宇宙船

別名:

コメント127件(1〜100件目)

1.名無しの探検者2023年09月16日 16:21

西暦2330年における人類の宇宙への移動手段。
この世界において宇宙船は現代における貨物船やトラック、飛行機や戦艦などの様々な乗り物の立ち位置に置かれている存在であり、その形や機能は多岐にわたる。
動力源であるリアクターのクラスにより宇宙船もクラスが分けられており、それぞれ下記のように大まかな役割に分かれている。

Aクラス:小型の宇宙船のクラス。バレットから借り出されるコンステレーションの船であるフロンティアもここに位置する。
宇宙船の中で最も扱いやすいようで民間の運送業者がトラック感覚で使うほど普及したクラスである。小型で積載量も少ないが、その分機動力に優れ小回りが利く。宇宙における戦闘においては駆逐艦的な立ち位置に存在している。

Bクラス:中型の大きさの宇宙船。中型とは言うがAクラスと比べて二倍以上の大きさと積載量を持つ船も珍しくない。Aクラスほどではないが十分な機動力を維持しつつ強力な火力とシールドによる防御力を発揮することが可能で、積載量もAクラスとは比べ物にならないほど多い。宇宙における戦闘では巡洋艦的な立ち位置に存在している。民間的には輸送船的な立ち位置で扱われている

Cクラス:利用可能な中で最も大きい宇宙船のクラス。巨大でその分機動力は遅いものの、圧倒的なシールドの硬さと火力を持つ姿はまさに戦艦そのもの。
民間船としては巨大なタンカー船やコンテナ船に位置するデカブツである。

Aクラスはスキルなしで飛ばせるが、Bクラスからは技術スキルパイロット』のランク3が、Cクラスからはランク4が必要になる。大きい船を乗り回したい人はこのスキルを習得すると良いだろう

2.名無しの探検者2023年09月16日 18:11

船のクラスは搭載されるリアクターで決定される。
リアクタークラスによって搭載できるエンジンの総出力やグラヴ・ドライブクラスが左右される。
大型船になって機体重量が増加するほど機動性を維持するために大きなエンジン着陸ギアが要求されるため、結果として高クラスのリアクターを搭載することになる。

Aクラスリアクターでは大型船を建造できないが、Cクラスリアクター搭載のまま小型船を建造することはできる。
ただ、機動力は上記のリアクタークラスに左右される部分も大きいため、わざわざCクラスで小型船を建造するメリットはあまりない。

返信:>>33
3.名無しの探検者2023年09月17日 17:45

ちなみに本作における宇宙船の入手方法は買う、貰う、奪う、拾うの四つとなる。
この内貰うと拾うは事実上同じもので、基本的にサブクエストによって得られる報酬になる。買うのは言わずもがな各シップビルダーで購入出来る形となる。
この中で一番バリエーション豊かなのが奪うという選択肢であり、惑星に降り立った宇宙船から強奪したり、宇宙船を使った戦闘で敵船を行動不能にした後乗り込んでクルーを片付けて入手するなどその方法は無数に及ぶ。
なんの罪もない民間人からネコババするのは良心が痛むという人は海賊や狂信者が乗っているものを戦利品ついでに貰ってしまうという事も可能だ。一部スキルが必要なパーツも元々着いてる物なら問題なく使える
登録料こそ掛かるものの丸々買うよりは安く手に入るので、新しい船に乗り換えたいという人は狙ってみるのも良いだろう

4.名無しの探検者2023年09月17日 22:22

バレットがくれたり、パパがくれたり、マンティスがくれたりする
この宇宙に相続税や固定資産税がないことが素晴らしいと思える

返信:>>6>>104
5.名無しの探検者2023年09月18日 02:32

宇宙船を強奪して艦に変更した場合、クルーや荷物はすべて艦側に統合され、ドッキングしていた場合は強制解除される。
……待って、置いてかないでー、マイ艦ーーー!!
と、ならないよう注意(船の部品なしで撃沈寸前の船に取り残された人)。

