(DON'T FEAR) THE REAPER/死神なんて怖くない

別名:死神ルート死神なんて怖くない死神

コメント68件

1.名無しのサイバーパンク2021年08月23日 00:18

ネタバレ注意。

隠しエンディングルート。
単身でアラサカに突撃する。

下準備として、サイドジョブ銀腕の男」の会話シーンにて特定の選択肢を選ぶ必要がある。その上で最後のメインジョブまで進め、作戦選択時に5分放置することでジョニーが話しかけてきて新しい選択肢が出現。「(DON'T FEAR)THE REAPER/死神なんて怖くない」

とんでもなく難易度が高く、サイドジョブなどをして十分にレベルを上げていないとクリアが困難。死ぬと自殺エンド扱いのスタッフロールに即移行する。

2.名無しのサイバーパンク2021年08月23日 00:22

手の込んだ自殺

3.名無しのサイバーパンク2021年08月27日 23:14

ジョニーと2人でアラサカ本社へ正面玄関から遊びに行くという正気の沙汰ではないクエスト。まさに「手の込んだ自殺
レベルを十全に上げても、自動的にダメージを受け続ける為、実質クリアに制限時間が存在する。
だがこのクエストが開始できる=ジョニーVへの信頼度が極めて高い為、ジョニーのテンションの上がりっぷりがヤバい。
あとアラサカ社員のビビりっぷりもヤバい。

4.名無しのサイバーパンク2022年07月29日 21:25

紺碧プラザのときは「アラサカを敵に回すなんて自殺行為」と言っていた V が、ほんの数週間で一人で本社にカチコミするまでに成長したと考えると恐ろしい。

5.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 12:59

コンストラクトの影響で思考がジョニーに寄った可能性もある。

だが前準備も無しに正面堂々とアラサカ本社にカチコミしアダムスマッシャーをぶっ殺す化け物になるとはジョニーすら予想外だっただろう。

6.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 14:03

他エンディングが大切な人物、あるいは自分を犠牲にするのに対し唯一誰も犠牲にしないルート。50年前のレジェンド達でさえ成しえず、考えもしなかったであろう
『正面突破による単独でのアダムスマッシャー撃破&アラサカ制圧』という偉業を
成し遂げた事でVナイトシティ史上最強の正真正銘のレジェンドとなる。

誰も犠牲にしたくないという思い、かつてジャッキーと共に抱き目指したメジャーへの憧れ、生きたいという願望。半ば自暴自棄になり複雑に感情が交錯する中、
信頼するジョニーから背中を押された事でふと一つの意識が芽生えたのであろう。
「死神なんて怖くない」

7.名無しのサイバーパンク2022年10月06日 17:29

なお、単独でのアラサカタワー襲撃Vが初めてではなく、前年に襲撃したレジェンドも存在する。タワーの警備、ガバガバすぎるだろ......

8.名無しのサイバーパンク2022年10月16日 01:34

多分このエンドのV&オルトのタッグがガチでナイトシティ最強タッグなんだろうな……

9.名無しのサイバーパンク2022年10月16日 12:15

首にかけられた死神の鎌を振り抜ける方法の一つは、死神から首に鎌を奪う事である。
無論生半可な方法では奪おうとして首を持ってかれるので実行には多大な準備が必要となるが、多くのサイバーパンク達が逃げ切れなかった死神の鎌を手にしたVは正にアラサカにとっての死神と化す。

自分にとっての大切な人達を誰一人犠牲にせずジャッキーと夢見たレジェンドへと至るならば、これくらいの狂気の所業を成さねばいけないのだろう。

10.名無しのサイバーパンク2022年10月16日 18:38

なにも用意しないと開幕ショットガンで射殺される。準備は万全に・・・

返信:>>12
11.名無しのサイバーパンク2022年10月19日 19:55

HPが常に減った状態で回復してもMAXにならないんだけど

返信:>>14
12.名無しのサイバーパンク2022年10月21日 14:22

>>10
ベリーハードだと開幕攻撃はクイックハックビルドだとキツイ
逆にサンデヴィスタなら開幕攻撃を回避できるがその後はキツイ

エレベーターまで行けたらオートセーブされるのでゲームオーバーになったら即ロード

13.名無しのサイバーパンク2022年10月21日 17:46

このルートに分岐するとき屋上の会話で「俺とお前とアラサカタワー」とかジョニーが発言するせいで吹き出してしまった
俺とお前と大五郎じゃないんだから・・・・

14.名無しのサイバーパンク2022年10月21日 18:35

>>11
このルートだけ遮断薬でのrelicの侵食一時停止や、擬似エンドトライジンでのジョニーへの体の譲渡しをしていないため、常にHPが減り続ける命のカウントダウンが始まってる。

