ネットランニングギア

別名:

コメント2件

1.名無しのサイバーパンク2022年06月23日 17:37

ネットランナーが使用する設備やサイバーデッキパーソナルリンクなど、ネットにアクセスするのに必要な装置の総称。
ワールドガイドではネットランニングギアについて解説されており、曰くグレードが0〜5まで存在する。0は2020年代に流行った携帯型のサイバーデッキで、手持ちだから機動力はあるものの手入力が必要で使い道はかなり限られる。現代でいうスマホ・タブレットのような物のことだろうか?
それに対してグレード4は巨大企業のプロしか使えない生命維持装置から冷却装置まで備えた最高準の大型設備で、これらを利用するネットランナーは基本的にチーム単位で動く。

2.名無しのサイバーパンク2022年06月23日 17:41

そしてグレード5。グレード4の奇抜なステーションや豪華な機材と比べると一見平凡にすら見えるという。後頭部に神経ブースターを埋め込んでジャケットを羽織っただけで、サイバーウェアマニアの市民…頭脳派人間(ブレイニアック)にしか見えないからだ。だが、実際はグレード5ユーザーはネットウォッチのフィールドエージェントが大半で、設備に依存せず単身でサイバー空間へのダイブが可能。現実世界に意識を残したまま、リモート接続ができるのだという。
ネットウォッチの項目にある8コメさんも記載してくれているが、作中の人物だとブライス・モズリーがグレード5の使用者にあたると思われる。世界本の挿絵でも彼の後ろ姿が使用されているが、後頭部〜背中の真ん中辺りまでサイバーウェアで埋め尽くされており、もはやミニアダムスマッシャー
紺碧プラザのドゥウエラーのようなチェアに座るタイプはグレード3らしく、ネットランナーステーションのメイン機材はああいった椅子や医療機器、バイタルサイン測定器まで必要らしい。

コメントを投稿してみよう!

(感想、考察、雑談もOK)