回収(メインジョブ)

別名:回収

コメント80件

1.名無しのサイバーパンク2022年10月03日 03:13

Act1のメインジョブの1つである。
このジョブでの選択は随分と先の報酬に影響し、わかりにくい。

報酬面で考えると主に2箇所の分岐点があり中々に事前情報の重要度が高いのだが、その確認にはAct3中盤まで待たなくてはならず、確認に手間がかかる。
ここでは初心者が報酬選択を考える視点での解説をするが、1パターン10時間以上かかるここの網羅を自力で達成しているVは少なく、ネット上の情報も交えてになることを許して欲しい。間違ってたら後で>>1にツッコミはいるだろ…。
この情報1.6でのゲームプレイを元にしている。

■1 オールフーズ工場の終了状態

V達がオールフーズ工場を脱出した時に、謎の武装集団が現れることがある。

・a 武装集団が現れない(メリット: メイルストロームの武器屋の開 、Act3でのDOOM DOOM入手の前提条件?)
・b 武装集団が現れる(メリット: クラック可能なチップの入手(1万エディ+レア シナプス焼却) )
 ・b1 ギルクリストが率いている(メリット: 特に無し )
 ・b2 メレディス・スタウトが率いている(メリット: ジョン・マラコック卿(PCのみ) )

報酬だけを考えるなら、aかb2の2択である。

任意項目にてメレディス・スタウトに連絡することで、工場が武装集団に襲われること(bルート)が確定する。
更に襲撃者が2パターンに分かれる。
メイルストロームとの支払い交渉を成功させるとb1になる。それ以外はb2となる。成功させるには、マルウェアを除去したチップで支払う、自腹で支払うの2パターンある。

コンボイ襲撃犯の位置を特定するためのメレディスの策では、Vメイルストロームを敵対させる予定だったが、Vがそれを失敗させることでメレディスが失脚する、という設定かと思われる。
aルートでは自動で失脚する。コンボイ襲撃犯に辿り着けてないからしょうがない。
メレディスを失脚させないルートはb2以外に無い。この終わり方をした場合のみ、Act2開始後暫くしてメレディスから連絡が来る。

チップのクラック有無はb1とb2のルートを決定しない。
例えば、チップをクラックして工場入口からロイスとの交渉までのどこかでメイルストロームと敵対してもb2になる。最短だと入口のタレットを攻撃すると敵対できる。

武器屋はレジェンダリーサタラを販売する唯一の武器商人であり、割りと重要な存在である。Act2開始直後に開する。
ついでに湧きがとても早いこの場所のメイルストローム達は地味に便利である。武装集団に工場が差し押さえられたら沸かなくなる。
なお、以前のバージョンでは屋上経由で武器屋のあるフロアに潜入できたようだが、1.6時点ではトタン屋根の下に見えない天井が設定されており、侵入できなくなったように思えた。

■2 今後のメイルストロームのリーダー

メイルストロームのリーダーは、Act3のサイドジョブ Second Conflict/新たな苦しみ で再登場する。
アイテム入手の観点では、Act3でアイコニック装備を持つダム・ダムを出現させるか、Act1でロイスを倒し、ケンシン Chaos を入手するかの二択である。
この2つを同時に入手するルートは存在しないとされている。

・x ブリック
・y ロイスダムダム (メリット : アイコニックリボルバー DOOM DOOM
・z パトリシア (メリット : 特殊能力持ちレジェンダリークエーサー

大まかには、工場内でブリックに仕掛けられている爆弾の起爆装置を解除すればxとなる。
ロイスダムダムが生存しており、他の諸条件(※)を満たせばyとなる。
それ以外ではzとなる。

※諸条件という曖昧な表記にしているのは、ここのフラグ確認はAct1~Act3をプレイしないとどうなったかがわからず、ネットに十分な情報がないためである。
 自力でフラグの全組み合わせコンプは大変きついが、それをしなければ断言は出来ない。1.6で、周回プレイしながらついでにダムダム出現判定のボーダーを見極めるのには、それなりに時間がかかるのである。