返信:>>15
15.名無しのサイバーパンク2022年10月21日 19:19

>>14
そういうことか

16.名無しのサイバーパンク2022年10月27日 22:45

プレイヤー次第だとは思うが、個人的には一番Vジョニーらしい選択だと思う

17.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 17:11

一応この時のアラサカ社ヨリノブトップでゴタゴタしてたことも正面突入するにあたってプラスに働いたのだろう、悪夢エンド以外ではヨリノブが直接の危機に晒されてるわけじゃないしヨリノブ的にはサブロウの野望さえ止められればアラサカなんて滅んでも良い(元々打倒アラサカノーマッドやってた)わけなのだから

18.名無しのサイバーパンク2022年11月01日 00:31

文字通り死物狂いで戦うためになかなか気づきにくいとは思うが、このメインジョブ中のBGMは散々回想で流れたジョニーがやらかす時のBGMの楽器を変更したアレンジ版であり、よく聞くと実はゲーム起動時のスプラッシュ画面→グッモーニンナイトシティ!の下りで流れているBGMでもあることがわかる
ナイトシティ一のお人好しの頭の中にクソオブザイヤー2022が刺さってしまった結果が単騎でアラサカタワーを蹂躙する化け物を生み出す化学反応になったと考えるとだいぶ感慨深い曲である

19.名無しのサイバーパンク2022年11月01日 18:23

ちょっくらニコーラでも買ってくるわと言わんばかりのノリでアラサカタワー襲撃なんてイかれてるとしか言いようのない展開だが、それが逆にナイトシティらしさがある

20.名無しのサイバーパンク2022年11月01日 22:10

ブルー・オイスター・カルトという洋楽ロックバンドの同名の曲が元ネタだが
日本では無能なレコード会社により「死神」という邦題にされてしまっている。
まったく意味が違ってしまう…

21.名無しのサイバーパンク2022年11月27日 19:40

細かいことだが、このルートに分岐確定する選択肢を選んだ直後のジョニーの振る舞いが好き
Vが決意表明をした後に満面の笑みで義手を振るあたりが特に

22.名無しのサイバーパンク2022年12月09日 00:35

このルートくらいはジョニーが視界をウロチョロするだけじゃなくて左手は俺が使う、右手はお前だ、くらいの共闘感が欲しかった

返信:>>23>>24
23.名無しのサイバーパンク2022年12月09日 02:46

>>22
左手マロリアン、右手ヌエ(ジャッキー)の二丁拳を妄想したのは俺だけじゃないはず。

祭壇に1丁残してアラサカに突撃するのは乙だぞ。

24.名無しのサイバーパンク2022年12月16日 20:41

>>22
そして戦闘中に痒くなった場所をかくジョニー

V「それはマロリアン・アームズじゃない」

25.名無しのサイバーパンク2022年12月30日 15:48

色々な攻略サイトなどではジョニーとの友好度(一度きりの人生)70%以上でとあるが、CHIPPIN`IN 銀腕の男の選択肢さえ間違わなければ40%だろうと進めることができることを確認した。間違えたらやり直さなきゃ進めないのキツイ・・・。(一敗)

26.名無しのサイバーパンク2023年01月12日 19:58

「よく言った、それこそレジェンドになる奴の覚だよ」←おーめっちゃ盛り上がってきた
「2023年のパーティーの続きだ!(いきなりアラサカタワー」←!!!???(即死

大体の死神ルート初見の奴はコレを経験するはず

27.名無しのサイバーパンク2023年01月17日 21:04

ノーマル太陽エンド視聴後のワイ
「え?マジ?一人でアラサカタワーよりヤバそうなとこ行くの?」(ワクワクドキドキ)

このルートで太陽エンド視聴後のワイ
「ほーん。まぁこのVなら余裕っしょ」(鼻ホジー)

28.名無しのサイバーパンク2023年01月30日 07:09

5分間待機するだけでいきなりアラサカタワーの中からスタートするので実は各ルートの中で最も早くEDに到達する事が可能。中の大量の敵をスムーズに片付けられる装備とパークと腕があればの話だが。

