コメント59件
まずはウィッチャー新三部作の一作目の開発に取り掛かるはずだろうから続編が出るのは当分先のことだと思われる。TES6を待つのと同じような感覚で気長に待とう。
まだ、DLCも発売されてないってのに気が早すぎんだろ。もしかして、偽りの自由発売してもう次ってワケ?
そんな、アタシのことは遊びだったのね!?
サイパンはまずDLCがあって、次にオリオンと。
DLC自体は来年なんで、オリオンの詳細はまだ気の早い話だね。
せっかく作りこんだ町並みなので、これを活かせれば展開も速まりそうだけど
タイミング的に企画にedgerunnersの影響はいりそうだなー
絶対制作陣人手不足だろ……もっと2077の拡張やって欲しいんだけど
ナイトシティ作り直しはもったいなさすぎるわ
逆に2077でナイトシティ作ったのと同じリソースでナイトシティをパワーアップさせてくれ
全ビル入れる・部屋入れる・部屋借りれる・店増やす・クエスト増やす・自動POPイベント増やすetcetc
極力流用して開発期間短縮してほしいね。システム面は強化してほしいとこがちょこちょこあるけど。個人的には
・各フィクサーに繰り返し実行可能なランダム生成のジョブを用意する(ギャング鎮圧、対象暗殺、企業輸送部隊襲撃等)
・ジョブの難易度に対する報酬の傾斜を大きくする(難易度が高い代わりに1発100万€$のジョブとか)
・上に従って車や家や武器などの価格の傾斜も大きくする(エアロンダイトの価格が10倍とか)。
・クイックハックへの対抗手段と、対抗手段への対抗手段の実装
・クイックハック以外のハッキングシステム+専用パーク
辺りがあるといいなあとプレイしていて思ったかなあ。
2週間位って言われてるね。
2077と同じく神経強化で一時的に敵がスローに見えるフォールアウトとかがオンライン化した時にプレイヤーから敵がスローに見えるシステムのVATSがスロー不可能リアルタイムの確立命中オートエイムになって爽快感消し飛んだからオンライン対応にさせるとサンデヴィスタンとケレズニコフが犠牲になる気がする…
オンラインは正直RUSTとかみたいに初心者狩りで大暴れするサイバーサイコが大量に出てきそうだからやるにしても他プレイヤーへの当たり判定なしにするしかなさそうだけどそれはそれで没入感削ぐな。PKプレイヤーに即手配がついてNCPDと周りのプレイヤーから狙われるようにすりゃええんかな。最後はクソ強のマックスタックが鎮圧する。あとリアルマネーでトラウマチームのサービスが受けられてPKされたときに自動で蘇生。
PKプレイヤーの手配に旨味がないと粗暴なプレイヤーをわざわざ刺激したがる人はおらずほったらかされ、旨味があれば知り合い同士で楽々稼ぎからの運営激おこ旨味撤廃ってのをいくつのオープンワールドマルチで見てきたことか…
基本的に実力同じなら数が多くてイニシアチブ握られたらまず勝てんからな……
リアルマネーでやれるロールが変わるオンラインとかナイトシティっぽくていいじゃん。
・市民:無料 武器は拾うなどして頑張る。
・傭兵:月額10$ 傭兵向けショップを利用できる。LV上昇速度が早い。
・コーポ:月額100$ トラウマチーム&NCPDが味方。コーポの部隊を動かせる。
・サイバーサイコ:ランダムでプレイヤーに付与されるイベント。無限PK権と能力向上。懸賞金がかかる。
流石に月額100$はやり過ぎな気がするが……いやワイが考えたのは即興で強盗団を組む程度…あと同僚もプレイヤーでどちらかというとダ○ソが近い
理不尽がテーマのサイパン世界観で真面目にMMOをやってしまうと理不尽クソゲーということになるので、個人的には他のプレイヤーと組んでジョブを受けられるモンハン方式が限度じゃないかという気がする。バーとか自宅とか一部の安全エリアでだけ他プレイヤーと交流可能みたいな。
もはや妄想大合戦になってて草
スペック遅れの旧世代機を切り捨てて、現世代機でナイトシティを少しだけ綺麗にして区切りよく再出発+オンライン実装みたいなタイトルだと予想してる。さすがに新規のサイバーパンク世界を一から作るのは大変だろうし、既存のナイトシティを利用した何かになるんだろう。
Vの場合体ズタボロで余命半年だしもし再登場しても半死人の有様でもおかしくないからなぁ……生きてる√の場合は宇宙に居るだろうしそもそも出てこなそう
そう考えると再登場(墓)な可能性のが高いかもしれんね
他ゲーを批判したいなら他所行けよ
ウィッチャー続編よりこっちのが期待しちゃう
ウィッチャーは3で完結したと思ってる
サイバーパンクはブラックハンドなどやってないことだらけなので、そういう意味で期待
でもネットランナーに攻撃されてる!カメラを潰せ!ぐあ!なんだあの敵は!硬すぎる!あいつのメインカメラを通じてハッキングされているぞ!だ、だめだもうICEで守りきれない!サ ヨ ナ ラ!ドーン!
とか面白そう。復活できる周期とかローディングを短くしたら結構楽しめるかも。
何度見てもOnionに見える
タマネギ農家としてエッジを駆け上がるんだ
コンティネンタル・ブランズ社が火炎放射器と枯葉剤持って畑焼きに来そう。
いいねぇ!
PCにそれなりのスペック積んでレイトレーシングオフにしても場所によっては60fps割るし、次回はいっそエンジンとっかえでUE5あたりとかでもいいから最適化にも期待したいね
あの街並みを綺麗に快適に歩けるだけでも楽しいと思う
でも仮に続編出すとしたらどのエンドが正史になるのだろうか、アラサカぶっ飛んだルートだと正直それ以上やること無さそうにも思えるが……
Orionは新しいウィッチャーシリーズと同じくUE5で制作するって色んなとこで明らかにされてるね
安定性を重視したそうな
マジか嬉しい
UE5はマトリックス新作に合わせてデモが公開されてたんだけど、これがえげつなくてさ
このレベルの表現とパフォーマンスが両立してたんだわ
https://www.youtube.com/watch?v=d8ngF6_TkVk
Orionでどうなるかは未知数ではあるけどUE5を使ったファンアートの中には2077がもしUE5で作られたら……みたいなコンセプトデモもあるからすげー期待してる
本来映画レベルで使われるくらいポリゴンが多くて重いモデルでも動かせるらしいが……果たしてどうなるか
https://texal.jp/2022/05/22/unreal-engine-5-demos-10-great-demos/
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
2022年10月にCDPRのIRを通じて発表された、同社で進行中の次の「サイバーパンク」ゲーム作品。
Orionは正式名称ではなく、あくまでもプロジェクトのコードネーム(他にもWitcherシリーズの新プロジェクト"Polaris"や"Sirius"など、星にちなんだ名前がある)。
ダークな未来世界を舞台に、シリーズをさらに発展させるとのこと。発表の該当ツイートは下記。
https://twitter.com/CDPRJP/status/1577321643122511877