コメント111件(101〜111件目)
カンタオのAVの件でスコーピオン他が死んだのは偶然が重なったせいであって、パナム(とV)の責任は全くないとまでは言わないが糾弾できるほどかと言うとそれも無理だと思う
責任感云々というのならその度合いを正確に測ってからにすべきではないか
キリスト教圏って自殺はかなりの御法度だったはず。だから宗教的な倫理観の違いとかもしかしたらあるかもね。日本のメーカーじゃないから。
あとバジリスク強奪の際は、気丈に振る舞っていても本心はかなり恐怖してたのが会話の中でちょくちょく示唆されてる
つまり、企業を襲うリスクも仲間を危険に巻き込むリスクもきちんと理解しており、それでも目的の為に覚悟を持ってリスクに挑むところや陣頭指揮を振るう者として皆の前では不安は見せないようにするところに成長が感じられる良いクエスト
感情的にナッシュを襲ったりした頃からは変わっていて少し成長してる。だからこそ、ソウルもクランの皆んなもパナムの事を認めたわけで。喚き散らして逃げ出す事しか出来なかった頃とは違うんだよね。
バジリスクの試運転やってたらいきなり「私が運転するよ(ガチギレ)」してきて怖いなー戸締りすとこ
パナムなら激昂してあれくらい言いそうだと思ったけどどんなイメージしてたんだろう
泣く方向?
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
それぐらいVか大切だったと捉えるね自分は