アラサカ防諜部

別名:防諜部

コメント10件

1.名無しのサイバーパンク2022年11月14日 12:27

アラサカ社の一部門
企業お抱えの諜報機関であり、アラサカ対する脅威を未然に防ぐ...というより積極的に潰しに行っている
ライフパスコーポの場合、Vはここの所属である
労働環境は...お察しください

2.名無しのサイバーパンク2022年11月14日 12:40

アーサー・ジェンキンスが部長を務める。

返信:>>4
3.名無しのサイバーパンク2022年11月14日 13:38

職務の関係上、全世界での業務を行うことが多いようで、コーポVや同僚なども世界各地を巡っていた

4.名無しのサイバーパンク2022年11月14日 14:11

>>2
アバナシーが防諜の一部門の特殊作戦部長でジェンキンスはその部下。アバナシーの上に防諜本部長みたいなのがいるのでは。

5.名無しのサイバーパンク2022年11月14日 18:07

ジェンキンスが死ぬのは分かるんだが勝ち組だったアバナシー自殺に追い込まれるのはどんな力が働いたんだろ

返信:>>6
6.名無しのサイバーパンク2022年11月14日 19:31

>>5
プロローグジェンキンスVに渡したアバナシーの個人情報みてるとカン・タオゼータテクからヘッドハンティングされてる疑惑があるんだよな。もしかして二重スパイみたいなことやってたのかもしれない。

7.名無しのサイバーパンク2022年11月15日 08:19

アラサカの脅威を未然に防ぐ、のが任務だし、サブロウ暗殺(という公式発表)の責任取らされてアバナシー更迭(物理)っていう流れだと思う。

8.名無しのサイバーパンク2022年11月15日 09:02

Act2 アラサカ工業団地に侵入した時は恐らく生きている
コーポVで侵入する時にアバナシーの名前が有効だった)
それがAct3で直近(二週間?)に自殺したことになったのだから、タイミング的には違う気がする。

ちょこちょこ略されてるけど、時間経過は各所で発生してる。
Act1終了後では寝たきり時代があった筈。

9.名無しのサイバーパンク2023年01月15日 18:28

ジェンキンスが集めたアバナシー情報が時限爆弾式に漏洩してクビになった説もあると思う

10.名無しのサイバーパンク2023年05月02日 16:59

1エージェントレベルならともかく諜報部の部長レベルはクビ=死なんだろうな
他所の企業に機密持ち込まれても困るだろうし

コメントを投稿してみよう!

(感想、考察、雑談もOK)