食べ物

別名:フード

コメント28件

1.名無しのサイバーパンク2021年07月27日 23:26

ゲーム内に落ちている消耗品で食べられるものを指す。
食べるとザクザクとおいしそうな音とともに各種の補正効果がえられる。
また強壮状態になれば非戦闘時のHP再生速度が倍になる。

2.名無しのサイバーパンク2022年02月27日 14:29

明らかにゴミだと思うようものでも平気でVは食べる
普通なら食中毒不可避だろうがソコはサイバーパンクサイボーグゆえに安泰じゃ

3.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 00:24

ちなみにナイトシティの食品の7割がキブル(要はカリカリ)というろくでも無い代物であり、残りの2割がスコップ(虫原料の人口たんぱく質)、わずか1割がリアルな食べ物である。

4.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 01:52

動物に感染する感染症や、核による放射性物質による汚染のせいで本来の食品が軒並み生産出来なくなったり、生産できたとしてもまともに食べられないひどい品質だったりして2077年におけるアメリカの主な食事は基本代用食へと置き換わっている。
虫由来のタンパク質をあの手この手で加工して作り上げられた代用肉や、それっぽい風味を付けて人工的に作り上げられた菓子や飲料などナイトシティで手に入る食品の殆どがそういった代物である。
だがなぜか酒に関してはそういったろくでもない代物が少なめで、本来のものに近い物が多いようだ。おかげで2020年代からあるレシピのカクテルが今でも口に出来る。

5.名無しのサイバーパンク2022年12月11日 10:28

リアルフルーツのコメ原文から
翻訳が大げさに訳していることが分かりました。

食べ物の中でも訳し方によってはまともな食べ物も結構ありそうですね。 日本語訳だとほとんど不味そうですけど(笑)そんなにあるならナイトシティの食べ物まずいって言う会話もっと沢山あってもよさそうだし。
ちょっとしたログやタケムラヤキトリ位ではない

6.名無しのサイバーパンク2022年12月11日 12:29

サイボーグにしてる人が多く普段より栄養の消費も少ないのか、食事も単なる栄養補給しか見てないのだろう。
酒や飲み物は嗜好品として品質や味に力を入れているようではあるが

7.名無しのサイバーパンク2022年12月11日 12:42

人それぞれでは?
大衆は食べ物の方が嗜好品となると思う。
大トロ寿司や霜降り牛ステーキ食べたいけど
飲み物は安いワインでも全然かまわないよ

8.名無しのサイバーパンク2022年12月11日 16:08

後はメイルストロームなどの口腔排除型のサイバーウェア仕込んでる層も一定いるのも関係してると思う。
彼らはチューブによるペースト状の食事がメインになるから食事が更に栄養補給感覚になり、飲食の嗜好は飲み物の方が比重高い。

9.名無しのサイバーパンク2022年12月11日 16:13

後アメリカは私たち日本人が違和感を感じるキブルなんかが違和感を感じない食文化そもそも持っていた文化圏である事も大事なポイントだと思う。
彼らはポリッジにして食べていた穀物をさらに簡便にして牛乳などをかけるだけで食べられるようにしたのがコーンフレークなどのフレーク。
そういう食生活に違和感ないんだよね。

10.名無しのサイバーパンク2022年12月11日 18:04

ナイトシティって旨そうな食べ物多いよね。もっと売りしてくれればいいのに(^^)
https://imgur.com/RAyNwD1

https://imgur.com/kFIznut
https://imgur.com/2SxTsTM
https://imgur.com/ybyBtbo

返信:>>16
11.名無しのサイバーパンク2022年12月11日 18:17

日本でもおにぎりとか簡単にすまされる食べ物いっぱいある。
でも食べ物こだわってるよね。みんな
どこの国だって軽食もあれば豪華ディナーだってある。

12.名無しのサイバーパンク2022年12月11日 18:32

タケムラ
○「焼き食べたい」
✕「お茶飲みたい」

13.名無しのサイバーパンク2022年12月11日 22:14

星エンドパナムのセリフにタイ料理やピエロギが美味しかったことを話してたのでVの知らないところで美味しい料理がたくさんあったのかもしれない

14.名無しのサイバーパンク2022年12月11日 22:23

ムーンチーがどんな味なのかめっちゃ気になってる
銀河の果てからゲキウマビームが直撃ィ!

