コメント6件
スキルの経験値が得られる行動は下記の通り。
スキル進行ごとの報酬は下記のようになっている。
2 ピストル、リボルバーのADS速度-20%
3 パークポイント+1
4 ピストル、リボルバーの反動-10%
5 ピストル、リボルバーの拡散-25%
6 パークポイント+1
7 ピストル、リボルバー使用中、クリティカル率+5%
8 ピストル、リボルバーの反動-10%
9 パークポイント+1
10 パークポイント+1
11 ピストル、リボルバー使用中、クリティカルダメージ+15%
12 パークポイント+1
13 ピストル、リボルバーの反動-10%
14 ピストル、リボルバーの反動-15%
15 パークポイント+1
16 ピストル、リボルバーの拡散-25%
17 ピストル、リボルバーの拡散-10%
18 パークポイント+1
19 ピストル、リボルバーの反動-15%
20 パーク「ブレインパワー」開放
サイバーパンクの基本にして代表する武器。
パークを揃えることで近距離から遠距離までオールレンジで戦うことができる。
ライフルと比べるとグランドフィナーレといった少々癖のあるスキルや、ケレズニコフを前提とした回避関連スキルなどあるが概ね使いやすい。
アイコニック含めた武器種も非常に豊富で、テックにスマートリンクまで見た目から性能も個性的なものが勢揃いしているのも面白い。
自分のビルドとその手に馴染む一丁を探すのも醍醐味である。
本スキルを含む旧スキルはアップデート2.0より廃止(一部は内容変更)され、以下の5種類の新スキルに統合となった。
ヘッドハンター(スキル)
ネットランナー(スキル)
シノビ(スキル)
ソロ(スキル)
エンジニア(スキル)
アップデート適用前のセーブデータから引き続きプレイする場合、旧スキルの進捗はすべて該当する新スキルに移される。
新スキルには、従来同様にそれぞれレベルの進捗があり、特定の行動を行うことで経験値がたまり、自動でレベルアップしていく。各スキル進捗は、該当する能力値のレベルに制限されない。
ピストルはオートマの拳銃、リボルバーはそのとおりに回転弾倉式のもの。
Ver.2.3現在、パワーピストルのみが消音可能で、リボルバーはすべて消音不能。
そのかわり概ねリボルバーのほうが威力に優れるため、ステルス戦闘ならパワーピストル、正面戦闘ならそれ意外と考えて概ね間違いない。
パワーとテックはピストル、リボルバー共に存在。
スマートはピストルのみ。
ピストルのパークは基本的に「頭や弱点をぶち抜くことで弱点倍率によって威力を出す」という設計のため、適当にばらまく戦闘スタイルには不向き。
この場合は反応のアサルトライフルかサブマシンガンを使おう。
このため、傾向としてはタマユラやヌエ、オーバーチュア、ブーリャなどの単発威力の高い銃が有利になりがち。
スマートだけは例外で、頭をロックオンすれば低威力のオートマチック連射だろうとすべて頭に飛んでいくため、ヘッドショット倍率の恩恵を最大限に受けられる。
射程距離は本来短いが、パークで距離減衰を無くせるため、狙いさえ精確なら遠距離の敵もスパスパ撃ち抜くことも可能。このせいでパークの多くを共有するスナイパーと精密ライフルの立場が若干悪い。
発見される正面戦闘が前提ならテック系のスナイパーやリボルバーは非常に強力で、発覚状態でも冗談みたいなダメージを叩き出せる。一撃のデカいのがお好みならオススメ。
コメントを投稿してみよう!
- 感想、考察、雑談OK
- 挑発的、暴力的、侮蔑的な内容はNG
- コメント投稿のガイドラインに違反した場合、アクセス規制の対象となります
能力値の反応下にあるスキルカテゴリーの一つ。
ピストルおよびリボルバーといったハンドガンを強化していくパークおよびスキル進行となっている。
属するパークは以下の通り。
・デスペラード
・真昼の決闘
・ガンスリンガー
・リオ・ブラボー
・臨機応変
・長射程
・OK牧場
・ステディ・ハンド
・消失点
・手足の先まで
・荒れた街の用心棒
・グランドフィナーレ
・アクロバット
・集中砲火
・ワイルドウエスト
・ウエストワールド
・雪だるま式
・アクションスター
・ブレインパワー
・夕陽のガンマン