ダムダムの死亡状態はお墓のメッセージの有無でわかる。ロイス墓地メッセージが追加されないのでわからない。
とりあえずはメイルストロームと敵対しない終わり方ならダムダム出現は確実らしい。
とりあえずはチップクラック → メイルストロームと即敵対してダムダムスキップ → 最後のロイス非致死性手段でフィニッシュしてChaosを回収するルートでは、Act3でダムダムは出現しなかった。

パトリシアクエーサードロップは、自分で確認し、ネットにもクエーサーの報告があったので、どうやら武器種まで確定のようである。
Lv20時点でもレジェンダリーだったので、ここは貴重なレジェンダリー確定リソースか。
そうなるとブリックルートに入るメリットは全くないのではないか。
もし反論が無いのなら今後の周回プレイで起爆装置をポチるVが増えるものと思われる。まぁあいつら基本的に悪党だしな……。

2.名無しのサイバーパンク2022年10月03日 05:16

記事書いた後に気になったので検索したところ・・・

https://www.youtube.com/watch?v=1BYkyydDPCg


ok so if u want both chaos and doom doom, this is how its done, start of with a peaceful encounter with the maelstroms, towards the end of the mission, 2 robots spawn, enter, then exit and wait at the bottom of the stairs, eventually the robots will kill royce, therefore dum dum is still alive. u then kill dum dum during second conflict and now u have doom doom. oh and save brick, just makes it easier later

Chaos と DOOM DOOM 両取りをやってる人がいたので、次の周回のVがこれを試して、成功したらまたここに書くだろう…。

3.名無しのサイバーパンク2022年10月03日 07:27

ストーリーとしてはAct1全体の目的である紺碧プラザRelic強奪のための下準備の一つであるフラットヘッドを手に入れようというもの。
本来デショーンブリックに注文していたのだが、よりによってこのタイミングでロイスが下剋上したのでややこしい事に。また、フラットヘッドなどを積んだコンボイを首尾よく奪った先がミリテクであった。そのためコンボイ輸送責任者のメレディスミリテク内にスパイがいる、とその候補(実際スパイ)のギルクリストを尋問しており、これに乗っかるかどうかはV次第。

>>1
細かい検証などお疲れ様です。
こうやって見ていくとあまり普段は選ばれなさそうな自腹支払いが後々にかなりメリットがあるというのは面白いですね…普通にプレイしたら気づかないかも。
見ていくとブリックギルクリストはもうちょっとメリット欲しかった感じはありますね…。
因みに、ブリックの爆弾を解除していても、既に書かれている通りロイスが生きているとロイスルートになるようです。

4.名無しのサイバーパンク2022年10月03日 09:46

>>1まとめ

a メレディス・スタウトに連絡しない
 a1 メイルストロームと敵対する → 武器屋 , ケンシンCHAOS
 a2 自腹で払う → 武器屋 , ノヴァ DOOM DOOM (ACT3)
b メレディス・スタウトに連絡する
 b1 メイルストロームと交渉を成立させギルクリスト生存 → ケンシンCHAOS
 b2 メイルストロームと敵対しメレディス生存 → ジョン・マラコック卿 , ケンシンCHAOS

TODO
DOOM DOOM と CHAOS を両方入手できるらしいフラグバグルートが1.6でも可能かどうか確認する。
メレディス・スタウトと連絡する → メイルストロームと交渉成立させる(自腹?) → 道中でブリックを助ける → 最後のミリテクロボ戦でロイスを見殺しにしてCHAOSを回収する → Act3 でダム・ダムを倒して DOOM DOOM を回収する

返信:>>5>>12
5.名無しのサイバーパンク2022年10月03日 09:53

>>4 b1が違った!お詫びして訂正します。

b メレディス・スタウトに連絡する
 b1 メイルストロームと交渉を成立させギルクリスト生存
  b1x ロイスが生存 → DOOM DOOM
  b1y ロイスが死亡 → CHAOS ( 未確認ながらこのルートで DOOM DOOM も入手可能?)

