コメント32件
そのせいでパナムと付き合う時に「コイツもしかしてパナム盗られると思って嫉妬してる?」とか下衆の勘繰りしちゃいました…
実際は「どこぞの馬の骨と付き合うなんてお父さんは許しません!」って感じだったんだよねぇ。
なぜかパナムと姓が違う
一族で各地を移動しながらの生活だから、結婚とかの概念薄く誰が父親かわからないこと多くて、母親の姓だけ引き継ぐとかなんだろうか
一族、ってのは血縁って意味ではないよ。
血縁関係は不明だけど、アルデカルドスっていうグループのリーダーで構成員の行動に責任を持ってる人だね。
バックってつまりオオカミのパック(群れ)とかゴリラのシルバーバックを頂点とする群れ社会のことでしょ、やっぱ婚姻関係とかも都市とは全然違うのかしら
シティに比べると文字通りに生きるか死ぬかのバッドランズで背中を預けるに値するかどうかはすごく大きいと思う。血縁にしろ婚姻にしろ。
ノーマッドはそれぞれに役割や仕事が合って各々がそれをこなしてやっと成り立つわけだし、行きずりのどこの馬の骨ともわからないのを迎え入れるのは厳しいだろうというか。
まあ、最低限生命活動はできるけど人間らしいかどうかってなると非常にあれなシティ、特にナイトシティに比べると色々難しいよねって
バイオテクニカという企業と取引しようとしていた。本人は「バイオテクニカ程度ならなんとかなる」という意見。しかし、バッドランズ南部でみつかる事故ったトラックにはバイオテクニカで人体実験をされたらしき女性達が乗っている。逃亡後に襲撃されたらしく、企業にとってノーマッドは実験材料程度にしか過ぎないことがよく分る。
もしかしたら見た目程年取って無いのかもね、ヒゲ剃ったら声相応の顔になったり...と思ったけど周りから「オヤジ」って言われてたような...
明らか金持ちのアラサカケリーローグ、ついでにナンシーあたりまでは何らかのサイバーウェアや医療手段で老化を無視できるとしても、ソウルくらいの立場だとそれが出来るのか今一つ判断しにくい
確定的な描写ってあったっけ
バイオテクニカと仕事関係を結ぼうとするソウルへキレるパナムに、防諜部出身のコーポVはバイオテクニカはマシだからと言う
ゲーム内で見える範囲でも黒い部分が無いとは言えない会社だが、防諜部Vに「マシ」と言われる会社を選んだソウルは、ナイトシティ郊外に居ながらも会社を見る目は良いという事にならないだろうか
今はアラサカとミリテクが争っていて、将来的にどちらかがナイトシティに君臨すると思う。
そうなるとノーマッドって中華文明の匈奴みたいなもんで、絶対に討伐されると思う。
今は冷戦中だから目溢しを貰ってるけど、本格的な討伐軍を組まれたら型遅れのバジリスク一両で喜んでる部族集団なんて簡単に駆逐される。
そう考えると勝っても負けてもリスクが大きい2社じゃなく、中立的でかつどちらかが勝っても必要とされて、企業戦争後も企業側についたと明確に出来るバイオテクニカの傘下に入ろうってのは悪い判断じゃない気がする。
チャットログ: ソウル・ブライトとエミリア・ウェイス
を見る限り、バイオテクニカの奴隷になるというより
どちらかというと対等以上に接しているように思う
もちろん、本格的にバイオテクニカと付き合いだしたら
そうもいかないのだろうが・・・。
独占してるからこそライバル企業を蹴落とすために戦争まがいのことをしたりすることもなければ、同社員同士ですらスパイ疑惑や気に入らなくて謀殺が日常の殺伐とした環境でもないからそういう危険なコーポよりはマシって程度の話やろ
誰もバイオテクニカはホワイトとまでは言わん
そこはもう価値観の違いだと思う
少なくとも俺はダイレクトに人を大勢殺すのもジワジワと権利関係を独占して世界中の人々の生活水準を下げるのも同じレベルで真っ黒だと思ってるし、そうじゃないと思う人がいるのも理解はできる
ソウルの立場ではバイオテクニカの黒い部分なんて見えないだろうし、2大コーポのアラサカやミリテクよりは御し易いと判断するのもソウル視点では間違いとは言えないのはそのとおりではある
ただ、バイオテクニカの敷地内に落ちてるチャットログとか、依頼のモルモットやオリーブの枝あたりからの情報を見ると、ロクなことにはならないだろうなってのは明白だし、対等な立場での取引なんて有り得ないだろうなと考えられる
顔に対して声が若くね?ってずっと思ってる
ハブーブって言葉のなにが気に入ってるんですかソウルさん
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
ノーマッドのアルデカルドスのリーダー。
ファミリーからの信頼は厚いが、方針を巡ってパナムと対立する。