コメント48件
悪魔エンディング
アラサカタワーへの突入に際しハナコ・アラサカと協力した場合のエンディング。
倒れたVはアラサカ宇宙施設に運び込まれ、レリックの摘出手術を受けるが・・・
レリックにより復活したサブロウが、レリックの効果を高々と宣言し、更にミリテクとの和平条約を求めるなど、ヨリノブ・アラサカが引き起こした混乱を収拾していくアラサカにとって最良のエンディング。
途中でホロコールをかける場面があるが、ロマンス相手やジョブの進行でかける相手が増える。なのでロマンスせずサブジョブも埋めなかった場合は選択肢が減りに減って大変寂しいことになったり…。
※以下ネタバレ注意
ハナコ誘拐後の一連の流れでタケムラを見捨てた場合では死亡した彼に代わってヘルマンが迎えに来る。会話の流れに大きな変更はないので展開が変わるわけではないが、ちょっとした分岐になっている。
当然だがこのルートを選ぼうとするとジョニーに猛反対される。また、ミスティにもジャッキーを葬った奴らと手を組むなんて…みたいなことも言われてしまう。
宇宙ステーションではやたら塩対応な女医さんによるやたら不穏な詩の朗読や絶叫するルービックキューブ、視界が緑と白の奇妙な色合いになったり、ホラーめいたシーンが多い。最後にコンストラクト化するか地球に戻り余生をすごすか選べるが、どちらを選んでも後味が悪い展開が待っている。
ちなみに、ルービックキューブのテストでキレて投げつけなかった場合は最後の最後にルービックキューブを完成させ喜ぶVが見られる。
取得条件にもあるが、タケムラが生存していないとトロフィーが取れないので注意。タケムラ死亡ルートで悪魔EDを見てもトロフィーは獲得されない。
あと、ジャッキーの不完全なコンストラクトはこのルートでしか見られない。宇宙ステーションでのリハビリといい最後の選択といい、徹底的にプレイヤーの心をへし折りにかかってくるので、バッドエンドとして作ったのでは?と思ってしまうほど。「治療して生き延びる」という点だけならこのルートが可能性は最も高いのだが…。
・ルート解放にクリア必須のジョブ
無し。ただし、 にある通りトロフィー取得にはタケムラ生存が必須条件。
・構成するジョブ
LAST CARESS/最後の抱擁
TOTALIMMOTAL/完全たる不死
WHERE IS MY MIND?/意識の行方
意識の行方ではメニューが開けないため、恒例のジョニーによるジョブ説明は読めない。展開的に当然とはいえ残念。
悪魔ED限定の獲得アイテムは無いので、全ED共通で貰えるレジェ品質ゴリラアームとミリテクバーサク MK.5の2つのみ。
他のEDと比べてトロフィー取得タイミングが異様に早い上PS版でのトロフィー取得率がめちゃくちゃ低いPS5が2.3%でPS4版で3.2%、因みにEDトロフィーはPS4版5版両方とも星EDが一番高い
アラサカに助けを求める流れだし、不審に思って別ルート選んだ人が多いのかな。あと、タケムラが生きてないとトロフィー取れないからそれもありそう。ジョニーがあいつはもう死んでるって言うからそのまま脱出して、悪魔ED選んだらトロフィー取れなくてしょんぼりしてる人見たことあるし。
星EDが高いのは、ロマンスでパナム選んだプレイヤーが多いって公式発表あるし、ロマンスしたから星ルートって人が多いのかな。
DBHみたいな感じで、どのEDを選んだ人が多いのか国別の数値が気になる。
Vにとって、そして何よりもジョニーにとってのバッドエンディングである悪魔EDだが、サブロウが何故Relicを開発したのか、何故ヨリノブはそれを恐れたのか、そういった物語の背景を掴むためにも一度は観ておきたい。
まあ、二度も観たくはないのだが…。
曇らせの嵐!
親密になっていない相手にも電話をかけることができるが、当然と言えば当然だが割とそっけなく、尚更このエンディングらしいやるせなさを味わうことができる
紺碧プラザで色々とやったであろうテロリストを丁重に治療してくれるしハナコもメッセージ送ってくれるしわざわざ宇宙までタケムラ飛ばしてくれるしでアラサカの義理堅さを感じさせてくれるエンドでもある。
コントラクトになるかの選択もさせてくれるしで自分はあまり悪感情は持てなかった。Act2に入ってから大体Vが生き残りたいという旨を言い続けてたのも大きい。
そして何とかなると思ったら肉体の事考えてなかったわとか肩透かしさせてくれたオルトよりかは遥かにマシではないだろうか
六ヶ月程度の命で地球に戻るか今コントラクトになるか…の選択見た時に、5ヶ月地球で遊んで(ついでに別れもカッコつけてきて)魂の救済されたら得じゃね!?と思って3分ほど選択肢放置(タケムラが提案してくれる事を祈って)したがダメだった、堅物~
ウチのVの生き維持は凄い、きっと神輿内でも5ヶ月遊びたかったと愚痴ってる事だろう
すぐ生身に戻るより外で実験と改良が進んだ方が"良いボディ"になりやすいだろうし、ましてやモルモット役を適合値が高かったとはいえサブロウ自身がやってくれてるのだ、このプロジェクトが止まる事はない!