6.名無しの探検者2023年09月18日 03:33

>>4
ただし自分の船でないものをカスタマイズしたり売ろうとすると結構な額の登録がかかる
宇宙でもそんなに甘い話はないようだ

7.名無しの探検者2023年09月18日 04:04

登録を行わないと売却も不可能な為
売却額より登録料の方が高いといったことはないので必ず儲けが出るが
船を強奪して売りさばく行為は、お稼ぎとしては予想に反してあまり美味しくはない

8.名無しの探検者2023年09月18日 16:54

宇宙船の製造会社によりそれぞれ見た目も性能も異なるものの、どの会社とのパーツも対応するハブさえあれば接続できて機能する完全な互換性がある。
これによりまるでブロック玩具のような手軽さで宇宙船を作れる。自分の気にいる形のパーツを探すのも楽しみの一つだ

9.名無しの探検者2023年09月18日 17:37

登録が贈与税納めてるような感じがする

10.名無しの探検者2023年09月26日 17:05

登録で乗り回すのは不具合の温床になるので注意

11.名無しの探検者2023年09月27日 14:15

宇宙船の火器を大気圏内で使う描写ないし、スペーサーすらそういうことをしないから強い禁止事項なんかな

返信:>>12>>108
12.名無しの探検者2023年09月27日 14:18

>>11
妄想でしかないが、戦争終結の折に禁止されていて、事業者各社がセーフティを掛けているのかもしれない

返信:>>14
13.名無しの探検者2023年09月27日 17:14

現在の地球よりも圧倒的な高重力な星や高気圧な星へも単独で突入・離脱でき、また特にステージの切り離しも必要としていない超性能な宇宙船である
これがどれほど凄まじいのかはSSTO等のワードで検索してみるといいだろう
なお現段階の現実では地球に於けるSSTOは実用化されていない

返信:>>16
14.名無しの探検者2023年09月27日 17:25

>>12
戦争になったら軌道上から爆撃したほうが早いしちょうどいいリミッターかも

15.名無しの探検者2023年09月27日 17:33

敵の宇宙船はこちらの中央を結構正確に狙ってくる。
その為に凹の字に形作ると正面からの攻撃の殆どを無効化できる。
側面も同じように凹の字の形にし、空飛ぶ屋根無し神殿のような形にすれば被率は更に軽減!
ただし見た目は犠牲になる。

16.名無しの探検者2023年09月27日 19:32

>>13
軌道上でも船内重力発生してるからグラヴドライブで船にかかる重力自体をある程度コントロールできるのかもしれない。

返信:>>17
17.名無しの探検者2023年09月27日 19:34

>>16
そうね、メイン進めたらグラブドライブ重力制御してる描写あるしね

返信:>>18
18.名無しの探検者2023年09月27日 20:19

>>17
グラブドライブ破壊してから内部に入ると無重力だったりするので、やっぱりグラブドライブがカギなんじゃないだろうか。

19.名無しの探検者2023年09月29日 13:53

シップビルダー宇宙船の名前を変えられるが、実は内部データでは固有名は変更されいないのか、他の船を強奪した際に「〇〇は自動で帰還します」的なメッセージが出る際に真名が暴露される(めっちゃキザな名前つけて魔改造したのに「UC監獄シャトル」とあっさりバラされる」

20.名無しの探検者2023年09月29日 16:09

宇宙船はあるのに車はない
モノレール?も走ってるけど車はない
人が乗って操縦する二足歩行ロボットはあるけど車は一切ない世界

返信:>>21
21.名無しの探検者2023年09月30日 04:39

>>20
オブジェクトとしての車両は各地の拠点ネオンエブサイドなどにちらほら存在する。いずれも作業車と思われ、搭乗もできないが。
ゲーム的な都合だろうけど、設定上は航空機も含めた地上運用可能な乗り物はメックなんかと同様に規制されている可能性もある。

