コメント27件
ビークルに乗れるタイミングというと、コーポのライフパス、悪魔EDではアラサカ製ビークル、太陽でデラマンビークルに乗れるくらいだろうか。
乗車はできないが、ペラレス夫妻のクエストではビークルが登場し、屋根に乗ったままでいるとそのまま飛び立って一時的に空の散歩ができる。が、ある程度浮上するとスッと車両が消えて転落死するので世知辛い…。
大きく分けてコーポVやペラレス夫妻が乗っていた流線型のタイプとトラウマチームなどが乗っている箱型のタイプがある
流線型は運転席のスペースがないため自動操縦専用で決められた航路を通るタイプ
箱型は運転席があり自由に操縦できるタイプに見える
メインジョブに登場するカンタオのAVはEMP攻撃と対空ミサイルの直撃を受けながら乗員には(おそらく)ほぼ被害を出さずに不時着するという堅牢さを披露している。勿論パナムはある程度計算ずくで攻撃したのだとは思われるが…。
また乗員とドローン部隊が不時着地点に急行したアルデカルドスの部隊を容易く壊滅させる描写からは、(主人公補正のないモブに対する)コーポの軍隊の圧倒的な武力の一端を垣間見ることができる。
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/5208
このModでAV以外の乗れる車両をAV化できますが、導入すると時々強制終了となり、お勧めできません。
AVをゲームに標準実装しなかったのは、行っては困るところに行けるからかと思います。
DLC で来るっぽいね
車がまんま飛んでてサイバーパンクってかバックトゥザ・フューチャーだけど
参考動画
https://youtu.be/a4xlcfz2hN0
訂正
上のMODだった
パルクールでビル街登っていくと、結構上の方は物理壁貼ってなくてテクスチャーのみのところあるんですよ。
多分メモリ対策で放置されてるんだけど、そこに自由に飛行できるAV実装するなら全部骨入れなきゃいけなくなるし、移動パターンの想定ももう一回考え直さなきゃいけなくなるので導入はない気がします。
戦争や戦闘に使用される時の運用方法はやっぱり戦闘ヘリ以上の防御力を活かした空中装甲車とか、兵員輸送車とかだろうか?後はドローンを搭載して細かい動きをさせたり…。
乗って安心!(墜落しない)動いて安全!(ちゃんと航路まで行ける)飛べる!(空中走行)踊れる!(ぐらい広い)
エアリアル・ビークル!!
ヘリコプターは構造上ローター部が弱点となりやすい上、ローターの防御は難しい
AVはジェットエンジンで飛んでるので、単純に装甲を追加するだけで防御できるし、複数のエンジンを搭載すれば被弾時の冗長性も確保しやすい
長距離の高速飛行よりもホバリングによるパトロールなどが求められるナイトシティでは、AVのほうが扱いやすいのだろう
シティ・センターやチャーター・ヒル等いわゆるコーポレート・ゾーンと呼ばれる地区では道端にコーポのAVが降りられるスペースがあったりする。
https://i.imgur.com/IlweCSC.jpeg

マックス・タックやトラウマチームの様な緊急性の求められる立場には地形を無視して移動できるAVはうってつけなのは当然で
それ以外で利用できる層となるとやはりもしもの事故の際の被害を権力や金でねじ伏せられるような権力者・裕福層以外では乗れるものではないのだろう
街の上を飛ぶAVをよく見ると、道路の上をよこぎるビルにそのまま突っ込んでいったり、突然消えたりすることがある。寛大な心で見なかったふりをしてあげよう。
ゲーム始めて間もないころ、レジーナが中古車を売り込んでくるのを見て最初は地上車しか買えないけどそのうちにAVも買えるようになると信じてました・・・
設定上あるしサイバーパンク2077にも登場してるよ機関砲とまでは言わないけど回想でジョニーたちが乗ってたヴァルガスも広義のAVよ機体上部に搭載してたサーベイヤーも存在するよ。
もっと言えば最近の映画のブレードランナー2045にも主人公が乗ってたモロAVなAVが機関銃?搭載してるよ。コレは関係ないか。
AVってかえるようになったの?
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
空を飛ぶ車両全般の呼称。Aerial Vehicle
ゲーム内では単にAVと呼ばれることが多い。