Vは神輿内で他人(ジャッキー等)に武勇伝を自慢しつつ、香川うどんをつつく事を想像しながらグースカピーだろう、あぁオダ君七味取ってちょうだい!
Vの未来はキラキラなーのだ!
悪魔エンドでよかったことは、タケムラやオダと主人のために共闘できる熱い展開がみられる。またアラサカ内部の自然溢れるステージで戦える。
あとサブロウの変な衣装とおしりも見られる。
月がきれいで映画みたいなシーンなのに、謎の長い衣装、そしてなぜ尻をチラ見せするのか。
サイドジョブ:FOOL ON THE HILL/丘の上の愚者でのミスティの「悪魔」アルカナへのコメントは
「うちに秘めたる欲望を表すカードだけど、生き残る意志を意味する」
「同時に偽りの世界の象徴でもある。あなたを引き寄せる罠ってところね」
認知機能検査よ
タケムラを見捨てるとタケムラの代わりはヘルマンが務める。当然の如くアラサカタワーでの共闘も無い(もちろんオダも来ない)ので一人で頑張った挙句にあのラストなので余計にアラサカに利用されて使い捨てられるバッドエンド感が強い。しかもトロフィーも獲得できずと踏んだり蹴ったり。
で個人的には、理屈がよく分からなかったEDだった。
ジョニーのRELIC2.0でやったようにVのRELIC2.0を作って誰か他人に移植すればいいだけじゃないのか?
ジョニーのRELIC2.0は作れたんだから、それができないって理屈は飲み込めない。
今更のように、サブロウは肉親だったから乗り移れた、なんて言ってたけれども、ジョニーが上手く行ってる以上なんともおかしな話。
Vは銃撃で色々壊れたからジョニーの遺伝子改変も上手くいったんだ、みたいな話になるのかもしれないが、そしたら銃撃で機能が壊れるどころか逆に改善したということになるし、もしそうだったとしても銃撃された状態を再現して改良する努力をしろよ。という感じがした。
だからそれをやろうとしてるんだ
ENDの名前が悪魔って理由はただ悪魔のアラサカに魂を売ったからではない。Vが誰かを殺して身体乗っ取らない限り復活できないENDだからでもあるんだ
自分も悪魔の端くれなんだよ
しかも、ゴロウちゃんいねえと復活の保証もない
サブロウが実際に復活に成功したし、魂の救済プログラム参加者は金持ちばかりらしいし
そう考えるとそう遠くないうちにVも別の体で復活させてもらえるんじゃないかと思う
復活したVはまたナイトシティで傭兵やって、ゆくゆくはフィクサーにでもなるのかもなあ
Vの新しい肉体については契約者本人の子供が自分の身体を親に利用されることを恐れての自殺や殺害、もしくは親族がいない人も考慮してクローン技術も視野に入れて行うだろう。
クローン技術についてはバイオテクニカが絶滅種の動物の復元に成功したのでそう遠くないうちに新しい肉体を手に入れると考える。
コーポで始めたからなのか、コーポVにとって一番良いエンドであるように感じる。
彼自身は、サイバーパンク2077の中で普通に生きていたエリートだったわけだが、社内での政治に巻き込まれてクビになりやけっぱちになった所をジャッキーの誘いを受けストリートになっただけで、本人の根本的な意識的には企業に支えるサラリーマンである事、平凡に生きることを強く望んでいた訳だ。一連の事件を受けて内部で重要なポジションの人間との繋がりも出来、なんだったら会社のトップの復活要因にもなった。生存フラグが一番高いのはこのエンドなのは言うまでも無く、サブロウの目論見通りに行けば、他社の技術も入り込んで来るだろうからバイオテクニカなどのクローン技術も取り入れた企業戦士になって世界の覇権を握る会社で働ける、まさに死んでも働き社に支える理想的なコーポ社員!しかもアラサカ企業クラスのセキュリティを弾き返し、要人暗殺から拉致、防諜までこなす。やったねV!アラサカ防諜部に永久就職だ!
最初からオルタードカーボンの世界に行くようなイメージでコーポを選んで遊んだから、まさにこのエンドがベストエンドだった。
ラストで病室のすべてのものを破壊すると、その後やってくるタケムラが護身用なのか銃(シンゲン)を片手に持ったまま入室してくる。
破壊行動をしなかったり、数が少なければ手ぶらで来てくれる。
自分がタケムラを必ず助けてしまうせいで検証出来ていないが、ヘルマンはどうなんだろう?
