エアロンダイト

別名:

コメント44件

1.名無しのサイバーパンク2021年12月08日 20:37

イギリス製の超高級、超高性能マシン
レイフィールドエアロンダイト”GUINEVERE”
新ソ連フィクサーミハイル・アクロフナイトシティに持ち込んだのもこの車。
950馬力の後輪駆動で販売価格はナイトシティ市民の平均的な生涯年収の52倍以上

返信:>>7>>9>>12
2.名無しのサイバーパンク2021年12月10日 13:34

これを所有しているNPCケリーくらいしかいない激レア車両。ワカコが販売しているので欲しいVワカコに貢ごう。

3.名無しのサイバーパンク2021年12月11日 10:57

同制作会社のウィッチャーにも同じ名前の剣が登場していた。
このままフロム・ソフトウェアの月光ポジになれるか?

4.名無しのサイバーパンク2021年12月12日 22:50

これみるとなんとなくGTA3のヤクザスティンガーやミニ四駆のレイスティンガーを思い出すんだよなぁ

5.名無しのサイバーパンク2021年12月31日 00:59

これワカコから購入する時
「どこぞの大使館の奴が違法行為で逃亡する為に売り払った物」
と書いてあったが、それってストリートキッドの序盤に出てくるあのコーポの事か?
あいつも確か大使館員だったはず…

返信:>>8
6.名無しのサイバーパンク2022年03月14日 19:19

エアロンダイトも1.5のパッチで少し値下げの15万になったがいい値なのは変わりないので買う際は自分の手持ちと相談した方がいい

7.名無しのサイバーパンク2022年04月09日 02:56

>>1
ミハイルのエアロンダイトは「依頼:同志よ、ようこそアメリカへ」でお目にかかる事ができる。発信機を取り付ける車がこれ。
全体が黒塗りの特別仕様で、恐らくストリートキッドの序盤で盗むことになる「ナイトシティに4台しかない」とされる特別仕様のもの。

8.名無しのサイバーパンク2022年04月27日 05:12

>>5
前の持ち主はアルゼンチン大使で、コーポのフジオカとは無関係だよ。車体の色も違うし。

9.名無しのサイバーパンク2022年04月27日 09:44

>>1
アーサー王のお妃様の名前を、夫の愛剣の方ではなく“不倫相手の愛剣”に名付ける所に下衆な皮肉を感じさせる高級車

返信:>>11
10.名無しのサイバーパンク2022年05月24日 02:34

この車、ボディに日光が反射するのかやけに眩しくて前が見にくい気がする

11.名無しのサイバーパンク2022年07月18日 13:40

>>9
クリスタルドームなので、中でナニしても大丈夫!という意味なのだろう

12.名無しのサイバーパンク2022年08月29日 00:04

>>1
えっマジで?生涯でそれって何も買えないじゃないですかヤダ〜

13.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 16:53

さっきオンボロマイカーのクォーツで街中走ってたらコイツ見かけて
「うぉ!なんだこれ?!」ってすぐに運転席にいたセレブの姉ちゃん放り出して奪った。
見た目はかっけえし中身も高級感あって乗り心地最高。

でも直後にボディヒートラジオから流れる『I Really Want to Stay at Your House』を聞いて冷静になると、自分がアニマルズみたいなろくでなし共と同じことしてるのに気が付いて凄く悲しくなった。
ごめんよセレブの姉ちゃん😥

14.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 17:37

販売価格は225,000エディー
これが平均生涯収入の52倍だとすると、平均的な生涯収入額は僅か4326エディーとなる。
嘘でしょ?という額だけど、この世界では貧富の差が開きすぎて、こんな車がポンポン買える上位数%を除いて住民の殆どが貧民層・下級層に位置していると考えれば一応納得はできる。
まことに恐ろしいのは企業支配がもたらす、いきすぎた資本主義社会か。
そら犯罪が横行するのも頷けるというもの。
(というかヴィクターがくれたあのインプラントが21,000エディーだった事を考えると、どれだけヴィクターはいいヤツもとい太っ腹なんだと言いたい)