29.名無しのサイバーパンク2023年02月12日 23:13

先日、久しぶりにPS5版で死神ルートをプレイ。Vの体力の最大値が少しづつ減ってしまうと思って少し焦りがちになってた為、倒した敵からは何も拾わずに先に進んでいたところ、オルトアクセスポイントがどうとかって場面でめちゃくちゃゲームが重くなってしまった。操作したら十数秒後に動く、といった感じで全く遊べる環境では無くなってしまうので、みんなも戦利品はこまめに回収することを心がけよう。…これはRelicの不具合…?あるいはおま環ってだけかもしれないが。

返信:>>30
30.名無しのサイバーパンク2023年02月12日 23:18

>>29
インベントリとかも関係してるらしいぞ。

31.名無しのサイバーパンク2023年02月13日 23:37

このルートでジョニーEDするとローグに縁切られる

32.名無しのサイバーパンク2023年02月14日 06:41

考えてみるとジョニーVがともに意識が鮮明な状態で臨める唯一のエンディングなんだな
正直な気持ちとしてはローグたちやアルデカルドスの使える人脈も全部投入してなんならジュディリバーにも協力してもらってかつジョニーもいるようなコミュ強全面戦争ルートも見てみたかったけどこのくらい無茶苦茶なのがVでありジョニーなんだろうなあとも思う

33.名無しのサイバーパンク2023年02月22日 07:43

アクセストークンを奪った後エレベーターのドアが開いたので飛び乗ろうとしたら、『箱』の部分が来ておらず最下層に落下 
そのままいわゆる裏世界に入ってしまいタワーの外に出てファストトラベルや自宅での睡眠まで出来てしまった
タワーの表に回って再侵入を試みたがゲートをくぐれず結局ロードする羽目に
あまりない現象かもしれないが一応報告しておく

34.名無しのサイバーパンク2023年02月26日 20:09

(自分でも何言ってるかよくわからないが)エベレスト冬季無酸素単独登頂みたいな極限を攻める熱さがある

35.名無しのサイバーパンク2023年02月27日 09:59

ジョニー「2025年のパーティの続きだ」
プレイヤー「2025年だけじゃねえ。2076年の復讐の始まりだ」

36.名無しのサイバーパンク2023年03月08日 21:15

ジョニーのSAMURAIジャケットを羽織りマロリアン・アームズ片手に待つか、カーネイジGUTSを両手に持ち、デイビットのジャケットを背負い新しい伝説を築こうとした人は多かっただろう。

37.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 00:25

油田の会話さえ正しいの選べば良いってことなんかね

38.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 15:58

Vアラサカタワーで騒ぎが起きているみたいよ。
傭兵風の人物が乗り込んでいって、あっという間にハチの巣になってお終いのはずが、まだ騒動は収まっていないみたい。
企業へ恨みを持つ人なんていくらでもいるけど、私はサイバーサイコシスを疑っているの。
少し様子を確かめてきてくれないかしら。
それにしても、一人で乗り込むなんてジョニー・シルヴァーハンドもあきれ果てているでしょうね。

返信:>>41
39.名無しのサイバーパンク2023年04月03日 19:38

個人的には今クエスト冒頭の堂々とエントランスから入り、金属探知機に引っかかってから警備員をしばきたおすという場面は一作目映画「マトリックス」の終盤、モーフィアスを助けるためにビルに突入するシーンが連想された。
どちらも一連の流れが殆ど同じなのである。
そしてどちらもキアヌが出ている。