22.名無しの探検者2023年09月30日 06:37 編集済み

パーツは宇宙船デザインパイロットスキルによって装備できるかどうかが決まるがそもそも販売場所とレベルによって売っているパーツが異なる
特に後者2つが厄介であり解禁されてないのか売ってる場所が違うのかが判別できない
一応レベル60で全パーツ解禁

23.名無しの探検者2023年10月01日 19:43

ちなみに宇宙船による戦闘において、
宇宙船は見た目通りの当たり判定を持つ
・敵はかなり正確に「機体のX、Y、Z軸の中心部」を狙ってくる。
これを逆用し、縦と横にハブ構造パーツで極端な張り出しを設け、具体的には


◯━━
↑◯が船体主要部、「┃」や「━」が張り出し部分になるように建造すると、見た目こそ劣悪だが敵からのが殆ど素通りする無敵の船が完成する。
宇宙戦闘が苦手な人は試してみてほしい。
ただし隕石への衝突などは余計起きやすくなるので操艦には注意。

返信:>>25>>92
24.名無しの探検者2023年10月05日 03:07

ちなみにA,B,Cのほか、(MODを使わないと)プレイヤーが操作できないクラスに「M」がある。
デンや各種スターステーション、戦艦がこのカテゴリに割り振られている

返信:>>26
25.名無しの探検者2023年10月05日 03:14

>>23
構造パーツでおすすめなのが、各社が出しているエンジンスペーサー
これを縦一列、または横一列に積み上げることで、可能な限り細くし、さらに回避率を上げることができる

なおこの形状の船体は、正面からの攻撃はほぼ無力化できるが、
斜め方向から撃たれるとどうしても被してしまう。
できるだけ攻撃が激しい敵艦を照準し、正面から撃ってもらえるように誘導しよう

26.名無しの探検者2023年10月05日 08:53

>>24
バグでステーションであるデン母船として登録されることがある
クラスMの船(ステーション)は宇宙港に降りようとしてもサイズが大きすぎる的なメッセージが出ていて降りる事ができない
試してはいないが地表なら降りることが出来るかも知れない

返信:>>29
27.名無しの探検者2023年10月05日 10:11

果たして主力艦クラス(クラスM)を操艦できる日は来るのだろうか……DLCに期待したいところ

28.名無しの探検者2023年10月05日 10:19

そもそもCクラスの船ですらデカくて着陸させるのエネルギー効率悪そうなんだよな
軌道上にお留守番させといて降下艇みたいなので行き来すれば、艦のデカさ関係なく運用できそうだけど

29.名無しの探検者2023年10月05日 10:56

>>26
そのバグでデンが保有船舶リストに混じったことあるけど、ニューアトランティスシップサービス鹵獲海賊船の処理中に気付いたんで試しに母船登録したら着陸パッドにデンの全体が半分埋まる形で現れたから大笑いしたよ(当然ドッカーしか無いから入れない)
そしてその宇宙からはデンが消失したので一部ミッション禁制品処理ができなくなり詰んだ

30.名無しの探検者2023年10月07日 02:01

Cクラスでも40mが最大か。意外と小さいな

返信:>>39>>42
31.名無しの探検者2023年10月07日 21:58

戦闘が苦手な人は、粒子ビーム兵器(PBO-175やバンガードオートプロジェクターなど)
を個数限界まで3種類搭載してみよう
すると何も考えず射撃ボタンを長押しするだけで敵を溶かせるようになる

32.名無しの探検者2023年10月08日 17:58

鹵獲した宇宙船を自分のものとしつつ元の母船に戻る最小手順はおそらく
1)船に乗り込んで敵を制圧する
2)運転席に座る
3)メニューの宇宙船の項目から母船の設定→登録とする(登録だけにさせてくれ!)
4)メニューから抜けるとドッキング解除ムービーが流れる(何故!?解除するな!)
5)動かない船で飛び去る元母船をターゲットしてRキー長押しでドッキングして乗り移る(警備隊は話しかけるな!)
6)元母船上でメニューから元母船の「母船の設定」
となる。