返信:>>15
15.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 18:17

>>14
この世界の平均寿命は一部の資料によると58歳。
4326エディーが仮に58歳の生涯の総収入額だとすると、一年で得られるエディーは僅か74エディーとなる。
流石にこれだと色々おかしいというか矛盾がありすぎ(物価やらそこらのチンピラの財布に80エディーくらい常に入ってるなど)なので、恐らくナイトシティに限定すれば若くして死ぬ奴が後を絶たないので平均寿命がおもっくそ低く、そいつらの生涯収入額が平均に大きく影響を与えているのだと思われる。
(というかそれぐらいしか思いつかない。なぜこの車の説明にそんな文言を入れてしまったのか。せめて桁がひとつ違えば、まだ納得できたのにCD Projekt RED……)

16.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 18:52

みんな忘れてるかもしれないけど、Vが買うエアロンダイトはレイフィールドの直売で購入したものではなく、フィクサーから卸されたもの、しかも中古車であるため価格は直売のそれよりも大幅に下がると考えられる。だからワカコから提示される値段は新車で買った場合の値段とは異なると考えた方がいいだろう。

返信:>>17
17.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 19:06

>>16
なるほど
そう考えると色々と辻褄が合うね。
となれば新車価格がいくらなのか非常に気になるところ。

返信:>>18
18.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 00:43

>>17
一応参考までに、2.0.2.0では1エディ200円くらいだそう。
と、いうことは中古で4400万の車と考えれば、現実だとロールス・ロイスゴーストの中古より200万くらい高い値段であるので納得できる部分はある。

19.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 05:12

新車価格としてはまあ50万€$(1億円)くらいなんだろう。
平均生涯収入が1万€$くらいになってしまうけど、自販機の飯が普通に10€$くらいする街で1日1€$以下で暮らすのは不可能な気がする。平均年収1万€$ならまあ貧富の差が激しければそんくらいにはなるかな?

返信:>>20
20.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 12:17

>>19
有数の大都市設定なので、恐らく物価は高いだろうしコーポは碌に金出さなさそうなので平均値を取っても上下の幅がデカそうではある。
そういう意味でもそんな金額の車が悠々と走っているという辺り、金満主義という点で分かりやすく象徴的な車なのかもしれない

21.名無しのサイバーパンク2022年10月04日 09:56

エンペラーやマッキノ―より全長が長いくせに、バージョン1.6現在のこの車にはトランクがない。

返信:>>24
22.名無しのサイバーパンク2022年10月09日 22:24

ワクワクで買ったけどカリバーンより遅かった…見た目もカリバーンの方が好みだなぁ。

23.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 00:20

同士よ、ようこそアメリカへに登場するツヤのない黒のエアロンダイトが欲しかった

24.名無しのサイバーパンク2022年10月11日 01:28

前より運転しやすくなってる気はするけど
>>21のようにやっぱトランク無いの謎すぎる

25.名無しのサイバーパンク2022年10月11日 11:17

マークマンのマークモービル()としてはこっちの方がそれっぽい。
とはいえ、性能が据え置きならエアロンダイトよりはカリバーン乗るので、あれで良かったとは思うが。

26.名無しのサイバーパンク2022年10月21日 02:53

1エディで3日間食いつなげるってセリフもあるし1エディはいくら何だろうな

27.名無しのサイバーパンク2022年11月25日 07:26

違法行為犯して高跳びしたやつのいわくつき中古車だからあの特別価格で実際は数千万エディーくらいだと勝手に想像してる
カリバーンの方は街中でも結構見かけるし、新車でも100万エディーちょいで済みそう

28.名無しのサイバーパンク2023年01月22日 21:01

カリバーンでさえ割とよく街中を走っているのにコイツはマジで見かけないので「世界に数台」というのは嘘ではないらしい。
他と違う車を足にしたいVにオススメ。
値段が張るのとデカいのでコーナリグに難があるのが欠点だが。

