キチン

別名:

コメント13件

1.名無しのサイバーパンク2023年10月15日 01:36

アイコニックの外皮系サイバーウェア
アーマー値が極めて高く、肉体1毎にHP再生速度+10%を付与する効果を持つ。
装備コストは42と非常に重いが...

2.名無しのサイバーパンク2023年10月15日 01:56

最大でHP再生速度が+200%されるが、これに加えてHP再生速度アップ系のパークを揃えても2.01環境だとちょっと微妙か?
ベリーハードだと再生速度が全然追いつかないからどうせ回復アイテム使うし、ハード以下だとそもそも敵からの攻撃がそこまで痛くないためオーバーヒール気味。
現状は高いアーマー値におまけの効果がついていると考えたほうがいいかもしれない。

3.名無しのサイバーパンク2023年10月15日 02:03

しっかり軽減まで盛ればHP再生が活きてくるよ
極小になったダメージ分のHPが即座に回復していくから、ベリハだろうが基幹システムなしで撃ち合っても死ななくなる
これに限らないけど、以前のバージョンみたいにどれかひとつで解決しようとすると弱いけど、併用すると強いってのが2.0以降は多い

返信:>>4
4.名無しのサイバーパンク2023年10月15日 02:36

>>3
軽減盛れば確かに中々死ななくなるけど、そうなると今度はキチンいらなくならないか?結構余りが出がちなパークと違ってサイバーウェア限度はほとんどの人がかつかつだと思うし
まあでもキチンだけの運用法!ってのは難しいけど複合的な運用法のパーツの一つ、って感じなのかな?
HPが一定以上を維持してると~みたいなパークがあればもっと活かしやすかったけどなあ

返信:>>5
5.名無しのサイバーパンク2023年10月15日 02:39 編集済み

>>4
キチン+ペインデューサー衝撃放電器オーバークロック入れたナノワイヤーで突撃ビルド組んでみてるけど、延命しつつ電撃バリバリできて良さそうな感触。
他にもいい使い方ないかな?

6.名無しのサイバーパンク2023年10月15日 02:41

つまりきちんとサイバーウェアを揃えてやればキチンは活きるのか…

返信:>>7
7.名無しのサイバーパンク2023年10月15日 03:10

>>6
キチンを生かすにはキチンとしたビルド構築が大事よ、ハハ

8.名無しのサイバーパンク2023年10月15日 03:30

ヴ…ヴィィィィィィィィィィィイイン(ジョン・マラコック卿が大笑いする音)

9.名無しのサイバーパンク2023年10月29日 01:50

確かに、ベリーハードでの実際の乱戦ではスペックを体感できない
ペインデューザーの方が突然死は圧倒的に減る

10.名無しのサイバーパンク2023年10月29日 03:16

HP再生速度のためだけに採用するにはコストが重すぎるし枠も競合が多い
そこで基幹システムクロームコンプレッサーにする事でアーマーほぼ上限+軽減も盛ってカッチカチ構成!!

ベリハ実戦だと普通に溶かされました
大人しくバーサーク振り回した方が良いね

11.名無しのサイバーパンク2023年10月29日 21:11

ベリーハードで大勢相手だとアーマーマシマシにしても戦車プレイはできず突然死するからアーマー値は飾りみたいなもんだからな
継続ダメージに変換、生体モニターキル回復軽減度、ステルスの方が重要になってくる

12.名無しのサイバーパンク2024年07月15日 18:33

パラライン回路ショートアポジークロームコンプレッサーテックピストルでそれぞれキチンを試してみた。
これは軽減率の有無により明確に使い勝手が変わる。

ディフェンジコフ空気力学を軸としたケレズニコフビルドであれば、ダッシュでリロードと位置取りしてる間にキチンの再生効果でかなり持ち直せる。
これにより回復アイテムの消耗を抑えられるため、基幹システム頼みの短期決戦狙いをする必要もなくなる。

敵に肉薄して武器を振り回す近接武器、スコープを覗いて静止したいスナイパーライフルだと、軽減率も盛りにくくて強みを活かしきれないだろう。
パワーアサルトライフルテックピストルを持って、ダッシュしながらケレズニコフで狙いをつけるビルドでこそ真価を発揮しそうだ。

13.名無しのサイバーパンク2025年02月14日 21:04

近接武器ならペインデューサー+衝撃放電器激震フラッシュバンを用いたヒートシールド軸、スナイパーライフルなら猫足忍術などの意思パークマイクロ発電機+ヒートシールド軽減発生率を無理なく盛れると思う。

キチンの強みは圧倒的なHP再生能力であり、HPを火力に変換する方法といえばオーバークロック。物陰から全員焼く純ネットランナービルドだと、生体モニター+血液ポンプキル回復でひたすらクイックハックを連発するわけだが、そんなときにキチンの回復は一応ほんのり効果を発揮する。
血液ポンプ肉体パークなどコミコミではあるが、時間停止同然なスキャンの体感時間約1秒ごとにHPが1ポイント回復するほど、キチン装着時は再生力が上昇している。撃ち合いをしない純ネットランナーでは関係のない外皮系サイバーウェアという点で、キチンに意義を見出せるのではなかろうか。
とはいえ、エッジランナーを外しつつエピモルフィック骨格で最大HPを盛ってからキル回復などの割合回復を発生させると、一瞬で数十〜数百ポイント回復する。他のクロームのほうが費用対効果に優れるので、あくまで最後のダメ押しで付けると良いか。

コメントを投稿してみよう!