回収は複雑なジョブです。初回プレイ時には攻略サイト舐めるように読んでやっと報酬の関係性を把握しました。
これが初回プレイ勢の役に立ったら幸いです。

返信:>>75
6.名無しのサイバーパンク2022年10月03日 13:15

メインジョブで最もストーリー上の分岐が多く、凝った造りのミッションである。
序盤にこのミッションがあるため、多くの新米プレイヤーたちに、今後も幅広い分岐があることを期待させるのだが、まあ、終わってみると結局ストーリーが分岐するジョブはそんな多くなかったな…という印象になる。

返信:>>21
7.名無しのサイバーパンク2022年10月03日 21:54

>>1
絶対使いたいアイテムならともかく使いもしないアイテムをコンプすることをメリットとするのもなんだかなあと思うのです
別にアイテム捨てて直感で選んだ選択肢を楽しむのだってメリットですよ

返信:>>11
8.名無しのサイバーパンク2022年10月04日 03:00

メレディスに連絡し協力申し出、チップの解析はスルーしてロイスとの交渉まで行きミリテクチップ支払いを選択。
ロイスとの交渉の場でチップを渡す時の笑われてるタイミングにロイスを殺す選択をすると、メレディスルートが失敗判定になり、クリアしてもギルクリストが出迎えに来る。
ロイスの選択肢をちゃんと彼がチップの解析をするまで持っていかないと、交渉の卓ではメレディスルートが確定しない。

…というか工場突入即敵対と会話中に敵対するで結末変わるのって、外から見た場合におけるフラグ管理的にどうなんだ?

返信:>>18
9.名無しのサイバーパンク2022年10月04日 03:30

まだ分岐あるのかYO!
ロイスを交渉部屋に引きずり出してから敵対するパターンとロイスが出口で待ち構えてるパターンか!
もしかして出口ロイスを隠密でやりすごすパターンでもDOOM DOOMいけるのか…?

10.名無しのサイバーパンク2022年10月04日 11:59

発売当時、バグでブリック部屋の暗証番号にクリックできなかったな~・・・

11.名無しのサイバーパンク2022年10月17日 02:00

>>7
このコメントも書くか迷ったが。気持ちも分かるがここまで細かく検証して下さってる1コメの方に流石に失礼では

返信:>>13
12.名無しのサイバーパンク2022年10月18日 00:20

>>4
スタウト連絡 → メイルストローム共闘 → ブリック救出ロイス見殺し のバグフラグルートでは、CHAOSは回収できるもののAct3ではパトリシア登場。没。
このルートを実行している動画ソースを見たところ、見殺しにした筈のロイスが普通に立ち上がってたので本当にバグだったのだろう。1.6では修正されていることを確認した。

スタウト連絡 → メイルストローム即敵対 → ダムダムを殺させずテイクダウンブリック爆殺 → ラストのロイスを隠密でやり過ごす …でも駄目。パトリシアだった。きっとミリテクに殺されるという設定なのだろう。
ダムダムを殺さないのなら、メイルストローム即敵対ルートがやりやすい。最初のフロアのメイルストロームを一掃した後に奥から随伴二人を連れて登場する。取引現場での戦闘開始だと流れ弾で死にやすい。
ダムダムグラップルして工場外に連れ出せないか工夫してみたものの、ダムダム登場のシーンでオールフーズの入り口が全部閉まるのでチート以外では無理と思われた。

…などと色々とフラグの隅をつっついてみたものの、抜け道はなさそうである。

13.名無しのサイバーパンク2022年10月18日 03:08

>>11
独善的な価値観のメリット有る無しを初心者に押し付けるほうがよっぽど失礼だと私は感じました
反論があるならやってみろなんて書いてるぐらいなのでそれぐらい苦言を呈しても良いでしょう?

14.名無しのサイバーパンク2022年10月18日 03:47

>>13
独善的な感想をって己のコメントがブーメラン展開して血まみれになったその辺りでやめとけば?