40.名無しのサイバーパンク2023年04月04日 06:34

死神経由で太陽に行ってもローグの形見の リバティ PRIDE は貰えない。当然か…。

41.名無しのサイバーパンク2023年05月01日 23:49

>>38
レジーナ?(後々の安全を考えれば襲撃犯が私ってのはアラサカに知られるわけにはいかない。秘密を守るには秘密を知るものが一人でも少ない方がいい)そんな騒ぎが起こってるの?」
「知らないの?ナイトシティ中大騒ぎよ。特にアラサカタワーの周りは大変」
「ここの外じゃそんな騒ぎになってるの?」
「ここの外?今どこにいるの」
「(しまった!)今仕事シティセンターの地下に潜ってててね」
「とにかくテレビをつけてみて。チャンネルは何でもいい。全局緊急特番だから。アラサカタワーの周りはすごい数のNCPDと街中のマスコミが詰めかけてるわ」
「(ここを生きて出られたら帰りが大変そう。カメラに写されるわけにはいかないし・・・まあしかし神輿が襲撃された時点でハナコは犯人が私だと気づく。そしてタケムラも。隠し通すことはできないか)・・・実は私なの」
「え?」
アラサカタワーサイバーサイコは私。今タワーの地下にいる。でも安心して。私はいたって正常だから」
「えええっ!?」
「そろそろ切るね。実は取り込み中なの。ここの警備責任者殿がご機嫌斜めよ」
「メ、メディアの嘘には気を付けるのよ・・・」
「ぬううううう、許さん!私と、この私と戦うのに電話を掛けながら戦うとは!このような屈辱受けたことが無いぞ!」
「結構人間味が残ってるじゃない、アダム

返信:>>42
42.名無しのサイバーパンク2023年05月08日 16:01

>>41
舐めプすぎる

43.名無しのサイバーパンク2023年05月08日 17:23

攻略上の話をすると、しょっちゅうHMG持ちの敵が出るため、
うまく利用すれば近接またはクイックハックビルドでない場合にかなり弾の節約ができる。
もっとも、本ジョブに挑もうというVなら弾切れより早くアラサカ人員を皆殺しにできそうだが…

44.名無しのサイバーパンク2023年05月08日 18:55

なんだかんだで初めてPC版でビクビクしながらやったんだけど思ってたより楽だった

45.名無しのサイバーパンク2023年05月08日 20:11

ルートに入る選択肢で5分放置と書いてあったのが気になったのでくだらない調査をしてみた(PS5 v1.61)
放置といってもカーソルや視点を動かしてもいいので放置というより選択しないが正しい(PS5でやってたけどPC版だとマウス操作だろうから当然だったかも)
5分じゃなくておそらく4分
ジョニーに話しかけられた後「特攻なんてごめん」を選ぶと他の選択肢(死神含む)が再度表示されるので選んだらルートがなくなるということでもない
選択肢が表示されてる状態でもう一度特攻を選ぶとキャンセル前の「どんな作戦を考えてるんだ?」を選んだ時の説明をしてもらえる
説明を聞いた後に「ありえない」選択肢を選ぶとキャンセルできる(選択肢には残る)
↑の状態(説明まで聞いてから「ありえない」でキャンセルして選択肢を表示している状態)で再度特攻を選択するとルートが確定してしまう(他のルートは選択してから本当にいいか確認が入り何度も繰り返せるが死神は再確認がないので確定してしまう)

46.名無しのサイバーパンク2023年05月16日 07:08

もはやこのミッションがヌルく感じるほどVを鍛えてしまった…DLCではより高難易度のミッションかエンドコンテンツが欲しいところ。それまでは検問所で遊ぶしかないのか…

47.名無しのサイバーパンク2023年05月16日 09:25

自己意識が強い自立したノーマッドVでロールプレイして、ジョニーの発言に噛みつきまくって頭の中のクソみたいな寄生虫で嫌な奴の最低なテロリスト扱いして、お前に体は絶対に渡さないってスタンスを続けていたにも関わらず最後は満面の笑みのジョニーと二人でアラサカタワーに特攻を仕掛けました
何故か好感度がギリギリ70%だった。やっぱりジョニー反骨精神あるやつ好きなんだね。

48.名無しのサイバーパンク2023年05月18日 09:44

5分待ってジョニーとの会話が再開した直後にアラサカタワーに場面が変わるので
最初の警備スタッフを倒したらすぐにマックスドク弾薬と手榴弾の残弾チェック、またはクラフトをしないとずっと戦闘状態になり以後敵から奪うしか事でしか補給が出来なくなる。

49.名無しのサイバーパンク2023年06月11日 19:28

死神EDはアダムスマッシャーを倒す時 おい、Vそんな奴はどうでもいい!サッサといくぞ!!!とVを案じている。

ケリーオルトなど近しい関係の者でも、誰かを案じる事を表に出すのを嫌うジョニーが感情を直接出した数少ない瞬間であり、死神EDのVとの信頼度が超限界突破しているのが分かるシーン

返信:>>50
50.名無しのサイバーパンク2023年06月13日 13:30

>>49
この台詞は単にVのタイムリミットが刻々と迫っている中で最終目標を眼前としているのにスマッシャーを律儀に相手取ろうとするV(システム上倒すしか道はないが)への苛立ちや呆れであり、身を案じてという事ではない。
死神ルートはVジョニーの、友情を育んだわけではないがそれでも互いを心底理解し信頼し合っているという何ともロマンティックな関係が成せるルートなので、ここでジョニーVに陳腐な優しさなどを見せたら台無しである。