母船に逃げられてしまった場合はエンジンの動かない船で追っかけて行ってドッキングするか都市に降りてシップサービスから切り替えるしかないと思われる。

返信:>>35
33.名無しの探検者2023年10月08日 23:05

>>2
船の機動力は船体質量とエンジン性能に依存し 
リアクター性能は直接は影響しない

A級エンジンは高速低推力 C級エンジンは低速高推力な傾向があるため
軽量船にC級エンジンを積む意味はあまりないが

軽量船+A級エンジン+C級リアクターの組み合わせは
高い機動力を維持したまま武器シールドの選択肢が広がるため 極めて有効

34.名無しの探検者2023年10月09日 11:10

船の機動力だが以下の方程式にてほぼ正確に求められる。

機動力=12×操縦推力÷質量-48

これを四捨五入したものになるが、一部わずかに誤差があることを確認している。

エンジンを除く船体質量6000からエンジン全乗せした際に機動力が二桁を維持できるのは

ポセイドンDT230エンジン 機動力12
SAL-6330エンジン     機動力22
SAL-6830エンジン     機動力31

この3つでだけであり、超大型輸送船を作りたい場合はほぼSAL-6830一択となってしまう。

35.名無しの探検者2023年10月09日 11:25

>>32
1)船に乗り込んで敵を制圧する
2)コクピットに座る
3)一度自分からドッキング解除(どうせムービーは回避不能)
4)元母船をターゲッティングしボタン長押しでドッキングできる状態にする(この手順だと元母船は動かないのでじっくり狙える。また警備隊からの話しかけにも問題無く対応可能)
5)メニューから鹵獲船を母船登録
6)メニュー閉じたらすぐに元母船ドッキング
7)元母船に乗り込んだらメニューから元母船を「母船の設定」

こっちのが母船に逃げられる可能性段違いに低いし楽だぞ

36.名無しの探検者2023年10月09日 15:46

シップサービス技術者がいない、かつ高レベルのグラヴドライブがないと行けない星系で
低レベルなグラヴドライブ船の鹵獲を行うと、星系から出られず詰み状態になってしまうことがある

返信:>>109
37.名無しの探検者2023年10月09日 16:22

最悪の場合強奪出来る宇宙船が着陸してくるまで惑星探索し続ければなんとかなるよ

38.名無しの探検者2023年10月09日 16:24

>36

拠点作って大型飛行場作ってシップサービスから元の母船呼び出しとかも出来る。
資材が無いときはまぁ

39.名無しの探検者2023年10月09日 18:02

>>30
Cクラスが個人所有できる汎用船の最大クラスであって、それ以上は企業所有の特殊船舶であったり本格的な軍用艦艇だったりするのだろう。
だとすればスペーサーにまでレジェンダリー船が流出してるのはどうなんだという気もするが…。

40.名無しの探検者2023年10月10日 13:56

所持できるのは10隻まで。
無料で手に入る船を改造せずにコレクションしていると自由にできるのは2枠のみであり、1枠を強奪用に空けることを考えると、実は自分用の船は1隻しか持てない。

01:フロンティア
02:スターボーン・ガーディアン
03:ワンダーウェル
04:レイザーリーフ
05:スター・イーグル
06:ダチュラ
07:UC監獄シャトル
08:ケプラー
09:
10:

41.名無しの探検者2023年10月10日 14:06

断捨離しろ

42.名無しの探検者2023年10月10日 14:55

>>30
分かりづらいが、中心から前後左右に40Mなので全長・全幅は最大80Mまで
それとクラスと船体の大きさは関係ない

43.名無しの探検者2023年10月10日 14:57

ゲーム内のヒントでも描かれてるが
惑星に着陸できるのが最大80Mまでの宇宙船とされてるので
それ以上の大型船は完全に宇宙でしか活動しないんだろう

返信:>>93
44.名無しの探検者2023年10月10日 15:01

そういえば紅の艦隊ミッションUC監獄シャトルを使って脱出する前に10隻保有していたらどういう動作になるの?

