コメント326件(301〜326件目)
ESMのバグだったはず。
回避策としてMODを有効化した後はゲーム/本体を再起動するのが通常だが、それをせずすぐさま対象のセーブロードやニューゲーム始めて新規セーブを作る。それからゲーム/本体再起動をしてそのセーブをロードすると以降はESMファイルが正常に有効化される。
NexusのMOD作者のページで見た情報、自分はこれで解決した。
なるほど!ありがとうございます、さっそく試してみます!!
Steam版でCreationからMODをダウンロードしたときにインストールフォルダのDataフォルダにしかファイルが追加されないのですが、これが普通でしょうか?
Creationsフォルダはタイムスタンプの更新はありますが中身は空っぽです。
調べてみたらドキュメントのMy Gamesのほうにも入るようなのですがこちらも空っぽです。
Creationの挙動がどうにもおかしく、ゲームを再起動したらいろいろバグってしまうので何が原因か調べていまして・・・
ちなみにcreation以外のmodやツール利用はありません
なんか船内でのNPCの行動の種類増やすのなかったっけ
一回見て後でいれよと思ってたら忘れて名前思い出せないんだが
Creationで「Immersive Fast Travel Disabler」買った方いたら教えて下さい
探索ボーナス目当てで買ったんですが、どこで調整するんでしょうか?
オプション→ゲームプレイの欄のFTペナルティの近くにはないです
何かの条件満たしたら解放されるんですか?
公式のMODで「観測所」という天体望遠鏡ドームみたいのあるけど、あれはただの飾りか何か?何かできるの?
ほぼ飾り。
実際に設置しても観測所の内部で星を観測するといったことはできない。
驚異的なことに観測鏡の可動域(ドームに四角の穴があるところ)は通行可能である。
えーマジか。説明文だと何か出来そうなのに。センスなさすぎだろう
サンクス
表示させたらさせたで内容に文句言われる訳だしなあと。
特にコックピットは会社ごとにいろんなレイアウトあるから操縦内容を反映させるのも面倒だし浮いて見えるコンソールで我慢しろってことじゃないかな。
ぶつ森ですらやってるのに
名有りクルー限定だけど船のベットの割り当てが可能になるMOD。
https://creations.bethesda.net/en/starfield/details/42b4d3ea-0532-479d-9fab-3c803f3dd53c/Bunk_Assignment_Clipboards
クルー200人リクルートmodで、船内が賑やかに
大半は無口になるけど、一部のメンバーは船内でも喋る
コラの遊び相手も、科学機器を拾って質屋に売り飛ばす子や、自作のカエルの絵を飾る子などいろいろ呼べる
それだけ収容できる大型艦の建造が大変そうだなw
TN's Space Miningで追加されるレーザーが超強いです
ラジエーター(バニラのお飾りではなく同MODで追加される「装備」カテゴリ)をつけると冷却速度が上昇して最終的に無限に撃ち続けることができます
Cクラスの一番お高いやつを2門+縦長ラジエーター4~6個ぐらいつけると動力2でも無限レーザーになります
敵耐久最高難易度基準で見ると威力は物足りないですが
射撃タイミングを考えなくて済むようになる上に動力2でこの性能は破格です
Falkland SystemsのMODも入れるとかなり強い実弾砲と
1×1ハブ扱いのリアクターも買えるので
Aクラスのサイズと機動力にCクラスの火力と耐久を併せ持った機体の誕生です
Fleet Commanderは有料だけど造船好きにはかなり面白いね、文字通り艦隊を編成できるのはロマンしかない。
…あと邪魔なフロンティア号を編成に入れて、適当に敵艦に吶喊させて宇宙の塵にすれば所有枠が空くという小技が使えるのもgood。
StarUIが遂に箱版にも降臨されたか
他の大辞典の人気用語
コメントを投稿してみよう!
- 感想、考察、雑談OK
- 挑発的、暴力的、侮蔑的な内容はNG
- コメント投稿のガイドラインに違反した場合、アクセス規制の対象となります
すいません、ESPじゃなくてESMでした
軒並みOFFになっているんですが、なぜでしょうか。。。