15.名無しのサイバーパンク2022年10月18日 04:10

>>13
メリットじゃないと言うがその使いもしないアイテムを集めてコンプする事を喜びとするプレイヤーも一定数居る事を知った方が良い。

16.名無しのサイバーパンク2022年10月18日 07:26

>>13
11コメのものです。
別に意見を否定しているわけでも無く、自分が過敏に反応しすぎたなと後悔してる部分もあるのであまり気分を害さないで頂きたいのですが。あくまで辞典として書いてるだけでその情報を使うかどうかは人それぞれです。なのでわざわざコメントしなくても良かったのではと個人的に思っただけです。(このコメントも人によっては荒らしてる様に思われるかもしれないけど)

17.名無しのサイバーパンク2022年10月18日 07:40

そもそも反論があるならやってみろなんて人を煽る様な事書いて無くて草

18.名無しのサイバーパンク2022年10月18日 07:42

>>8
ギルクリストが最後に言うけどメルディスと会った時から監視がついていて、更にその監視をギルクリストが追跡している状態。
それで中の状態が分かって、どちらかが処分される流れになるようだ。

19.名無しのサイバーパンク2022年10月18日 07:50

>>13
ここでやるなや
アニメの影響で人増えて塩梅のわかってねえ奴らが増えたな
まずROMりなさいよ

20.名無しのサイバーパンク2022年10月18日 12:31

ロイス見殺し生存フラグルートはロボット戦終わった後外に出る前にセーブ&ロードするとロイスが生き返るんじゃなかったかな
初期の頃に発見されたルートだったはず
ちなみにストリートキッドだとダムダム生存の場合ブラックレースMK1を一個貰える

21.名無しのサイバーパンク2022年10月18日 13:55

>>6
とはいうのの、実はルートが分岐したり展開が変わるクエストはそれなりに多いのだが、大抵の分岐トリガーが選択肢ではなく特定のアクションや、NPCからの指示を無視したりする事のため、プレイヤーが“分岐することに気づかない(or気づいていない)”パターンが多いのだ。

22.名無しのサイバーパンク2022年10月23日 23:23

序盤にしてこのゲーム一番の選択難所である

23.名無しのサイバーパンク2022年10月23日 23:25

ギルクリストメールてどこのPCであるんだ?何台かあったけど分からんかった

返信:>>24
24.名無しのサイバーパンク2022年10月23日 23:36

>>23
交渉してた部屋抜けた次だったかな、小部屋があんのよ。
その中の壁掛けPCにやり取りがある。
赤い電気の部屋だから分かるよ。

返信:>>36
26.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 03:24

メレディスに会う → チップを受け取らない → メイルストロームとの交渉成立

ミリテクに襲われないが、最後にミリテクギルクリスト)が現れる。
戦闘を回避したので小言を言われない。
Act2で武器商人登場しないかなーと期待したが、そっちは無理だった。でもこのルートだと工場内部への通路がロックされず、Act2でもオールフーズ内を探索できる。

ロイスとの交渉が成立するルートだとロイスが居た部屋に入れなくなる。
交渉開始からフラットヘッドを取る直前まではドアロックが外れるらしく、部屋に入れた。フラットヘッドを取るとロックされる。
この部屋の金庫はレジェンダリーまで昇格するので、交渉成立ルートならフラットヘッドを取る前に漁ると良い。

27.名無しのサイバーパンク2022年11月03日 08:48

何はなくともジョン・マラコック卿がほしいvはすぐにメレディス電話して面談してからメイルストロームとドンパチすればいい。ドンパチ後にメレディスがやって来れば成功してるはず

28.名無しのサイバーパンク2022年11月06日 01:06

今更かもしれないが、
>>1及び他コメで「武器屋はAct2開始直後に開する」
となっているがAct1の時点でも開している。
強奪」で流れでホテルに乗り込まずに、「ちょっと待って」でうろつく状態で確認。

返信:>>32
29.名無しのサイバーパンク2022年11月06日 13:42

進行不能バグ

ジョブ開始時、オールフーズの工場前でジャッキーと会話の後、車を召喚するとジャッキーも一緒に乗車する
この車を海に沈めるとジャッキーが降車し海の中に佇む
この後、ジャッキーが海底から移動してくれず、イベントが進行しなくなる
工場の奥まで入ってもフラットヘッドのある部屋のが開かないのである
まさかのジャッキー暗殺ENDになった

https://imgur.com/4sbpW0p

30.名無しのサイバーパンク2022年11月07日 19:13

act1のメインジョブと思って油断して適当に行動すると痛い目を見るジョブ。
>>1にあるようにジョブ中の行動で後々に手に入るアイテムが分岐し、最終的には以下の二者択一になる。個人的な見解なので他意は認める。

