ルーシー

別名:ルキナ・クシナダ

コメント80件

1.名無しのサイバーパンク2022年09月05日 01:10

https://imgur.com/MuvG8MZ


謎めいたネットランナーの少女。デイビッドを裏稼業に引き入れる張本人。いつかナイトシティを離れ、月へ行くことを夢見ている。
CV: 悠木碧さん
CDPR公式ツイッターアカウントより)

2.名無しのサイバーパンク2022年09月05日 09:59

かわいい

3.名無しのサイバーパンク2022年09月06日 12:03

一見ショートカット風だが実はツーブロック。
もはや海外ゲームでノルマになりつつある「強い女性」的なポリコレツーブロックも、ジャパニメーションで解釈するとこんな感じになりますという文化の違いを感じられる。

返信:>>5
4.名無しのサイバーパンク2022年09月14日 13:54

ルーシーって2077の世界ではどうなってるんだろう?

返信:>>78
5.名無しのサイバーパンク2022年09月14日 20:42

>>3
アメリカ欧州的解釈なら、ルーシーはどんなキャラになるんだ?

返信:>>6
6.名無しのサイバーパンク2022年09月15日 01:16

>>5
ネトフリバイオみたいに、黒人と白人のハーフの微妙に黒人の特徴が出てる女性でヴィーガンかLGBT設定が追加される

返信:>>7
7.名無しのサイバーパンク2022年09月16日 03:40

>>6
2077自体にLGBT描写があるのに何を今更

8.名無しのサイバーパンク2022年09月16日 09:28

YouTubeのトークショウで製作者側から出たルーシーの裏設定ではポーランド人と日本人のハーフで、フルネームは「ルーシー=クシナダ」
今回アニメ制作にあたって組んだCDREDとtriggerの合いの子って意味も込められてるらしい

返信:>>47
9.名無しのサイバーパンク2022年09月16日 12:35

恐らくカブキ地区に住んでいたらしい。
メガタワー手前、ラーメンのネオンの右斜め上に見えるMINNIE DAY'Sのネオンの真上のアパートと思われる。
行くのには強化腱が必須で、裏側の建物の窓を足場に無理矢理よじ登りビルから飛び降りることで行く事ができる。
行っても何も無いが。

返信:>>12
10.名無しのサイバーパンク2022年09月17日 13:15

ちなみに、ゲーム中には別のルーシーがいるので混同しないように。依頼・ヒポクラテスの誓いの救出対象。
あっちはあっちで、攫われて無理やり働かされているにもかかわらず、医者としての信念から決して患者を見捨てようとしない、という中々に肝の据わった剛の者である。

返信:>>35
11.名無しのサイバーパンク2022年09月20日 01:15

劇中の描写から察するに(ネタバレのため詳細は伏せる)デイビッドを狙っていた連中をシナプス焼却で始末していたと考えられる。
愛する男のためなら残虐な手段での殺しも躊躇しない、やや愛の重いヒト。

12.名無しのサイバーパンク2022年09月20日 21:57

>>9
勘違いしていた。
カブキでなくてジャパンタウンH8メガビルディング付近だった。

13.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 15:20

メインデイビッドの世話を頼まれて、「何で私がやるのよクソ野郎」とか言ってるのにしっかり練習メニュー作ってあげてるのがすこ

14.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 20:08

ゲーム本編メインジョブDISASTERPIECE/悪夢の作品」中、ネットを利用して違法BDディーラーを探す際に、闇サイトで”宇宙遊泳”の違法BD情報を見つけることができる。
ルーシーが0から制作したのか、あるいはここで購入したものを調整したのだろうか?
ちなみに"麻酔なし!"という違法BDでは患者は6時間しか生存できなかったらしい。デイビッドは頑丈さも特別だったようだ。

返信:>>15>>16
15.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 20:11

>>14
あれ局所麻酔で効きが微妙だったのでは
じゃないと生身だと脊髄摘出するとかどんな人間でも死ぬ

16.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 20:11

>>14
いやデスヘッドが作ってるようなスナッフ系裏BDはハナから被写体を殺す気で撮ってるだろうから、あくまで医療行為の延長線である麻酔なし手術とはワケが違うと思うよ

17.名無しのサイバーパンク2022年09月23日 10:50

お前さっき私が盗んでる時、チラチラ見てただろ(因縁)

18.名無しのサイバーパンク2022年09月23日 17:39

ネットランナーモノワイヤー装備なあたりだいぶ初期から練られてたキャラだろうか(2077の最初期はモノワイヤーで敵をクイックハックしていた)

19.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 18:01

強い年上キャラだと思ったのにヨワヨワなの惚れてまうやろ!!