51.名無しのサイバーパンク2023年06月13日 21:36

死んだら終わりのように見えるが、途中でマメにオートセーブされるためやり直しは容易。
ただしテンションは台無しになる。なった。

52.名無しのサイバーパンク2023年06月14日 03:53

オートセーブは2箇所で発生する
1. 1階でアクセストークンを入手し、エレベーターで地下に移動する最中
2. オルト召喚後、アダム・スマッシャー戦の直前の通路

PC版でなら、オートセーブで作成されたフォルダ名を適切にリネームすることで、手動セーブに変換することができる。
1時点のセーブデータを使うことで、地上1F部分からになるが死神をリプレイすることが容易になる。

53.名無しのサイバーパンク2023年06月14日 04:16

難易度を上げた場合かなりの高難度クエストとなる。山場は3箇所
・開幕眼の前にいるアラサカ警備員&奥に見える警備員
・地下1階、ミリテク歩行兵器と取り巻きの大量のロボット兵
・その奥の部屋の兵隊とロボット兵

特に最初の警備員たちのエイム力と攻撃力が半端ではなく速攻で落とさないと数秒で死ぬ
ここで死にまくって死神エンドを諦めた人もいるだろう。だがこいつらさえ突破してしまえば後は拍子抜けするくらい楽
歩行兵器はタフだがそう強くない。邪魔ならシステムリセットをかけたりサイバーサイコシスで味方に引き込んでしまおう
地下のロボット兵たちは人間兵よりエイムが正確で何より大量に出てくるので厄介。塊で出てくるのでグレネードを投げ込んでやると楽。
地下広間の人間兵たちは出現場所が散っているためどこかに気を取られていると他方から撃たれまくるので注意。

何?その奥の部屋にも何かいるって?あいつは…デザートだ

54.名無しのサイバーパンク2023年06月14日 12:42

・ 1F入り口の警備員
ロビーの敵は近接武器持ちが多い。まだ受付なので用心棒の色が濃いのだろう。
死神ですぐに死んでしまうというVは、いきなりでカチこむのではなく、まずは格闘戦によって穏当な対応を引き出してはどうだろうか。結果として敵の弾幕が減る。
(こちらが近接武器に変更することで敵の行動パターンも近接になるため)

・ 地下に入ってすぐ
エレベーターを出てからの戦闘での最大の問題は、PINGで敵全体像を把握できない遭遇戦であることかと思う。
入り口のタレットの味方化をすれば、この戦域では貴重なセンサーとなる。

エレベーター付近の戦闘が終わったら、実はこれ以降は背後を取られるポイントは無い。
敵を見つけたら一旦下がる動き方が可能になる。

・ ロボット兵
地下では2回、群れが登場する。回路ショートがあるなら知力不問で推奨する。誘爆によって群れ全体が吹き飛ぶ。
サイバーパンクのアンドロイド兵は要所の防衛には向かない欠陥兵器のような気がする。

55.名無しのサイバーパンク2023年06月29日 04:39

他のルートが長い会話やらを挟むのに対して、単独で本社に乗り込む為に常に戦闘状態で忙しない。戦闘狂には一番おもしろいルート。

56.名無しのサイバーパンク2023年07月03日 22:26

入って早々に少しエイムをずらせば頭に当たるような位置にいるやつに弾丸をぶち込んでやろう。そして奴らに自分が何をしに来たのかを思い知らせてやれ。同時に自分に理解させろ。自分が何をしようとしているのかを。いきなり撃つのは、と躊躇するやつもいるかも知れないが、どうせ失敗すれば殺されるし、成功したら企業警察の連中に一生追われるだけなのだ。どちらが最初に撃ったかなんて、些細なことだろ?

