コメント9件
3.名無しのサイバーパンク2021年08月29日 14:56
もしかして現実が火(ファイアウォール)だから逆をとって氷なのか?
4.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 13:10
返信:
5.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 21:52
とはいったもののV(プレイヤー がハッキングできる場所や人ってそこまで重要人物とか場所じゃないからな、結局ストーリーでも重要な箇所はネットランナー介してるからV自身にはそこまでのハッキング能力はないんじゃない?
脳焼いたり異常な行動させらるのだってそこいらの雑魚だし
返信:
7.名無しのサイバーパンク2022年11月06日 20:58
実は現実の通信用語にもICEが存在する。
Interactive Connectivity Establishmentで、意味は通信間に存在し得るファイアウォールを回避しつつNAT超えを行うためのプロトコルのこと。
こちらは通信を行うためのものなので、本作のICEとは真逆である。
8.名無しのサイバーパンク2022年11月25日 02:00
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
Intrusion Countermeasure Electronics(ICE:侵入対抗電子機器)の略称。
ハッキングに対する防御手段のことをさす。
侵入してきたハッカーに対して「脳を焼く」等の殺傷性のある反撃手段を持たせたものは特に「ブラックICE」と呼ばれる。