15.名無しのサイバーパンク2022年12月11日 22:48

もったいない症候群なので、食べ物と飲み物は片っ端から見つけたその場で食べている。
俺のVはたぶんジョニーよりも健康上の問題で死が近づいている。

返信:>>19
16.名無しのサイバーパンク2022年12月11日 23:52

>>10
合成食品(おそらく)でここまで見た目にこだわるってことはサイバーパンク世界でもやっぱり何だかんだ食って重要視されてるんやなって…

返信:>>18
17.名無しのサイバーパンク2022年12月12日 10:47

エッジランナーズではメインが食べようとして落としてしまったアメリカでよく見かける紙パックのヌードルの描写がある。
丸一日食べてなかったようだが、それでもサイバーサイコの侵食以外は元気だったのでやはり栄養の消費が少ないのだろうか。

返信:>>24
18.名無しのサイバーパンク2022年12月12日 10:50

>>16
昆虫食をそのまま食わすよりも粉末にして煎餅やクッキーと混ぜて提供する工夫が現実でもあるようにやはりそのまま昆虫食を食べることに抵抗感が強いのは現実でもゲームでも同じなんだろう。
お前のことを言ってるんだぞイナゴペパロニピザ

返信:>>20>>21
19.名無しのサイバーパンク2022年12月12日 11:33

>>15
満腹度とか分とかバッドステータスとか存在するゲームだと割りとヤバそう。

20.名無しのサイバーパンク2022年12月12日 12:10

>>18
現実でもいちご牛乳とかかまぼこ、ハムの着色にエンジ虫だったか使われてます

21.名無しのサイバーパンク2022年12月12日 13:13

>>18
メキシコのタコスだとサボテンに潜り込んでいるイモムシ入りがあります。
そんなイメージでイナゴのを見ていました。
ありそーって

ネトフリ入っている人、多いですよね。
ぜひ、タコスのドキュメンタリーシリーズを見てください。

22.名無しのサイバーパンク2023年01月10日 19:00

昆虫で代用なんて美味いのか?と疑問の声はあるが現代でもカニの代わりに魚で代用したカニカマが美味くて国内にとどまらず、海外のスーパーでも並べているぐらい美味いので本物とは味は違うが美味いのは変わらないだろう。

23.名無しのサイバーパンク2023年01月10日 19:01

ちなみにニュースで本物の豚の缶詰を食ったらボツリヌスにかかったと報道されているため、天然物は富裕層に流れているもの以外は信用できないものと扱われている

24.名無しのサイバーパンク2023年02月03日 01:43

>>17
ジャッキーメガビルの下の屋台で美味そうに紙パックの焼きそば食ってたな(それのオマージュだったのかな)

25.名無しのサイバーパンク2023年02月22日 19:35

基本、昆虫はエビと同じキチン質が多いので甲殻類が食べれる人にはすぐになれるだろう。
逆に魚介類がダメだったら甲殻アレルギーの人には死活に近い状態になる

返信:>>26
26.名無しのサイバーパンク2023年02月22日 22:19

>>25
アニメのごとく遺伝子組換え小麦由来の合成食しか存在しない世界だったらワイは餓死する。

返信:>>27
27.名無しのサイバーパンク2023年02月23日 13:15

>>26 現代でも遺伝子組み換えの作物に対する禁忌感があるが、我々が食べてる野菜のほとんどは品質改良という他の種を交配させて別の種に変えるという遺伝子組み換えに近いものがほとんどなのできっと未来でも美味しい小麦として食べれるだろう。
遺伝子組み換えの懸念として突然変異や急な繁殖による生態系の破壊があるが、2077では環境汚染や放射能で土地が汚れているのでその心配はないだろう。

28.名無しのサイバーパンク2023年02月23日 19:45

むしろちょっとした“遺伝子組み換え作物の反乱”みたいのは日常茶飯事でマッハで畑焼いてて農民を極貧マフィアライフに叩き込んでるみたいなのだといい

コメントを投稿してみよう!

(感想、考察、雑談もOK)