージ時間も短く強力なものになる。
特にクラフトクエーサーは、そうしたテッキー系Vの終盤の選択肢として上位に上がってくる武器だろう。
序盤アキレスやネコマタを使ってそれきりなプレイヤーも、一度それらのパークをチェックしてみてはどうだろうか。
テック武器と一口に言ってもメーカーによってその使用弾は様々であり、中には火薬との合わせ技で発射するものもある
ただ共通しているのは使用弾があえて空気との摩擦で燃え尽きる素材で出来ていることである。こうでなければ危なすぎて流通させられないのも分かる
テック武器全般に言える特徴として、その圧倒的な弾速によりサンデヴィスタン中でも即座に着弾し、ケレズニコフ持ちのNPCでも弾丸回避が出来ないと言うものが有る。
なのでサンデヴィスタン中の予測射撃が面倒臭い人やケレズニコフNPCの弾丸回避に悩まされている人は採用を考えても良いかもしれない。
よく考えれば当たり前なのだがサンデヴィスタン発動中はチャージが遅くなってしまうので相性はあまりよろしくない。
なのでテックとサンデヴィスタン両方使いたいと考えている人がいるならよく考えてステータスを振ろう。
但しチャージがないRT-46 ブーリャは例外で特にアイコニック版でグランドフィナーレも組み合わせると途轍もなく強い。
現実の銃では貫通力=殺傷力ではないことを覚えておこう。
通常、貫通力の高い兵器は壁抜きや対装甲向きという扱いであり弾丸は標的の体内に残った方が内部に甚大な被害を与えて死亡させる確率が高いのだ。
例えば暴走したトラックに跳ね飛ばされるのと、壁を背にした状態で正面から暴走したトラックに潰されるのはどちらが痛いだろうか?ということである。
というか弾が身体に残るのがマズいから人道的見地で貫通しやすくしてるとかどうとか
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
3つある遠距離武器カテゴリーのうちのひとつ。ボタンを長押しすることで威力の高いチャージショットを撃つことが可能。