1・度重なるアップデートでノックダウン効果を獲得し、ネタに振り切ったデザインながら殴打系武装最強クラスの性能を持つジョン・マラコック卿
2・単体では強武器とは言えないが、専用のパークを揃える事で化けるテックショットガンサタラレジェンダリー

双方肉体値を上げるビルドなら十分すぎるほど戦力になる逸品である。逆に、肉体に一切降らないビルドならば気にする必要は特にない。コレクター魂がうずくならマラコック卿を優先するぐらいか。
詳しくはサタラの項目が詳しいが、リセマラが苦にならないのなら両取りする事も出来るので、そういう人は容赦なくメイルストロームをぶっ殺そう。

返信:>>31
31.名無しのサイバーパンク2022年11月07日 22:13

>>30
コンシューマだと規制電気バトンになってるから可哀想だがスタウトに協力するメリットはなくなってしまう…
あと、サタラを売る商人はミリテクと関わらなければ出るので、ロイスをぶっ飛ばしてメイルストロームと一悶着しても良いらしい。

32.名無しのサイバーパンク2022年11月20日 01:00

>>28
追記:
より厳密には「回収」の終了→「強奪」開始のタイミングで利用可能となった。

余談:
脱出後に去っていくジャッキーを追跡したところジョブ終了の時点でバイク上から消失。
その後自動で走るバイクはワトソン東をグルッと一周し最終的にカブキ・ラウンドアバウトをグルグル回り続けた。

返信:>>41
33.名無しのサイバーパンク2023年02月04日 16:27

このバイブレーター、見た目もアレだけどこの時点で手に入る装備として鬼強いから しばらくは敵の顔にナニを押し付けるプレイになることに

34.名無しのサイバーパンク2023年02月16日 09:54

初っ端で入り口のタレットからマシンガン引っこ抜いたら相手と何も話さないうちに戦闘になってしまった
オーバーライドだけだと戦闘にはならなかった

35.名無しのサイバーパンク2023年04月23日 08:37

メレディススタウトに連絡→チップをクラック→敵対せずチップで支払い→ミリテク襲撃→ロイス&ダムダム生存でもdoomdoomの入手を確認、このミリテク襲撃時にロイスが死亡した場合のchaos&doomdoom両取り可能かは分からん

36.名無しのサイバーパンク2023年06月05日 00:55

>>24
メールてこれのこと?回収クリア後、ギルクエストにあってもスパイの選択肢でないから違う?

https://i.imgur.com/x473nm3.jpg

返信:>>37
37.名無しのサイバーパンク2023年06月05日 01:10

>>36
自己解決した。この部屋完全スルーしてたわ
https://i.imgur.com/JHkrJwj.jpg


スパイの質問する選択肢はノーマッドでしかでないの?

返信:>>74
38.名無しのサイバーパンク2023年06月13日 17:41

囚われている奴らよりも、出会い頭にを押し付けてくる奴らの方が報酬が良いという皮肉。

今日もどこかでブリック&ギルクリストルートを選んでしまったVが血を吐いていることだろう(一敗)。

39.名無しのサイバーパンク2023年08月19日 23:45

>>1

 任意項目にてメレディス・スタウトに連絡することで、工場が武装集団に襲われること(bルート)が確定する、とあるが。

 正確には、連絡後に増える分岐の「ミリテクのエージェントと会う(任意)」を達成することが条件である。これにより、bルートは回避されaルートに入ることができる。

 しかし、イタ電を掛けてきたVに対して。

「わざわざ呼びつけておいて、姿を現さないとはどういうつもりだ?私を誰だと思っている?ずいぶんとコケにしてくれたな、精々背後には気を付けることだ」(原文ママ)

 …このようにキレてメッセージを送ってくるが、場所を把握していないのでミリテクが来ることは無い。効いてて草。

40.名無しのサイバーパンク2023年08月20日 02:27

 このメインジョブの作りこみは素晴らしく、上記のルートに加えて。
オールフーズ内に入ってロイスに顔合わせをする前のエレベーターホールにいるメイルストローム達に攻撃を加えると開幕の狼煙を上げることができ、ロイスのイベントをスキップすることができる。
 
