センコウ LX

別名:センコウ

コメント22件

1.名無しのサイバーパンク2022年09月08日 19:24

1.6で追加された、アラサカ製のテックサブマシンガン。
指紋認証システムがあるらしく、初回装備時の演出で親指を当てている。
腰だめでは三点バースト、エイムするとチャージ後フルオート発射。
クエーサーのサブマシンガン版といったところであり、一対一の戦いでは頼りになることだろう。
ちなみに専用のホログラフィックスコープを標準装備しており、スコープ部分の装備はできない。

2.名無しのサイバーパンク2022年09月09日 23:09

初めて構えるとの前のほうに左手でパーツを装着するので
「そこがマガジンになってるのかな?」とリロードしてみるとマガジンは右手で握るグリップ内にある。
合体させたパーツは一体…?

返信:>>17
3.名無しのサイバーパンク2022年09月10日 00:58

妙に高級感溢れるデザインなのだがそれもそのはずこのに限り販売しているの一つにジングウジがある、高そうな服の中にこのが並べられる為中々ミスマッチな構図になっている

返信:>>20
4.名無しのサイバーパンク2022年09月10日 17:08

威力はシグレM221 サラトガの中間あたりとサブマシンガンの中では高め。エイム時のバースト射撃は腰だめ時よりも高速で、ほぼ同時に3発の弾丸を叩き込むことができる。
アラサカ社ジングウジ社の共同開発で完成したこのは、一流のファッションと一流の技術のマリアージュ。護身用のをベルトに忍ばせるような無粋な真似はせず、それすらもファッションアイテムとして魅せる。それが真の一流なのだ。

5.名無しのサイバーパンク2022年09月10日 18:45

遊底の丈夫に2箇所、三角カンっぽいものがある。
ロゴを玉のごとくに散らしたこのデザイン、そう、ブランド物のハンドバッグ風である。

初回使用時に取り付ける謎のパーツだがフォアグリップなのだろうか
妙な反動の少なさからクリス・ヴェクターのスーパーVシステムのようなものを兼ねてる気がしなくもないが

6.名無しのサイバーパンク2022年09月11日 06:54

移動する時はハンドガンのように片手で持てるほど軽く、遠距離でも十分な精度とチャージしても強くなりすぎない反動、パークを集めると手品のような速さになるリロード。
技術反応のビルドなら高難易度でも余裕を持って無双できる扱い易さである。

是非ジングウジの金ピカスタイルに合わせてスタイリッシュに。

7.名無しのサイバーパンク2022年09月18日 12:01

ホロサイトや指紋認証搭載なので謎パーツは外部バッテリーと推測

8.名無しのサイバーパンク2022年09月20日 19:31

チャージオート射撃時のリコイルは少し癖がある、逆にバースト時のリコイルは素直。
なのでスカルスキッパーを習得しているなら頭に2トリガーバーストシュートを入れてからフルオートで遮蔽物ごと頭蓋骨を穴だらけにしてあげよう

9.名無しのサイバーパンク2022年10月06日 13:52

「狸の皮算用」でレジェンダリー出た。
ただしメインコンピューターのとこのボックスなんで、ランダムの可能性あり。

返信:>>10
10.名無しのサイバーパンク2022年10月06日 14:06

>>9
自分はそこでギロチンレジェンダリー設計図があったので新武器が出やすい場所なのかもしれませんね

返信:>>11
11.名無しのサイバーパンク2022年10月06日 17:42

>>10
やっぱりそうですか。
基本的に条件付ドアに隠されたボックスは内容が一新されてる感じですね。

12.名無しのサイバーパンク2022年10月14日 19:43

実はジングウジロゴの一切入っていない、軍用らしいアラサカカラーである赤と黒を前面に打ち出したクールなスキンが存在するのだが、PC版のMOD以外の入手方法が存在しない。

返信:>>13
13.名無しのサイバーパンク2022年10月14日 19:59

>>12
海外wikiで見たなぁそのカラー
もっと普通な灰一色もあるみたい
使いてぇ!

返信:>>14
14.名無しのサイバーパンク2022年10月14日 20:18

>>13
MODで出してみた感想としてはメタリックレッドと暗めなブラックが映える一品となっている。
ただサイトが通常のホログラフィックスコープと違ってアナログなオープンサイトに変更されており、なおかつ微妙にこの通りに飛ばないので慣れが必要。
でもかっこいい。

15.名無しのサイバーパンク2022年10月14日 20:24
16.名無しのサイバーパンク2022年10月14日 20:38

ってか1.6で追加された武器ってコーラック以外は変わった色が存在するはずなのに見たことないなあ…と思ってたらmod使わないと出せないのか

17.名無しのサイバーパンク2022年10月19日 17:03

>>2
疑問に思ったのは俺だけじゃなかったんだ
テック武器だからバッテリーになるのかな?

18.名無しのサイバーパンク2023年01月02日 22:53

元々、テック武器を使うならサイバーウェアのフィードバック回路を装備するのが良いことはテッキーチューマには既知の事実かもしれないが
センコウは特にフィードバック回路と相性が良い。レジェンダリーのフィードバック回路を装備していると、チャージフルオート射撃の一発一発が命中する度に体力が10%回復する効果が発動するため、極端な話撃たれ続けながら撃ったとしても、撃ち終わった後には敵の死体の山、こっちは全回復状態のV、なんてこともザラなのだ

テッキーVはどういう原理で傷を治しているのか……?

19.名無しのサイバーパンク2023年01月28日 06:36

どっかで見たことがあると思ったが、エアソフトガンに「ポケットガン」という安いプラスチックエアソフトガンがある。
検索をかければそっくりだとわかるはずだ。
でも「Ideal Conceal」というものがある。
.380ACPを発射できてレーザーサイト付きという隠し持つには最適のなのだが・・・

20.名無しのサイバーパンク2023年02月02日 07:04

>>3
ジングウジで売っているやつは玉模様のオシャレなデザインで、ファッションアイテムにもなる護身用武器というコンセプトを感じさせる

返信:>>21
21.名無しのサイバーパンク2023年02月02日 16:44

>>20
同じエピック玉模様でも、オレンジ色のものとダークブラウンのものがある。ダークブラウンのものがヴィトンの小粋なクラッチバックという感じになる。またエピックには玉模様が無いものもある。こちらは武骨でいかにもという感じになる。好みのものが出るまで24時間時間を進めよう。
実際に手にしてみると、とても使い易い。上にもあるようにメイン武器としても充分に使える優れたサブマシンガン。

22.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 08:54

チャージ時間がランダム変動要素である。
チャージ時間-50%の適用時、ツールチップのチャージ時間表記が0.75秒のものと0.38秒のものがある。
そのため、チャージ時間をほぼゼロにするためにパークを調整しなければならないかもしれない。

エンジニアスキルレベル4とレベル19のチャージ時間短縮ボーナス、武器の特殊能力をチャージ時間-50%を取得した上で、0.75秒のものは紫電1で達成し、0.38秒のものは紫電2でゼロ時間を達成する。チャージ短縮が過剰になると、逆にチャージ時間が伸びてしまう。
この武器はフルチャージを即時フルオートで発射してナンボなところがある。そのビルドで稼げるボーナス値を念頭に置いて紫電の量を調整したい。

コメントを投稿してみよう!

(感想、考察、雑談もOK)