生体モニター

別名:

コメント5件

1.名無しのサイバーパンク2023年04月16日 22:03

循環器系のサイバーウェア
HPが15%以下に低下した時、瞬時に体力を割合回復。自動で発動するため血液ポンプのようにボタンの割り当ては不要。クールダウンあり。
アンコモン以上から肉体値を要求される。
循環器系は予備心臓バイオコンダクターで2枠使うことが多いので、装備するかどうかは意見が分かれるか。

2.名無しのサイバーパンク2023年04月16日 22:41

条件を満たしているなら予備心臓バイオコンダクターで2枠取るとして
あと1枠の候補としてはレイザー・ヒューズにも大ダメージを与えられるマイクロ発電機や構成次第で回復し放題なフィードバック回路がライバルになるか
まぁ肉体8のVだとレジェンダリーマイクロ発電機とフィードバック回路、そしてコモンの生体モニターしか択がないけども

3.名無しのサイバーパンク2023年04月17日 22:22

世界観的には装備者の心拍数の低下を感知してアドレナリンでも注入してるんだろうと思う。(つまり傷は治ってない)

返信:>>4
4.名無しのサイバーパンク2023年06月13日 13:02

>>3
創傷関係はRELICが修復してるのでは。
本来なら低下したバイタルラインを強制的にホルモンバランスを活動状態にさせる為の物で。そこから逃走する危機回避的に用いるのが本来の用途だが、RELICを差したVが使うとなかなか死なないモンスターになる。

5.名無しのサイバーパンク2023年06月21日 01:03

最初のメインジョブ救出サンドラ・ドーセットジャックインすることで生体モニターパネルにアクセス出来る。
氏名年齢、住民ID、血液型が確認でき、リアルタイム投薬状況の表示、各生命維持システムのアクセス、トラウマチームへの自動連絡がされる。
サンドラは貧者のハックで生体モニターの信号が断絶され、延々再起動する機能不全に陥っていた。
正常に動作した後はAEDのガイダンス音声みたいなものが流れる。死に掛けでも90%offのお得なプレミアムプランが表示される優れもの。

コメントを投稿してみよう!

(感想、考察、雑談もOK)