返信:>>34
20.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 19:40

PV見た時はデイビッドを尻に敷く姐さん女房的キャラだと思ってた

21.名無しのサイバーパンク2022年09月25日 03:05

本来の性格がどうであれ、サイバーパンクとして生きる以上はフリでも気が強くないと生き残っていられないんだろうなというキャラデザだよね。
アラサカから逃げられる月に行きたいという夢はデイビッドが居ればかなりの部分誤魔化せた(デイビッドに対して「ナイトシティは居心地が良い」という発言もしている)のだけど、デイビッドの中ではそれは自分とは関係ないもっと純粋な「夢」だと思っていたから捨て身で何とかしようとしてしまったという悲劇。
本人はデイビッドナイトシティで安心して住む気マンマンでアラサカの追手を焼きまくってたんだろうけど、デイビッドとはギクシャクするし結局とっ捕まるしで多分作品後もその辺の悪夢見まくってるだろうな……

返信:>>49
22.名無しのサイバーパンク2022年09月25日 11:30

デイビットがもう心が離れかけてると思って別れ話を切り出された時にガチで焦ってるのが好き、キービジュで峰不二子的なキャラだと思ったら真逆だったわ

23.名無しのサイバーパンク2022年09月25日 14:00

地雷って程ではないが相当なメンヘラヤンデレヒロインである。
デイビッドとの幸せの為に邪魔者達を排除していた。

返信:>>51
24.名無しのサイバーパンク2022年09月26日 01:26

メンヘラというか、過去の経緯からアラサカという会社を1ミクロンも信用してないから殺られる前に殺る一択みたいな感じなんじゃないか。レベッカのアプローチがもうちょっと有効で天秤にかけられる状態だったとしても、別にレベッカを殺しにかかったりはしなかったんじゃないか。
デイビッドが体質を知った後に自分のためにアラサカと取引するみたいなのも、どうせ使い捨てられるという確信があるので避けたかったんだろうなという。
その時その時の判断は必ずしも間違ってないんだけど、結果としてはミストみたいになっちゃってるという。

25.名無しのサイバーパンク2022年09月26日 18:33
26.名無しのサイバーパンク2022年09月27日 03:03

2話ではベッドに飛び乗って高速を逆走しながら高らかに笑う危ない女っぷりを見せつけたが、3話でデイビッドが高速を車で逆走する時は普通に冷や汗をかいて引きつっている
実は無理して強がりながら笑っていたのかもしれない、かわいい

返信:>>74
27.名無しのサイバーパンク2022年09月27日 18:50

アニメエンディングの”Let You Down”が「ファルコとルーシー逃亡後」~「ルーシー月に行く」までのストーリーってどっかで見て、エンディングもう一回見直したらほんとにその通りで感動してしまった。

返信:>>30>>31
28.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 22:02

彼女にはこれからも強く生きてほしいものである。

29.名無しのサイバーパンク2022年09月30日 19:34

ディビットと一緒に過ごしたシミュレーションの月は、本当に長年の夢が叶ったように幸せで楽しかったのに
実際に行った月にあったのは、喜びや感動ではなく悲しみだけだったという……。

なんて皮肉……辛い。

30.名無しのサイバーパンク2022年09月30日 20:03

>>27
うわ気づかんかったわ

31.名無しのサイバーパンク2022年09月30日 20:18

>>27
各話毎にエンディングって変化してたの?
毎回エンディング頃に表示にされる『次の話に行く』を押しまくってたから気付かんかったわ・・・

返信:>>32
32.名無しのサイバーパンク2022年09月30日 20:32

>>31
変わってなかったと思うから一度観てみるといいよ。

返信:>>33
33.名無しのサイバーパンク2022年09月30日 20:35

>>32
ありがとう見てみる!

34.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 04:36

>>19
ほんこれ
鉄火場にモノワイヤーで突っ込んでいくスキルと度胸を持ちながら、惚れた男にはとことん弱いという守ってあげたくなる女性像そのまんま。
ルーシーには悲しみを乗り越えて幸せになってほしい。
それがディビットの願いでもあるだろうから。

35.名無しのサイバーパンク2022年10月03日 12:41

>>10
あの人も強い女性だよ、しかも助けてるのがよりにもよってメイルストロームのメンバー。
ロイスブリックを助けたからあれでメイルストロームに人間味を見いだした。