返信:>>49
45.名無しの探検者2023年10月10日 15:48

80mまで行けるは行けるけど、ベイの位置を考えないと先端がはみ出てタラップに埋まるよ

46.名無しの探検者2023年10月10日 17:46

快適に運用できるのは小型中型船までで、大型船にはエレベーターや階段が必須だと思う
3階建てで、上下の移動手段が梯子だけというのは流石に無理があるだろう

47.名無しの探検者2023年10月10日 20:03

階段欲しいよなぁ。現状だと2段すら積みたくない。
ノヴァのデカいコックピット買ったとき階段あるじゃん!って感動したけど、
よく考えたら階段ぐらいでなんで喜んでんだっていう。

48.名無しの探検者2023年10月10日 20:33

貨物は1万あれば十分だし、スキルでも増やせる
ハブで最低限欲しいのはコントロールステーションor戦闘ステーション
それと研究ラボ、工房くらい
あとはぶっちゃけ趣味でしかないんで、リアクターエンジンと相談して機動力を最大限まで上げる作業になる

49.名無しの探検者2023年10月10日 20:38

>>44
11/11になって11隻保有できたよ。
1隻売ったら保有数10/10に戻ったから保有総数を増やしたりはできなかった

50.名無しの探検者2023年10月10日 20:52

船内を常時0GにしてくれるだけでもケプラーRとドッキングしてそのまま落下、骨折をなくせるんだけどなぁ

51.名無しの探検者2023年10月10日 22:08

「昇降階段」っていう名前のハブがあるのを見て歓喜して付けたけど、
階段の影も形もなくて落胆した船長は多いはず。

返信:>>99
52.名無しの探検者2023年10月11日 07:50

営倉や診療スペースがただの飾りなので活かせるような要素が欲しい所。

海賊を生け捕りにして(営倉にぶち込んで)戻って来いとか、診療スペースに常駐する医者をバーで雇えるとか

返信:>>123
53.名無しの探検者2023年10月11日 12:26

アキラ・シティ医学持ちのクルーロージー・タネヒル)がいるから、診療スペースで治療できるようにしてほしかったね。

54.名無しの探検者2023年10月11日 12:45

診療スペースで治療できるの確かに欲しい、と頻繁に船内で骨折する船長も仰っております。

55.名無しの探検者2023年10月11日 12:45

なんでも薬で治る世界とはいえ、治療室で骨折くらい治せるようにしてほしかったわ
製薬ラボで固定材作るなら研究ラボで事足りるんだよなぁ

56.名無しの探検者2023年10月11日 13:12

でっかいカーゴベイつけても倉庫ふえないよね?
あれも増えてくれたらいいのにな

返信:>>57
57.名無しの探検者2023年10月11日 13:15

>>56
一応ちょっとだけ増える
大きさ関係なく+150

58.名無しの探検者2023年10月11日 13:22

そうなんだ! ありがとう
そっか150かあ…

59.名無しの探検者2023年10月12日 03:50

高速船作ろうとするとお尻の見た目が制限されてしまうので
最高速度180のエンジンのバリエーション増やしてほしいと切実に思う

返信:>>60
60.名無しの探検者2023年10月12日 04:24

>>59
宇宙船の最高速度はサムアメリアクルーにすると上昇するから、それで手を打つのも一つの方法かな。

61.名無しの探検者2023年10月13日 13:55

全体的な傾向として武器が上部に取り付けられがちで前方攻撃に偏ってる気がするけど宇宙空間は三次元の戦いなんだが大丈夫なのか?と思ったりする

遮蔽物がないから長距離ビームや誘導ミサイルで決着が付いてゲーム内みたいにドッグファイトになる方が稀なのかな?