 全員ぶち転がして、エレベーターを上がると、ロイスは「やってくれたな!」とスピーカー越しに怒り心頭といった感じになる。

 b2のルートの分岐で、上記を行った結果は問題なくメレディス生存で進められた。

 正直、周回を繰り返しているとこの進め方が一番楽しい。
フラットヘッドを回収する際のVジャッキーのテンション高めの感じのセリフがかわいいので、まだの方は是非一度進めてほしい。

 注意点として、ケンタウロスの項目で述べられているように、ロイスが最後にこれを装着して戦いを挑んでくるので慣れてないとキツイかもしれない。

41.名無しのサイバーパンク2023年09月12日 03:23

>>32
ジャッキーが何かしらの不具合で道路ではなく、進行方向の左手に見える堀か川だったような場所に落ちるバグが発生。
真顔でうろうろしてゴミをバイクで引き散らし、無人になると進行方向とは逆に進んでいってしまった。

因みにこのバグが原因なのか、「強奪」開始時のママ・ウェルズとの電話ベントが消える。
ベントというより、ジャッキーそのものが消えている。
「回収」終了後のジャッキーが川に落ちないようにしたことで回避出来たので、何かしら影響があるのか…?

42.名無しのサイバーパンク2023年09月28日 18:13

バージョン2.0から、チップを”ウイルス入りのまま渡す”ことでのみメレディス生存ルートに進むようだ。
チップのウイルスを駆除してしまうと、ラストでギルクリストが出てきたのを確認した。

返信:>>43
43.名無しのサイバーパンク2023年09月28日 19:25

>>42
元からじゃない?
自分はPS4版を初期からやってて
何もわからずメレディスから貰ったチップを解除してたらオールフーズでギルクリ出てきたし
しばらく経って散策してたら海に沈んだスタウト見つけた

返信:>>44
44.名無しのサイバーパンク2023年09月28日 19:47

>>43
発売当初からだね。

45.名無しのサイバーパンク2023年09月28日 21:51

さっきまたこのクエストやって、ウイルスのチップを除去せず、チップも渡さずにメイルストロームと敵対したらメレディス生存いけたわ・・・

46.名無しのサイバーパンク2023年09月30日 13:03

チップ除去せず尚且つチップ渡さずでもギルクリストルートだったんだけど...これ2.0から?記憶では普通にメレディスルートだったと思うんだけど

返信:>>52>>54
47.名無しのサイバーパンク2023年10月01日 13:43

メレディスからもらったチップロイスに渡してメレディスルートに入りたい場合も、チップをクラックしてデーモンのコピーだけはしておくとオールフーズ脱出後にチップから10000エディー下ろせるのでちょっとお得。
言うまでもないがデーモンコピー後にクラッキングを終了せずウイルスを除去してしまうとギルクリストルートに入ってしまうので注意

48.名無しのサイバーパンク2023年10月05日 02:18 編集済み

>>1
「回収」でロイスと敵対しなかった(メレディスと会わなかった)ルートでもJKE-X2 ケンシン CHAOSブラックマーケットで販売されているのを確認した。

DR5 ノヴァ DOOM DOOMジョン・マラコック卿 の同時取得も恐らく可能になったはず。

チップメレディスから受け取り、ロイスに警告した後渡し、そのままミリテクを蹴散らしながら脱出し、ロイスが生存したまま回収をクリアすれば……。

返信:>>49
49.名無しのサイバーパンク2023年10月05日 17:33

>>48
と、思ったがメイルストロームと敵対しないとメレディスは死亡するので
A:【CHAOS】と【DOOM DOOM 】取得ルート
B:【CHAOS】【マラコック卿】取得ルート
のどちらかしか選べないようだ。

従来より1個手に入るようになったことは喜べるが総取りはできないか……。

50.名無しのサイバーパンク2023年10月07日 04:50

2.0で照明の目潰し演出が削除された?