29.名無しのサイバーパンク2023年01月23日 01:15

世界数台という触れ込みだが、ファストトラベル『ゴールドビーチマリーナ』『パームビュー通り』の2箇所付近でかなりの確率で出現する。
ゴールドビーチの方なら階段降りた先で高級車クラブ?がオフ会開いており、無施錠なので肉体技術が足らなくとも試乗が可能。
パームビューの方は市庁舎の駐車場に程々確率で出現(上手く出ると複数台)するので技術10で試乗出来るが出口の車止めを乗り越える関係上初手から傷だらけになるのが気になる所である。
どちらのポイントも不滅固定ではないのでボディカラーの厳選ができる。

30.名無しのサイバーパンク2023年01月24日 22:11

どっかのテレビショッピングで野球場いっぱいの札束の数倍あれば買える、みたいなこと言ってたけど比喩じゃないとすればうん十億円くらいしそう。 
1エディー200円説を採用するとワカコから買う場合は3000万ってことになるのかな?妥当っちゃ妥当かな
ちなみにその番組では1800馬力とか言ってた気がする

31.名無しのサイバーパンク2023年02月26日 16:05

たまにテレビでこれのCMを見ることができる。それによると
・シートは本革
・防弾仕様で戦車より安全
・あまりにも高価なため世界でこれを所有できるのはおそらく1000人もいない

だそうだ。

32.名無しのサイバーパンク2023年02月28日 07:00

コーポプラザのアパートにはこれの広告がある。
あそこに住むような人間でもこれを買えるのかは分からんが。

33.名無しのサイバーパンク2023年03月23日 19:16

自動運転機能が欲しいな
カリバーンとかも設定上はあるみたいだが

ただ、車呼び出す時でさえ障害物を無理矢理通ってズタボロになって来たり、出現するとこを間違えて頭上の高速道路に出てきたり、Vを無視して明後日の方へ行ってしまったりすることもあるから
技術的に厳しいのだろうか

34.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 01:48

既に現代でさえ自動運転が実用化されているのにな。
オートで道を正しく走らせるのがゲームの処理的に難しいなら、車に乗って「自動運転を選ぶ=ファストトラベル」って事にして欲しかった。

35.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 17:45

自動運転使うような高級車種はエアリアル・ビークルなんだよね、この世界

36.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 19:02

Transports Of Night CityてMODでデラマンが自動運転で運んでくれるようになるが、成功と言えるのは10回中1回くらいしか起こらない
それ以外は迎車が到着しなかったりデラマンがボコボコになったり到着判定に失敗したり色々
本家でのタクシー実装でもかなり難しいんだろうと認めざるを得ない

37.名無しのサイバーパンク2023年03月28日 01:30

この世界で高級コーポや政治家が使うリムジンは自動運転のエアリアル・ビーグル。
地上を走る車は庶民の足か金持ちの道楽のどちらかに二極化されていると思われる。
スポーツカーは趣味の車なので自分で運転するってことだね。

返信:>>38
38.名無しのサイバーパンク2023年03月28日 18:10

>>37
となればカリバーンの自動運転に頼る人間は居ないのだろうか

39.名無しのサイバーパンク2023年03月28日 22:17

アイ・ロボットのアウディとか現実世界テスラみたく自分で運転したいときだけ手動で操作するんじゃない?

40.名無しのサイバーパンク2023年03月28日 22:21

現実でもゴルフバッグ一つも入りゃしないトランクを備えたハイパーカーとかザラだし、その手のクルマモティーフなんだろうな

41.名無しのサイバーパンク2023年03月28日 22:27

でも、バイクで格納庫アクセスできるんだし…。

42.名無しのサイバーパンク2023年03月29日 01:25

ドア横にスーツケース、シート後ろにもカバンがあるにはあるが…なんでアクセス権がないかは謎

43.名無しのサイバーパンク2023年03月29日 06:27

実は保管庫はあるけど判定がガバガバというオチはないか
だとしても無いのと変わらないけど

44.名無しのサイバーパンク2023年04月27日 20:00

車内の明暗設定がF**k過ぎて昼間コックピット視点で乗れない車。

夜はこれ幸いに薄ら暗いところも見やすくて乗りやすいのだが…

コメントを投稿してみよう!

(感想、考察、雑談もOK)