返信:>>62
62.名無しの探検者2023年10月13日 14:07

>>61
そんなのゲームの都合でしかないが
ウェポンマウント系のパーツは上下どちらにも付けれるし
タレットは一応横向きにも後ろ向きにも取り付ける事は可能

返信:>>69
63.名無しの探検者2023年10月13日 14:13

タレットを山のように後方に向けて設置するのは船長の勝手だ
設置できる兵器の総数は限られているので、その場合は前方に集中できる火力が落ち、強力なバリアを張った頑丈な船を落とすのにかかる時間は延びることになる

返信:>>65
64.名無しの探検者2023年10月13日 14:19

結局のところリアクター出力は限られているので、前方に集中した方が強い船になる
UCヴィジランスのようなクラスMの大型艦艇ならば、全方位に向けることは可能だし、その必要もあるだろうが

65.名無しの探検者2023年10月13日 14:23

>>63
タレット使ったことないのかな?
シップビルダーでどの向きに付けようが関係なく敵が射程内に入ったら勝手に撃ち始める

それこそ底面に付けたのですら船体を貫通してビームを撃ち始める…

返信:>>66
66.名無しの探検者2023年10月13日 14:26

>>65
ゲームシステムじゃなくてスターフィールド世界観での話してるんじゃないかな

67.名無しの探検者2023年10月13日 14:28

俺はわかるよ
既存の船は上部配置ばっかりだし、腹に張り付かれたらどうすんのかなって思ってた

返信:>>70
68.名無しの探検者2023年10月13日 14:31

鈍亀じゃあるまいし動くなり加速減速するなりして振り払うんじゃないの?

69.名無しの探検者2023年10月13日 14:45

>>62
ゲーム的には後ろ向きにつけられるし上向きにして対空砲にもできるわけでしょ
実際自分はタレットは対空砲として上に向けてる
npcの使う既存船がそういう構造じゃなくて船の上部構造に前向きに武器並べすぎじゃない?ということ

70.名無しの探検者2023年10月13日 14:47

>>67
上船の延長の設計に見える
グラブドライで別働隊を下側や上側にジャンプされると大混乱になりそう

71.名無しの探検者2023年10月13日 14:49

既存の戦闘機とやらは、ドッグファイトで敵機追尾中に背後を挟まれて機体下方に位置されたら、機動で逃げつつ当たりませんようにってコクピットで十字切るしかないわけで
オフボアサイトという概念はないんかということよ

72.名無しの探検者2023年10月13日 14:54

ロールして向き変えれば?
重力が無いんだからどんな方向にも向けるじゃん

返信:>>74
73.名無しの探検者2023年10月13日 14:57

そもそも殆どの武装は砲塔がなくて固定だからな

74.名無しの探検者2023年10月13日 14:59

>>72
照準のたびに船ごとぐるぐるしてたら高機動戦闘についていけないような気が…
戦車で都度旋回すればいいじゃんって言ってるようなものな気が

75.名無しの探検者2023年10月13日 15:14

重力がなくても重力加速度が消えるわけではない
空気抵抗ないから縦Gかかってる状態でロールすること自体は可能として、一瞬でG方向が反転するのは機体もパイロットも辛いんではないかい
まぁグラブドライブという魔法の装置で重力加速度も解決してんのかも知らんが

76.名無しの探検者2023年10月14日 18:52

既に現代でF-35みたいな全方向センサーでオフボアサイト機能が実現してるとはいえ
HMDヘルメットだけでもお値段数千万円だし
特に戦闘が第一の目的じゃない民間船でそこまで戦闘能力に予算盛れるか?と言われたら難しそうだし
どっちかというと用途が違うけどぐっとお値段お手頃になる
現実の輸送ヘリ改造ガンシップみたいな前方数度で限定旋回する機銃・ロケットのようなものかと思ってる

返信:>>79
77.名無しの探検者2023年10月19日 13:17

現実での撃破記録もだけど、最初の出会い頭が最も重要、被数も大きいとされたから正面方向への火力集中は大事だよな。特に高機動の船なら。

78.名無しの探検者2023年10月19日 13:24

ぶっちゃけ粒子ビームを乗せたらそんな小細工の必要は全く無くなる
相手のレンジ外から一方的に嬲り殺すだけの作業になる
タレットならその作業すらいらないが

79.名無しの探検者2023年10月19日 14:18

>>76
戦闘機ならそうかもしれないけどこれは船でしょ
後方まで撃てる必要はないかもしれないけど固定の艦砲は流石に使いにくいのでは?