・鍛え上げた特異な肉体を必要とする日本のニンジャや、高級クロームで構成されたアダム・スマッシャー等と違い、適度にクロームを付けた体に銃を渡してやれば機能する。つまり比較的コストが安い。
・シルヴァーハンドのような反逆者と違い、最終的にアラサカに付いている。つまり比較的言うことを聞かせやすいと見積もれる。
・(個人的な意見としては怪しいと思っているが)ハナコ・アラサカからの覚えがいい。
などを加味してみると、Vを復活させてくれる可能性は存外低くないのかもしれない。
いつの日か、Vはまた"傭兵"として世界に戻るのだろう。
首輪を付けられ、枕詞には"企業の"が付き、荒事のたびに復活と廃棄を繰り返されるのかもしれないが……まあ些細な話だろ?
結局アラサカが所有する荒事専門のクローン傭兵にされるのがオチな気がするな
さらには反乱防止のために寿命はたった4年で生殖機能はナシ
逃亡して謎の刑事に追跡されビルの屋上で酸性雨を浴びながら死ねたら上等よ。
唯一の癒しはタケムラがたまに連れてってくれるサイバー香川うどんを啜ることくらいだな…
サイバーパンク2177が楽しみだぜ
完成させないで暴れた後で来た時は病院の環境の酷さに同情する発言をするが、完成した後に来た時だと何日も正気でいられたことにドン引きする発言をする
アラサカに戻りたい、返り咲きたい。ドン底を味わったコーポなら普通の感情。同僚のフランクと同じ。俺はジョニーとは違う。俺の意思で決断する。煙草なんて吸わねえ。変なアウトローに価値観や存在そのものを侵されつつ最後まで自我を失わなかったエンド。これの扱いの悪さはクリエイターの価値観の押し付け、ユーザーの価値観の否定と受け止め不愉快だったし、他のイベントは進めた上でこれ以外のエンドを見る気にならない。
アラサカが「魂の救済」プログラムによって人間の魂を電子化して隷属させるシステムを独善的に構築、利用しているのはメインストーリーを進めれば絶対にわかる
人と人権とをゴミどころか消費可能な資源同然に扱う企業であることを知って尚その下に付くというのは悪以外に解釈しようがないのは当然
…ここまで書いて思ったけどもしかして悪魔エンド以外一切見てないのであれば上記のこと知らない?
こんなピュアな人にプレイしてもらえたら開発陣も本望なんじゃないかな。結末に対する文句はともかく、ロールプレイとしてそういう理由でアラサカルートを選ぶのはありだと思うし。
「Vはとにかく生き延びることが目的なのだから」と考えて選択肢を選び続けていたら、自然とこのエンディングに行き着いた。ちなみに地球帰還のほう。
ハナコの協力が無ければチップ除去は至難の業だということはジョニーも理解してくれていると思っていたので、終盤になってなぜ彼がぶうぶう文句垂れてきたのか分からなかった。アラサカが憎いのは分かるが、これが唯一の道だとお前も分かってくれてたんとちゃうんか、と。
アラサカに殴り込みかけるという手段もあるんなら、それを提案してくれよ。人の意見をクサしてばっかいないでさ…
まあ の意見もわからなくはない。
ただ、諸々あるものの、正直言ってクズオブザイヤー2020のジョニー・シルヴァーハンドに感情移入することは難しいので分からなくもない話ではある。というわけではある。
だが、我々には難しくとも、Vの人生を見て来たジョニーからは感情移入されてるので、なんというかこう『お前、方法がないからと言ってよりにもよって、あれだけ友達として深く付き合ってたジャッキー・ウェルズを殺したアラサカとつるむってマジかよ。正気か?』というのを言外に言われてると思えばジョニーが何故反対したのかはわかりやすいんじゃないだろうかと思う。
サブイベントをこなしてないと協力者が得られないから殴り込みは難しい部分はあるにしてもだ。よりによってお前、あのチューマを殺したヤツと協力すんのかよ。っていうのは感情豊かなロッカーボーイには耐えられない事ではあるだろう。という話。
とりあえずはそういうウェットな話と思えばわかりやすいんじゃないだろうか。というところ。
レリックから切り離された後のVは非常に不安定で、サイバーサイコになる可能性を疑われている。宇宙という閉鎖空間でアダムスマッシャー級のサイバーサイコシスが発生することは絶対避けたかっただろう。
とはいえタケムラやヘルマンが来なければVは確実にサイバーサイコ化するはず
マッド企業と不安定な実験体のお約束だね。
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
トロフィー(実績)の一つ。
取得条件:
タケムラに協力してサブロウ・アラサカの仇を討つ