コメント115件(101〜115件目)
市長がポルノBDのやりすぎ(異説あり)で事故死する世界なだけに、その手の行為の最中に暗殺されたり神経ウイルスを流し込まれるのはナイトシティではよくありそうである。
当然要人ともなれば警戒もしているはずで、殺傷力の高いディルドを暗器に使うのは実際理にかなっているだろう。
リードおじさんにその辺どうなのか話を聞いてみたかった。
レジーナの依頼で押し入るジョウタロウ・トウゴウの”スタジオ”だったか
ジョウタロウの関係者のロケーションだったかにあるメッセージで
刀とアレを合体させたデザインの一人遊び用の道具作成を依頼するものがある
それの産物が恐らくこのジョン・マラコック卿なのだろう。
かのクズ男の数少ない功績の一つと言って差し支えない…のだろう。きっと。
ネタ武器だけど強さは確か。
旧バージョンでは振りの速さと火力の高さを両立した超火力武器だったが、現行(2.13)では振りの速さこそ相変わらず速いものの、火力は片手鈍器としては常識的なものになった。(それでも速いのでDPSは高いが)
しかし火力と引き換えに鈍器共通のスタンとは別枠らしきスタン能力を手に入れ、よりじっくりとあいつやそいつをマラビンタでわからせてやることができるようになった。
今日もアラサカタワーでナイトシティのレジェンドがマラビンタに膝を屈しているとかいないとか。
最高の尊厳破壊でワロタ
あのミリテクの社員から手に入る武器なので真の名前はポセイドンとかゼウスとかで極秘に発明された暗器である…とか想像してしまうが対になる一振りであるBFC9000の方は単に「凶器になるほど太くて硬くて立派で荒々しい振動のオモチャ」である
…こっちもそっち方面の探究心がエクストリームになってしまった連中が生み出した狂気の産物というのがオチなのだろう
神話のゼウスのヤリチン具合を考えると正式名ゼウス説がかなり説得力あるから困る
お・な・〇
コメントを投稿してみよう!
- 感想、考察、雑談OK
- 挑発的、暴力的、侮蔑的な内容はNG
- コメント投稿のガイドラインに違反した場合、アクセス規制の対象となります
PC版の裸体規制がオンだとマラコック卿が透明なシリンダーのオブジェクトになっていて事後にアイテムのアイコンが消えて回収できなくなっていた。
オフだと取れた