36.名無しのサイバーパンク2022年10月03日 18:09

アラサカをハックする話が怖すぎて手震えてたけどやるしか無いからデイビッドに応援してもらって何とか勇気を出してるところが一番かわいいとこな気がする

37.名無しのサイバーパンク2022年10月05日 18:04

デイビッドと付き合い始めてから煙苦手な彼に配慮してか隣でルーシーがタバコ吸ってる描写無いの本当に泣く、泣いた。

38.名無しのサイバーパンク2022年10月06日 15:05

ランナースーツを嫌って氷風呂冷却の方法を使ってるけど、これキーウィも同じことしてるからキーウィに教えてもらったやり方なんじゃないかと思った。

返信:>>39>>40>>77
39.名無しのサイバーパンク2022年10月06日 17:48

>>38
キーウィに教わったやり方以外はアラサカ時代の偏った知識だけだろうしね。

返信:>>42
40.名無しのサイバーパンク2022年10月06日 18:13

>>38
4話でメインキーウィが1年前に拾ってきたと言ってるしそれまでは色んな所に行ったらしいからどうだろうな
ナイトシティでの生き方はキーウィが教えたみたいだけど

41.名無しのサイバーパンク2022年10月06日 23:27

後半に行くほど全裸率が高まっていく女

42.名無しのサイバーパンク2022年10月11日 11:04

>>39
本来なら企業最先端技術を知ってるなら
野良ランナーのアナログな方法など必要ないんだけどな

43.名無しのサイバーパンク2022年10月17日 14:01

ルーシーの使う技をそのまま再現してみたら鬼のように強くてびっくりした
高難度でも全員ハックしてどうしても近づくやつに適当にワイヤー振るったら全部首が吹っ飛ぶ
モノワイヤーどれだけ上方修正されてんだよw

44.名無しのサイバーパンク2022年10月17日 19:26

めちゃくちゃボロボロの月のポスター部屋に飾るくらい「月」に憧れてたのに、7話には「」を見に行ったあげく「月があるとが綺麗に見えない」とか言い出すんですよ…
この時点でルーシーの夢が「月に行って安住を得たい」から「ずっとデイビッドと一緒にいたい」に変化したのかなと。
デイビットと出会う前と出会ったあとでの「月」への思いの馳せ方の変化がすごい。
なんなら「ルーシーの夢」を叶えようとしてるデイビッドのほうが月に行きたい欲がルーシーよりも上回ってる気がする。
EDが、アラサカからファルコと逃げ延びて車から降ろされたところから月に行くのを決心する間を描いてると思うんだけど、月に行くのを決めるまでにネットに潜ってなにかを探してるけど見つからなくて絶望してるみたいな描写もある。
あれはデイビッド情報を探してたけど見つからないor死亡としか出てこなかったのかなと思ったり。
多分最後に月に行ったのはデイビッドを探しに行ったんじゃないかなと。
もちろんいるわけないんだけど、それだけ会いたかったのかとか、そんなあり得ない希望にすがりつかないといけないくらい摩耗していたのかとか考えると胸が締め付けられる…

45.名無しのサイバーパンク2022年10月17日 20:59

ちなみにあの世界での宇宙は(月面都市含め)地球から完全に独立した国家になっており、アラサカミリテクもおいそれとは手を出せないはず。
ルーシーが月を夢見たのはそこら辺の事情もきっとあるだろう。

46.名無しのサイバーパンク2022年10月19日 19:02

ルーシーの部屋前の廊下はジュディ部屋のまん前
だけどゲームではドアを開けるとジョニータバコ欲しがってた外にでる

47.名無しのサイバーパンク2022年10月20日 12:34

>>8
本名 ルキナ=クシナダ
愛称でルーシー
アニメ発起人 CDPRラファウさんの母親の名前から取った

48.名無しのサイバーパンク2022年10月20日 13:39

個人的には
「言えないわ
私のこと怒ってたでしょ」
「怒ってないよ」
「怒ってたね」

のやりとりが1番好き
なんつーかナイトシティで見つけた「純粋なヤツ」っていう奇跡の塊みたいなデイビッドに自分が嘘をついたことで、その純粋さに傷をつけてしまったんじゃないかというところを気にしてた感じがする。

返信:>>50
49.名無しのサイバーパンク2022年10月23日 04:58
50.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 03:08

>>48
キスシーンで流れる曲の歌詞
”The walls are crushing the windows open and I fall(壁が壊れ、窓は開き僕は落ちる)”で会話が始まり
キスシーンでは
”I was a liar I was not worth of being trusted
I was a mugger mugged closest people stole their hearts and
Now I know that's why I am alone
Hey little stranger thank God you're finally home”
(僕は信用できない嘘つきだった
一番近い人々のハートを奪う盗人だった
今はわかる、なぜ一人ぼっちになったのか
よう、よそ者のぼっちゃん、やっと帰って来てくれたんだね)
曲名はDawid PodsiadłoのLittle stranger