返信:>>82
80.名無しの探検者2023年10月19日 14:31 編集済み

エネルギー武装や粒子武装を使う際に、タレットのような銃口が自由方向に移動するタイプは
リアクターから直結でエネルギーを供給できず、運用上に難があり、船体直付けのものが多いのかもしれない。
バリスティック武装にしても、固定式なら宇宙船内から直接を補充できるけど銃口が自由自在に動くなら、それに合わせた弾薬倉も必要になると思う。

そういった特殊な加工を行ったものしかタレットとして扱えないから、
種類が少なくてパイロットスキルが必要になる…的な想像

当たれば致命的な現代の航空戦とちがって、シールドっていう防護システムもあるし、
横取られたり上取られたからって、横や底に着けたタレットで火力を下げて攻撃しても
シールドの回復速度に追い付かず攻撃の意味をなさないから
回りこまれたんならシールドで耐えて正面向きなおして正面に固定した全力の火力でシールドを焼き切る、っていうのが宇宙戦のセオリーになってるって妄想。

返信:>>98
81.名無しの探検者2023年10月19日 14:32

操舵手と射撃手を船長が兼任しているので実態は戦闘機に近い…が流石にそれはゲーム的な演出だよな?

返信:>>87
82.名無しの探検者2023年10月19日 14:33

>>79
船言うけど運用は明らか戦闘機だしなぁ
戦艦クラスのヴィジランスとか伝説艦とかは全部タレットみたいだけど

83.名無しの探検者2023年10月19日 18:21 編集済み

固定砲でもロックしてたら、バシバシあたるたりあれ、幾らかクビ動いて補正してるとしか思えんよな。だから、固定砲でもそれなりに俯角とれるんじゃね。
まぁ、船体の平中心がロックに対して補正してる設もあるけどね。

84.名無しの探検者2023年10月19日 18:32

タレットやオートってついてるのは自動でぐるぐる回って視界外でも攻撃してくれる。
そうでないやつはロックオン画面内なら自動補正して撃ってくれる、で当たり前だと理解してる。
自動補正が無いんなら何千メートルの距離に宇宙船小刻みに操縦してひたすら真っ直ぐの射線で当てるなんて不可能って判るだろ。
WW2の砲塔がぐるぐる回らない駆逐戦車や据え置きの対戦車砲でも多少は動いて照準合わせられるんだし何の不思議もない。

85.名無しの探検者2023年10月19日 18:45

前だけに火力が集中してるのは個人的には不自然なので横向きや真上に向けた武装を底面含めて施している
ただここみるまで後方に無いのを不思議に思ったことはないので先入観ってあるんだなと

86.名無しの探検者2023年10月19日 20:28

ピンチの時に衝撃でコンソールに手をつくのが好き
サラとかの焦った声の中燃える

87.名無しの探検者2023年10月22日 04:34

>>81
自分もゲーム上補助席扱いだけどだいたいのコックピットにある補助席x2は兵装担当や機関士用だと思ってるわ
なのでストラウドコックピット操縦席以外コンソールなしでただの椅子だけなのが違和感ありすぎてつかえない面倒な人間です