返信:>>51>>56
51.名無しのサイバーパンク2023年10月07日 08:31

>>50
地雷についてのコメント(技術選択肢)を言わなかったらちゃんと照らしてくれたよ

返信:>>56
52.名無しのサイバーパンク2023年10月09日 01:35

>>46
バージョン2.0の時にどうだったかは不明だが、2.01ではメレディスから受け取ったマルウェア入りチップを渡さず、ロイスを突き付けてから発砲して転がした場合でも、メレディスルートに入れた。
その前の選択肢で肉体テイクダウンを選んだ場合はギルクリストルートだったので、チップを渡さずメイルストロームと敵対した上で、メレディスルートに入るには上記パターンしかないのかも。

ケンタウロスと戦うのは嫌だけど10000エディーは懐に入れたい場合はコレがおすすめ。

53.名無しのサイバーパンク2023年10月09日 06:55

今もサタラを売っているのかわからないが、売りがクラス5までしか出ない事でメイルストロームの武器屋を開させるメリットは無くなった
マラコックDOOM DOOMか好きな方でルートを選ぼう
注意点は選ばなかった品はブラックマーケットでも買えない

54.名無しのサイバーパンク2023年10月09日 08:35

>>46
以前マルウェア解除しても渡せばメルディスルート入れたんだけど、入れなくなってる。
ちゃんと隠し部屋のPCも見ておいたんだけどなあ。
アプデの度に回収はルートが同じ事しても変わってきたんだけどね。

55.名無しのサイバーパンク2023年10月12日 01:09

ミリテクの協力を得ず、メイルストロームとの交渉にも応じずでクリアすると、最後にジャッキーから100点満点だと褒めてもらえる。

56.名無しのサイバーパンク2023年10月12日 04:57

>>50
>>51
照らしてくるのは夜だけ、昼間に行くと照らさない
地雷は関係ない

57.名無しのサイバーパンク2023年10月18日 21:33

2.0現在で1000払わずにマラコック取る方法は、ウイルス放置して突撃→エレベーターの中で案内人射殺

ってことでええんかな?
利のあるコースとしては
A:ウイルス解除せず案内人射殺→1万守ってマラコック
B:ウイルス解除、穏当に進め、後でダムダム倒す→DomDom
の2択?
Chaosは後で買えるからスルーする感じで

返信:>>58
58.名無しのサイバーパンク2023年10月18日 22:44

>>57
メレディスに会った上で提案を拒否してロイスをぶん殴ってもOK
利はないけどロイスと戦わなくて済むしミリテクに利用されずにメレディスを生かせるので個人的に好きなルート

返信:>>59
59.名無しのサイバーパンク2023年10月25日 03:48

>>58
このルートでも後で毛皮のヴィーナスが発生するんですか?

返信:>>60
60.名無しのサイバーパンク2023年10月29日 08:22

>>59
発生したよ
DISASTERPIECE/悪夢の作品をクリアして、ジュディのアパートからスタートした時点でメレディスからメッセージが来た
多分各ルートのメインジョブをある程度進めれば来るんだと思う

61.名無しのサイバーパンク2023年11月03日 22:33

5人目のVだけど未だにコレの選択だけはどうすれば満足度高いか結論が出ない

返信:>>72>>73
62.名無しのサイバーパンク2023年11月10日 20:59

メレディスから受け取ったチップクラックしてさらにロイスと敵対すると両方から襲われる?

返信:>>63
63.名無しのサイバーパンク2023年11月10日 23:25

>>62
ロイスと敵対すればミリテクは敵対しないが
ミリテクチップメイルストロームにダメージを与えないとギルクリストが生存する

返信:>>64>>66
64.名無しのサイバーパンク2023年11月11日 01:19

>>63
ミリテクチップのクラック画面を出しただけでギルクリスト生存確定。
早送りしてたらクラック画面になるから、ここでは早送り厳禁。

65.名無しのサイバーパンク2023年11月11日 02:13 編集済み

メレディスに会う→ミリテクチップをクラック→交渉中チップの話題は出さずにロイス射殺でメレディス生存だったけど
チップのクラックがギルクリスト生存確定ではないでしょ