57.名無しのサイバーパンク2023年07月18日 07:39

今までのVにとっての死神はアラサカであり、Relicであり、ジョニー・シルバーハンドそのものだった。Vは常に死神に追われており刈られるのを待つだけ。
このルートでアラサカを下し、ジョニーと完全に運命共同体になることでRelicを取り除くことに成功する。
Vを取り巻く死神を下し、それらの死神へと逆転するVと変化する。

58.名無しのサイバーパンク2023年07月30日 17:32

至る所で隠し“エンディング”として紹介されてしまっているが、実際の所は各種エンディングを迎える為に消化するED直前のメインクエスト。決して“死神”というエンディングが存在する訳でも何でもなく、死神を経由したからと言って各種ED内容に大きな変更が起る事も無い(ホロコールの内容が変わったりはするが)。
誰がこの“隠しED”などという誤った情報を拡散したのか不明だが、他EDを見終わった後、締めくくりにグランドルートへ入るような感覚で死神を発生させると肩透かしを食らう。
過度な期待を持つとガッカリするので注意しよう。

返信:>>60
59.名無しのサイバーパンク2023年07月31日 03:05

どうせ方々で調べて入ったんだろうに
良い子は過度な期待を寄せそれが裏切られたからといってオブラートに包んだ(つもりの)愚痴を書き込むような大人にはならないよう気を付けよう

返信:>>60
60.名無しのサイバーパンク2023年08月02日 21:04

単にこれはEDの一種ではなく、隠しEDという表現は適切ではないので過度な期待はしない様にと言っているだけであるし、実際それは正しい。
EDは「自殺」「節制」「悪魔」「太陽」「」の五種類であり、当項目である「(DON'T FEAR) THE REAPER/死神なんて怖くない」は上記五種EDに辿り着く前段階の1クエストという扱いである。
それを踏まえ、最後の締めくくりとして「死神」の独自EDがあると想像して意気込むとガッカリするのでルート選択の参考にしましょうという、>>58はただそれだけのコメント。
この情報の何処に苛立ちを覚えてしまったのかは不明だが、いい子の皆は>>59の様に、妄想や決めつけで意味もなく他者を攻撃する大人にならないように気を付けよう。

61.名無しのサイバーパンク2023年08月10日 11:14

海外Wikiでは「ジョニーは腕のインプラントが原因で軽度のサイバーサイコシスを発症していた可能性が高い」と評されている。
これはジョニーの記憶と関係者の記憶が食い違っている事、ジョニーの記憶が"ジョニー主人公である"ように改変されている事(マンダロリアン・アームズが異様に強い、ジョニーがリーダーであるように描写されている)からも納得できる。

という前提から考えると、このシナリオ全体とそれ以降が"サイバーサイコ化したVの都合のいい妄想"である可能性が出てくる…。

62.名無しのサイバーパンク2023年08月10日 11:14

マロリアン・アームズだった!はずかちい!

63.名無しのサイバーパンク2023年08月11日 14:05

その可能性は低いだろう。
理由としてはact1のサイドジョブ依頼が、relic挿入前と後で全く変化しないからだ。
最初からvがサイバーサイコで全てが妄想というなら成り立つが...

64.名無しのサイバーパンク2023年08月18日 22:50

本ルートからの太陽ED節制EDの対比が最高に素晴らしい。
主人格はどちらかになってしまうんだけどお前ら絶対に混ざり合ってんだよ。

65.名無しのサイバーパンク2023年08月30日 01:31

ターゲット分析なんてつけてたら、無殺傷アラサカ制圧とかいう化物レジェンドの完成
やることがなくなったら、アラサカタワー制圧RTAを楽しもう!

67.名無しのサイバーパンク2023年09月07日 06:23

このルートが最短かつ他の誰にも迷惑かけなくて1番良い

このルートの後に星エンドを初めてやったけど、一人で出来ることにテマヒマかけすぎだし大騒ぎしすぎに感じたなー

68.名無しのサイバーパンク2023年09月08日 18:34

個人的に気になったのがオルトアラサカに侵入するチップを入れるシーンがあったんだが、太陽ならオルトと一回会ってからチップを貰うはずだったがいつのタイミングで貰ったのだろうか?
アルデカルドスの機材を破壊するほど負荷が高いエリアにいたのでコンビニ感覚で行けるとは思わないのだが

69.名無しのサイバーパンク2023年09月24日 22:39

このルートに入れるだけの好感度があるとジョニーケリーでの宅飲み思い出話の時にVについてのセリフが若干変化する

好感度が高いときはVについて
「そいつと仲いいのか?」
「向こうは俺にベタ惚れだ」

好感度が低いと
「最近はそうでもない。それでも切っても切れない縁でな」

他にも好感度が高いとドライブインシアターVに素直にお礼を言ったりもする

コメントを投稿してみよう!

(感想、考察、雑談もOK)