コメント27件
横長のハブくれ…
上中下と表記のあるハブを見て3フロアぶち抜き広空間を夢見たが裏切られたっけ・・・
大抵ハブつける目的はクルー増やすか工作台なんかを船につけるかのどっちかだと思うけど
なんか面白い構造のハブとかロールプレイ捗るようなハブとか無いかな…
まあ、そういうハブつけたところで被弾率増えて機動性落ちるんで逆効果になりそうではあるけど
ロールプレイや見た目を重視する船長のシップビルド最大の敵はドアとハシゴである。というか利便性重視でもてきとうに組むとすぐに迷路と化す。
基本的に接続させた部分を基点として生成されるのだが、ハブ同士を大量に密着させる場合は自動的に生成される優先度があるらしく思い通りの構造にするのはかなりの困難を伴う。
ノバの通路モジュールや1×1モジュールで制御すると無意味に船体を大型化させるリスクもつきまとう。
PC版には自由な場所にドアとハシゴを生成できるMODも存在しているが、標準機能として改良される事を願うばかりである。
個人的にハブの扉は出来るだけ横にも立てにも「ハブ」と読めるようにすると上手く扉が生成される印象。
横や縦の読み方が「ハハ」「ブブ」で組むと上手くいかない…気がする。
問題はこれをすると船体が伸びてしまいがち。
えっと...要するにハブ間で接続口が1つになるように接続すれば楽だよね、ってことだろうか
開口部固定にしてハブをぐるぐる回転させてくれよと。
えーと、書き方が悪かった。16の者です。縦つなぎや横つなぎのハブとハブをすぐ隣に置くんでなく一枡ずらすとドアが上手く生成されやすい印象と言いたかった。
ハブ|ハブ
ハブ|■ハブ
みたいな感じ。伝わりづらくてすまない。
いやいや、イメージは合ってた。すぐ隣に置くとその2つのハブ間で接続口が2つになってどっちが繋がるか不安定だから、1つだけ繋がるようにしてるんだよね。
そうです。不安定だったのがこれ意識すると大分マシになったので。
ホープタウンでは縦横どちらか一方向にのみ通れる通路ハブ2種が販売されている。
他のハブと異なりハブ同士の接続部に扉が生成されず開閉操作なしで通路に入れる。
また上下にハブがあっても梯子で接続されない。
動線の調整に便利。
他の大辞典の人気用語
コメントを投稿してみよう!
- 感想、考察、雑談OK
- 挑発的、暴力的、侮蔑的な内容はNG
- コメント投稿のガイドラインに違反した場合、アクセス規制の対象となります
宇宙船の居住空間を構成する部品。
沖縄周辺に生息する日本固有種のヘビではない。
いわゆる「船室」を構成するパーツで、船長ごとに実用性を重視した構成やRP的にこだわった構成など、それぞれの個性が見られる部品でもある。
大きさは複数あり
1ブロック(1x1)、2ブロック(2x1)、3ブロック(3x1)、4ブロック(2x2)、6ブロック(2x3、3x2)、9ブロック(3x3)
等がある。
2ブロックがもっともハブの種類が多く、寝台や船長室、居住区画に各種作業用ハブ、クルー用ハブなど多岐にわたる。
またメーカーごとに内装の形状や色彩、照明の加減が異なっているので、こだわる船長はとことんこだわるパーツでもある。
大きいブロックになるほどハブの種類が減少する傾向にあり、大きな船を造る際には便利だが同種のハブしか並べられないといったことも起こりうるので、配置する際は注意しよう。