66.名無しのサイバーパンク2023年11月11日 15:41

>>63
そうなのかー…ミリテクメイルストロームVの三つ巴の乱戦になる事期待してたけど残念…ドンパチしたかった…

返信:>>67
67.名無しのサイバーパンク2023年11月11日 18:07

>>66
メイルストロームと敵対した段階で、ギルクリストにしてもメレディスにしてもVと戦う意味はないから仕方ない

68.名無しのサイバーパンク2023年12月11日 10:57

バージョン2.1以降、このクエストをメイルストローム敵対で行った場合、ジャッキーと別れた後の移動で襲撃が高確率でおこるようになった。ベリーハードの場合、いきなり髑髏マークのサンデヴィスタン持ちも現れる為、まともに相手するとかなり苦戦する。アイテムが欲しい場合は覚して挑み、キツいなら車ごと爆破でしのごう。

69.名無しのサイバーパンク2023年12月12日 02:08

メレディスと交渉→チップ安全化→そのチップで支払いメイルストロームと協力してミリテク撃破→ロイスダムダムブリックも生存→ギルクリストらが工場を差し押さえ

このルートだとロイスダムダムが生存する、で合ってますか?
このページも一通り読みましたが、ダムダム生存とギルクリストルートが両立するのかどうかよく分からなくて……

返信:>>70>>75
70.名無しのサイバーパンク2023年12月12日 10:00

>>69
行けると思う
ギリクリストとメイルストローム繋がってるし

返信:>>71
71.名無しのサイバーパンク2023年12月12日 18:40

>>70
ありがとうございます
コーポ&親ダムダムなロールプレイが捗ります!

72.名無しのサイバーパンク2023年12月15日 17:24

>>61
結局はロールプレイによるんじゃない?
どうやってもアイテム全取り全キャラ生存みたいなのは無理だし

返信:>>73
73.名無しのサイバーパンク2023年12月15日 19:21

>>72 >>61
ロールプレイが捗る結末にするのがいいというのに大いに賛成。

ノーマッドならギルクリストの悪事を暴いてやれるメレディスかアンソニーとの協力ルート、ストリートキッドなら企業となんか組むか!ジャッキーとだけで乗り越えるルート、コーポレートならチップの中身抜いてロイスに警告してやる高IQルートなどなど。
周回するならその時の自分なりのVの答えを出してあげると、より面白いクエスト

74.名無しのサイバーパンク2023年12月20日 15:39

>>37
その部屋が見つかりません。どなたか詳しい行き方を教えて下さい…!

75.名無しのサイバーパンク2023年12月31日 19:07

>>69
今更ですがこのルートでロイスダムダムの生存を確認しました
そもそも>>5の方が示されたb1xルートですね……
DOOM DOOMダムダムと戦闘になれば手に入りますが、ロイスの武器はブラックマーケットに並びませんでした

ロイスダムダムとの再会や会話がある意味最大の報酬かも

76.名無しのサイバーパンク2024年02月06日 00:11

よくわからんのだが、ブリックメレディス生存ルートってあるの?

返信:>>77>>78>>79
77.名無しのサイバーパンク2024年02月06日 00:41

>>76
メレディスに渡されたクレジットチップに何も手を加えず言われた通りそのチップで代金を払い、その後工場内に拘束されてるブリックを解放すればいいんです。

78.名無しのサイバーパンク2024年02月06日 00:45

>>76
メレディスに会って提案を拒否して、オールフーズでロイス殴る選択肢を選ぶことでもいける
ロイスギルクリストがいい思いをするのが嫌だけど素直にメレディスの案に乗るのも嫌だから自分はノヴァ DOOM DOOMが欲しい時でない限りはこの選択肢を選んでる

79.名無しのサイバーパンク2024年02月06日 01:14

>>76
メレディスと接触する、提案呑むかはどっちでもいいけど受け取った場合はマルウェアは削除せず放置。あとは適当にメイルストロームしばいてブリックの爆弾解除すればいいよ。ただしロイスを倒すときに肉体値のほうで倒すとメレディスは死ぬらしいから気をつけて。

80.名無しのサイバーパンク2024年06月20日 22:55 編集済み

ダムダムロイスってミリテクと取引して敵対しないルートだと味方になるけど途中の戦闘で場合によっては死んでしまうんだな
たぶん体力的にロイスが死んでダムダムだけが生き残るってことはなさそうだけど
それにしても奥が深いな
DOOMDOOMとかよく見つけたなと思う

コメントを投稿してみよう!