51.名無しのサイバーパンク2022年11月02日 03:10

>>23
実は彼女へのファラデーの評価は大変的を射ている
こんな顔して一体自分の男のために何人殺したんだよこの女は…

52.名無しのサイバーパンク2022年11月02日 05:15

殺されたくないなら狙わなきゃいい。
ナイトシティはルール無用だろ(肉体20)
むしろ愛のために屍を積み上げるの姿は美しいよ。この街ではそれがどれだけ困難かことか。

でも愛が重いのは確かね。彼氏はとうとう重力まで操っちゃうし。

返信:>>54
53.名無しのサイバーパンク2022年11月02日 10:58

ルーシーとしてはサイバースケルトン被験者情報を完全に破壊することでデイヴィットへの追跡を無くすことを目的としていたわけだけど、最上位の機密事項故に消す相手が多くなり過ぎたが故のこと。なので、別に好き勝手殺してるわけじゃないしな……コーポの連中なんて基本的にアレだし

54.名無しのサイバーパンク2022年11月02日 12:44

>>52
ちなみにアメリカではそうやって守り抜いたデイビッドが高校生だったため、成人のルーシーの重い愛は犯罪になってしまう
…追われる理由は他のところにあるのかも知れない。「FBIだ!開けろ!」

55.名無しのサイバーパンク2022年11月02日 14:13

サイバーパンクのエンドがタロットに対応してるのは常識だけど、エッジランナーズの「月」が正位置で「現実逃避」、逆位置で「過去からの脱却」なの泣いちゃう。
ルーシーが月目指した理由がアラサカから逃げるってことからデイビッドとの約束ってのに変わってるってところが。

返信:>>56
56.名無しのサイバーパンク2022年11月02日 14:17

>>55
そういう解釈だと、月の方に登る2回では「現実逃避」、アラサカタワーで月の方から逆に落ちていく10回では「過去からの脱却」なんだな…

57.名無しのサイバーパンク2022年11月19日 12:11

月でアラサカに大打撃を与え、デイビッドの仇であるアダムスマッシャーを倒した時の心情はきっとVに非常に感謝していたのだろう

58.名無しのサイバーパンク2022年11月28日 13:26

アラサカランナーをこっそり始末してた理由、デイビッドが危険なインプラントの試験に使われるからというのもあったんだろうけど、純粋にデイビッドを守るための行動としては色々不可解なところがある。まず身を案じてるだけなら本人にも警告するはずなんだよ。なのに黙ってた。問い詰められて、もう別れようか、という話になった時にも答えられなかった。
なぜか?というと後暗いところがあったから。

まず、デイビッドは内心ではアラサカに未練があった(仄めかす描写は色々ある)。また危険を犯しても良いから自分の限界を試したいという願望もあった。
タナカ殺しは状況に流されてああいう顛末になったが、改めてアラサカからオファーが来たらデイビッドはたぶん受けたはず。それは母親の願いを叶える事でもあった。

一方で、それはルーシーにとってデイビッドが自分から離れていくことを意味した。だから黙ってデイビッドの居場所を隠し続けたが、それがデイビッドの夢と未来を潰すことだとも理解していた、という事だと思う。

後半になるとルーシーはすっかりデイビッドに依存したヒロインになったように見える…かと思いきややっぱりファム・ファタールだった、て事だと思うんだよね、これ。

返信:>>59
59.名無しのサイバーパンク2022年11月28日 17:03

>>58
エッジランナーズはコミュニケーションが失敗する物語でもある
デイビッドは他人の夢のために自分を犠牲にしてまでクロームジャンキーになるなというルーシーの言葉に耳を傾けようとせず(これはあまりにもおバカに見えるため、外国ではミーム化しているw)
ルーシーはデイビッド情報アラサカから消し去るという計画で一番大事なはずのデイビッド本人に相談してない

60.名無しのサイバーパンク2022年11月29日 01:53

2077のゲーム内ではディビットの上着をVが入手できる
曰くからしていかにもルーシーが持つべきであろう物を他人のVが、しかもルーシーからではなくファルコからの贈り物という形での入手
これは街で伝説になろうとしてるVへの応援とも言えるし、ルーシーがディビットの形見を”要らない状態"になったとも言える