返信:>>90
88.名無しの探検者2023年10月22日 04:44

1人でも操縦できるけど専門家がいた方がいいのは、ゲーム上でも同じだな
専門家はいいぞ
見た目も好きなだけ選べるしな

返信:>>89
89.名無しの探検者2023年10月22日 12:43

>>88
顔と声は選べるがは着せられないのが残念なところ

90.名無しの探検者2023年10月23日 08:01

>>87
そのためのハブだぞ
クルー人数が上昇するタイプのハブは、専門家が座るための座席がある

91.名無しの探検者2023年10月23日 11:00

クルー8人しか乗せられないのに専門家とかいう無能に居場所はないがな

92.名無しの探検者2023年10月23日 17:48

>>23
前からも横からもL字になるような船にして完全に静止したら敵艦のミサイルが周りをぐるぐる回り続けてその場から動けなくなったぞ

返信:>>95
93.名無しの探検者2023年10月23日 21:46

>>43
ドッカーが共通規格なように、80mってのが宇宙港の基準運用サイズなのかね…

まあ戦艦級を大気圏内で運用するのはメリットよりデメリットのほうが大きいんだろうな。いちばん大型船の需要ありそうな資源物資の輸送もコンテナから直接できるくらいだし(だったら人間も送れるんじゃないか?と思わなくもないが。

返信:>>94
94.名無しの探検者2023年10月24日 00:19 編集済み

>>93
地下に入るタイプの着陸場もあるじゃない?
あれの規格があってそこを利用できないのは不便だってことで自主規制的にサイズ制限してるのかもしれん。
現実の海の船も喫の深さで使える場所違うでしょ。

後は80m超えの宇宙船を浮かせる推力が相当馬鹿にならんと思うし周りに影響ですぎなんだろうとか。

95.名無しの探検者2023年10月25日 05:46

>>92
きかい

エアアンカー

動いたら死ぬぞ!

96.名無しの探検者2023年10月29日 14:28

とりあえず何をやるにも気が引ける借物船は脇に置いて
早々にレザーリーフをゲットする所から始まりますね

借用船よりは性能もいいし序盤には本当に丁度良くできている
なんなら倉庫にある資源や船の修理キットもそのままにしたいけど
母船変更で移送されちゃうからその辺はコンステレーションへの報告駄賃てことで自分を納得させてるw

97.名無しの探検者2023年11月01日 21:18

店売り宇宙船で最後に開放されるのはプレイヤーLv.76時のストームライダーIII、スペクターIVなど

98.名無しの探検者2023年11月15日 18:37

>>80
実際のところゲーム的な表現が追い付いていない、あるいはベセスダがそこまで考えていなかっただけかもしれない
でもこういう風に妄想を論理立てて説明してくれる人がいるおかげで私は「うーんイマーシブだねぇ!」と感じながらゲームに没入できる
有識者いつもありがとうございます

99.名無しの探検者2023年11月16日 13:20

>>51
英語ではcompanionwayなので、船のハッチなどの出入り口部分の梯子または階段を指す単語な模様。なので、英文での名称設定は別に間違ってなさそう。
誤訳…とまではいかないけど実物と比べると微妙な翻訳なので翻訳精度問題かな

100.名無しの探検者2023年11月17日 14:53

一部のイベントで敵増援を吐き出すために着陸してくる宇宙船はベイ内部のハッチにアクセスしても「アクセス出来ません」と表示され中に入ったり奪う事は出来ない。

なお、注意点としてベイにいる敵を早期に一掃したくともベイ内部には入らないほうが良い。
というのもこれらの船はある程度敵を殲滅するとベイを閉じて離陸するのだがプレイヤーが内部にいた場合でもお構いなしに閉じこめて離陸してしまうからだ。

こうなった場合、脱出も出来ず、しばらくしたところで唐突に船の当たり判定が消失し、離陸時の慣性のままに惑星上空に放り出されるという宇宙船式ウルトラスープレックスホールドを食らう羽目になる。
落下死は免れないしなんとか凌いでも着陸地点より遥か遠くに落ちるため重量超過するほどの戦利品を抱えてた場合はFTのために断捨離するか長い距離を歩いて帰るかを選ぶことになる。

返信:>>101>>103

コメントを投稿してみよう!