StarfieldのMOD関連総合雑談

別名:MOD総合

コメント326件(301〜326件目)

301.名無しの探検者2024年12月21日 23:42

すいません、ESPじゃなくてESMでした
軒並みOFFになっているんですが、なぜでしょうか。。。

返信:>>302
302.名無しの探検者2024年12月22日 14:03

>>301
ESMのバグだったはず。
回避策としてMODを有効化した後はゲーム/本体を再起動するのが通常だが、それをせずすぐさま対象のセーブロードやニューゲーム始めて新規セーブを作る。それからゲーム/本体再起動をしてそのセーブをロードすると以降はESMファイルが正常に有効化される。
NexusのMOD作者のページで見た情報、自分はこれで解決した。

返信:>>303
303.名無しの探検者2024年12月22日 15:07

>>302
なるほど!ありがとうございます、さっそく試してみます!!

304.名無しの探検者2024年12月29日 13:52

nexusの方に日本語リップシンクMODがきたようだ

305.名無しの探検者2025年01月03日 18:05

Steam版でCreationからMODをダウンロードしたときにインストールフォルダのDataフォルダにしかファイルが追加されないのですが、これが普通でしょうか?
Creationsフォルダはタイムスタンプの更新はありますが中身は空っぽです。
調べてみたらドキュメントのMy Gamesのほうにも入るようなのですがこちらも空っぽです。
Creationの挙動がどうにもおかしく、ゲームを再起動したらいろいろバグってしまうので何が原因か調べていまして・・・
ちなみにcreation以外のmodやツール利用はありません

306.名無しの探検者2025年01月05日 00:54

なんか船内でのNPCの行動の種類増やすのなかったっけ
一回見て後でいれよと思ってたら忘れて名前思い出せないんだが

307.名無しの探検者2025年01月07日 03:01

Creationで「Immersive Fast Travel Disabler」買った方いたら教えて下さい
探索ボーナス目当てで買ったんですが、どこで調整するんでしょうか?
オプション→ゲームプレイの欄のFTペナルティの近くにはないです
何かの条件満たしたら解放されるんですか?

308.名無しの探検者2025年01月07日 11:25

公式のMODで「観測所」という天体望遠鏡ドームみたいのあるけど、あれはただの飾りか何か?何かできるの?

返信:>>309
309.名無しの探検者2025年01月07日 19:07

>>308
ほぼ飾り。
実際に設置しても観測所の内部で星を観測するといったことはできない。
驚異的なことに観測鏡の可動域(ドームに四角の穴があるところ)は通行可能である。

何が出来るのかと強いてあげるならば、
大気が無い惑星に設置して、エアロックとは何だったのかと考えさせられることぐらい。

310.名無しの探検者2025年01月07日 19:22

ウラジミールを配置してアイの代わりにあれこれ捜索させる、とかしても意味ないしなあ。
せいぜい天文台での発見を起点にするクエストMODくらいだろうか?

311.名無しの探検者2025年01月07日 22:18

えーマジか。説明文だと何か出来そうなのに。センスなさすぎだろう
サンクス

312.名無しの探検者2025年01月13日 19:50

宇宙船とか拠点のディスプレイになんでもいいから表示させるmodないかな?
なんであれ真っ黒なの

返信:>>313
313.名無しの探検者2025年01月14日 03:16

>>312
表示させたらさせたで内容に文句言われる訳だしなあと。
特にコックピットは会社ごとにいろんなレイアウトあるから操縦内容を反映させるのも面倒だし浮いて見えるコンソールで我慢しろってことじゃないかな。

314.名無しの探検者2025年01月14日 07:22

ぶつ森ですらやってるのに

315.名無しの探検者2025年01月14日 18:23

見た目ばっかいじってて宇宙船バトル自体は苦手過ぎたのでフリートコマンダーmodには助けられたわ

316.名無しの探検者2025年01月19日 22:06

名有りクルー限定だけど船のベットの割り当てが可能になるMOD。
https://creations.bethesda.net/en/starfield/details/42b4d3ea-0532-479d-9fab-3c803f3dd53c/Bunk_Assignment_Clipboards

逆に船長専用に割り当てして他のクルーの使用を制限することも可能。

返信:>>317
317.名無しの探検者2025年01月19日 22:28

>>316
船長室ベッドを勝手に使われるの物凄く嫌なので助かる

318.名無しの探検者2025年02月18日 13:04

クルー200人リクルートmodで、船内が賑やかに
大半は無口になるけど、一部のメンバーは船内でも喋る
コラの遊び相手も、科学機器を拾って質屋に売り飛ばす子や、自作のカエルの絵を飾る子などいろいろ呼べる

返信:>>319
319.名無しの探検者2025年02月18日 13:37

>>318
それだけ収容できる大型艦の建造が大変そうだなw

320.名無しの探検者2025年02月19日 17:04

TN's Space Miningで追加されるレーザーが超強いです
ラジエーター(バニラのお飾りではなく同MODで追加される「装備」カテゴリ)をつけると冷却速度が上昇して最終的に無限に撃ち続けることができます
Cクラスの一番お高いやつを2門+縦長ラジエーター4~6個ぐらいつけると動力2でも無限レーザーになります
敵耐久最高難易度基準で見ると威力は物足りないですが
射撃タイミングを考えなくて済むようになる上に動力2でこの性能は破格です

Falkland SystemsのMODも入れるとかなり強い実砲と
1×1ハブ扱いのリアクターも買えるので
Aクラスのサイズと機動力にCクラスの火力と耐久を併せ持った機体の誕生です

321.名無しの探検者2025年03月06日 23:13 編集済み

Fleet Commanderは有料だけど造船好きにはかなり面白いね、文字通り艦隊を編成できるのはロマンしかない。
…あと邪魔なフロンティア号を編成に入れて、適当に敵艦に吶喊させて宇宙の塵にすれば所有枠が空くという小技が使えるのもgood。

322.名無しの探検者2025年04月03日 23:36

StarUIが遂に箱版にも降臨されたか

323.名無しの探検者2025年04月11日 21:48 編集済み

気づいたらビークルREV-8から変わらなくなってしまった、、
Creations全部外してからダイモグビークルやSOS-8入れてもゲーム内のREV-8のまま。
なにか対策ありますか? NG+かなぁ

返信:>>324
324.名無しの探検者2025年04月12日 14:20

>>323
シップビルダーとかシップベンダー改変するMODによっては乗り物の変更が出来なくなることはあるね(Ship Vendor Framework系とか)。あれらはその周回内のセーブに焼き付くからNG+が妥当かなぁ。

返信:>>325
325.名無しの探検者2025年04月12日 18:06

>>324
324です。ある現象なんですねぇ、、とりあえずNG+します
ありがとうございます!

326.名無しの探検者2025年04月14日 21:40

ラズマ火炎放射器きたから買ったけど、切れ早すぎんよー
単発威力半分で数二倍にしてたもれ
アパラチアで聖火使ってる身としては物足りない

コメントを投稿してみよう!