アニメのラスト数秒と合わせてプレイヤーを考えさせられるシロモノ

61.名無しのサイバーパンク2022年11月29日 23:42

サイバーパンク基準でも恵まれない生い立ちで少女のような夢を見て愛した男に全てを捧げる
めっちゃいい女

62.名無しのサイバーパンク2022年12月07日 02:04

月なんて高望みせず、他の街か、ノーマッドVにも言える事だけど、アルデカルトズのクランにでも行けば良かったんだ

63.名無しのサイバーパンク2022年12月07日 03:39

月はこの際高望みじゃなく現実逃避ね
シンボルなんよ

64.名無しのサイバーパンク2022年12月13日 16:27

久しぶりに性癖にストライクすぎてトリガーのルーシーTシャツ買ってしまってルーシーmodで2周目してしまってる…。ルーシーが映えそうなサイドイベントあったら教えてほしい。

65.名無しのサイバーパンク2022年12月18日 22:13

デイビッドのジャケット羽織ってレベッカのショットガン装備した知らないおっさんが正面からアラサカに乗り込んで暴れてる映像をニュースで見た一年後のルーシーを見たい

返信:>>69
66.名無しのサイバーパンク2022年12月25日 21:44

後半、バッドランズに月が出ていない事を残念がるデイビッドに対してルーシーが月の光はを隠してしまうと返した時点で、ルーシーの願いが本編でいうENDに変わっている事がわかる
本編ではロマンス相手に同じ状況が発生しないので存在しないが、愛する人を守るために全てを捧げるっていうのが月ENDなんだろうな

67.名無しのサイバーパンク2022年12月25日 22:23

身の丈に合わない夢を持つ奴はもれなくぶっ殺されるナイトシティで生き延びた時点で、エヴィとジャックよりずっとかマシ

68.名無しのサイバーパンク2022年12月26日 03:23

つまり、ルーシーに悲劇的な要素はない

69.名無しのサイバーパンク2023年01月10日 19:23

>>65
きっと、Vの姿がデイビッドに見えて、ルーシーの全てを奪った組織に一人で突っ込んでアダム・スマッシャーを下した姿を見て視聴者と同じように涙を流したのだろう。

返信:>>73
70.名無しのサイバーパンク2023年02月13日 04:27

月の正位置は現実逃避、逆位置は徐々に好転などの良い暗示を持つ。
また4話における「ツキが回って」のサブタイトルはデイヴィッドの月に連れて行く宣言と共に月が正位置から逆位置に変わったことのダブルミーニングと考える。
そして最後のシーンである太陽の光を浴びるシーンは、太陽自体が良い暗示を持つ為ルーシーの未来は明るいと断言できるだろう。

71.名無しのサイバーパンク2023年02月14日 20:29

ルーシーも「デイビッドから託された夢」しか残ってなかったから月に行って、彼の思い出と温かさを思い出して生きていくんだろうな
あの曲聞いたら条件反射で涙が出るようになってしまった

72.名無しのサイバーパンク2023年02月26日 20:02

もしもデイビットのコンストラクトが存在してたらV強奪依頼するのかな

73.名無しのサイバーパンク2023年04月06日 11:42

>>69
サンデビなんて使ったらもうモロまんまやろな

74.名無しのサイバーパンク2023年05月03日 20:33

>>26
同じ逆走と言えど減速するベッドと加速する自車なので同じ条件じゃない
更に運転してるデイビッドサンデヴィスタン使って避けてるからルーシーからはぶつかるとしか思えない

77.名無しのサイバーパンク2023年07月13日 09:16

>>38
ブードゥ・ボーイズもな

78.名無しのサイバーパンク2023年07月13日 09:25

>>4

アラサカがその気になれば人1人簡単に探し出せる』byハナコ・アラサカ 地獄でよろしくやってんじゃねぇか

82.名無しのサイバーパンク2023年08月17日 22:34

魔性のお姉さんキャラと思いきやデイビッド好き好きで骨抜きになってるのかわいいね
どんな形になったとしても二人でずっと一緒にいてほしかった

83.名無しのサイバーパンク2023年09月03日 12:30

ファントムリバティツアーでCDPRが提案したEDが明らかに

デイヴィットは死なずにジャングルゲリラ戦をするBDを永遠と見せ続けられ、ルーシーは薬漬けになって幻覚を見続ける

返信:>>84
84.名無しのサイバーパンク2023年09月03日 17:40

>>83
エヴリンのifみたいな末路で救いが無さすぎる。
デイビッドとの幸せな思い出を延々と繰り返し見続けてそう…。

85.名無しのサイバーパンク2023年09月22日 11:32

バージョン2.0でちょっとしたサプライズ
慰霊堂に行ってみよう

コメントを投稿してみよう!

(感想、考察、雑談もOK)