アーチャー クォーツ

別名:

コメント4件

1.名無しのサイバーパンク2022年06月23日 11:41

レジーナからオファーが来るスポーツカーで主人公の初期車であるヘラと同じアーチャー社が販売している。ナイトシティの普及率は2%とスキャンデータにはあるが実際はナイトシティ全域を走っておりソートンコルビーより多く見かける。前の所有者が車に入れ込みすぎて嫁から三下り半を叩きつけられ離婚調停の費用のため売られた、生々しい背景がある。

2.名無しのサイバーパンク2022年06月23日 14:07

低品質で低価格ながら信頼性は抜群だったヘラによって市場が飽和化してしまい、一度は経営危機に陥ったアーチャー社は製品の多角化を狙ってスポーツカー市場に参入。その結果この車が生まれた。

モデルは以下の通り。
・EC-L R275 通常モデル。2041年以降現在も製造が続いている。バッドランズでよく見られる。

・EC-T2 R660 馬力が少し強化されたモデルで、Vが購入できるのはこれ。普及率が2%な割に市内の事故の17%を占めるという設定だが、このモデルに限定しても1コメにあるように街中でよく見かけることに変わりはない。

・“BANDIT” 1.3で追加されたドラッグレーサーモデル。詳細はアーチャー クォーツ "Bandit"を参照。

・“SIDEWINDER” ノーマッドモデル。強化されたエンジンと装甲、クリスタルドームを備える。サイドワインダーとはガラガラヘビのこと。

・"BARGHEST” ノーマッドモデルのレイス仕様。バーゲストはイングランド伝承の黒い妖犬。

3.名無しのサイバーパンク2022年06月23日 21:06

サイドワインダータイプのクォーツって購入出来ないんだよねぇ
購入出来るようにして欲しかった

4.名無しのサイバーパンク2022年10月11日 03:52

BARGHESTはEC-T2 R660の220馬力から大幅に強化されて520馬力もあり、
最高速でも191mphを発揮するハイスピードカスタム。
どうもノーマッドパワー爆盛が好きな模様。

コメントを投稿してみよう!

(感想、考察、雑談もOK)