2077年

別名:
  • タグ:

コメント7件

1.名無しのサイバーパンク2020年12月22日 22:08

本作の舞台となる時代。年号。
ゲーム本編の発売日は2020年末だが、登場する数々のテクノロジーは果たして半世紀後に実現するのだろうか?

2.名無しのサイバーパンク2021年12月25日 18:02

2020年にはサイボーグが居る世界なので、既に実現できてなかったりする。

3.名無しのサイバーパンク2022年07月05日 15:00

今から約50年後の未来だが、なぜかWikipediaに2070年代についての記事が作られている。といっても、○○事件から100年経過とか地球温暖化が進んで大変かも…くらいの当たり障りない内容だが。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/2070%E5%B9%B4%E4%BB%A3

テクノロジーでいうと、卵も持てるしビール瓶も掴めるブラックカラーが格好良いメカニカルな義手(https://gigazine.net/news/20121120-artificial-arm/)や、筋肉の電気信号で細かな作業もできる節電義手(https://www.afpbb.com/articles/-/2252982?act=all https://www.gizmodo.jp/2017/02/mugendai-artificial-arm.html)に、変わったところだと痛覚を備えた義肢(https://wired.jp/2018/07/08/making-bionic-arms-feel-pain/)まで発明されている。2077年には、脳や神経の換装は無理だとしても、本作のように自由自在に動かせて格好良い義肢が実現しているかもしれない。

ちなみに、同じ2077年が舞台のゲームFalloutシリーズでは、最終戦争が勃発して核の炎に包まれ、ポストアポカリプスな世界に変わり果てている。同じ年代なのにここまで世界観が違うとは…。

返信:>>6
4.名無しのサイバーパンク2022年08月16日 11:52

バッドランズに行けば分かると思うがナイトシティ周辺の植生はカリフォルニアの植生で低木や茂みが疎らにあったりするが一部では大量の廃車や生活ゴミ、などなどが投棄され草木も生えない場所もあるなど環境は悪い、またニュースによるとロンパルディアでナノ・ビー(ミツバチが絶滅してしまったのか?その代用?)が暴走したり、エアロゾルが増え過ぎて太陽光発電終了したり、砂嵐が頻発したり酸性雨降ったりサブロウ・アラサカが蘇ったりする

5.名無しのサイバーパンク2022年11月19日 08:16

 武器や防具にサイバーウェアに…、挙げればきりがないが戦争の影響で多くの知識技術が失われたと言われているが2077年ともなればスマートパワーテックという三種の神器が登場し、防具に関しても例えば2045年では硬い防具にフラックというものが有るがこれはゴツいアーマーのようなものでドレスコード等が有る場所では着用出来なかったが、2077年ではラフな格好でもミリテクアーマーを上回る強度の物も存在する。
 サイバーウェアも多くの企業が開発に参加している。
 ネットランナー技術こそ失われたが、それ以外に関しては2077年こそが黄金時代とも言えるかもしれない。

6.名無しのサイバーパンク2022年12月17日 00:04

>>3にも言及があるが、「Fallout」シリーズで核戦争が起きた年も西暦2077年。

サイバーパンクはなぜ2077年という半端な年号を採用したのかと疑問だったが、もしかするとなんらかのオマージュ的な意図があったりするのだろうか。

7.名無しのサイバーパンク2023年08月20日 01:38

現時点の年齢によっては、リアル2077年を迎えられる者も少なくないかもしれない。
果たして日本やアメリカなど諸国はどうなっているのだろう。
クロームといった技術は実用されているのだろうか。
健康で長生きしようぜ、チューマたち。

コメントを投稿してみよう!

(感想、考察、雑談もOK)