今後のStarfieldに望むこと

別名:

コメント1639件(1601〜1639件目)

1896.名無しの探検者2024年11月18日 09:42

ベンダークレジット:大幅に増加は-4%ね
個人的には、あまり使わない、
食料で回復:なし(+2%)、睡眠で回復:場所限定(+2%)
も付けて経験値プラマイゼロのこれがStarfieldのデフォルトと思うことにした

1897.名無しの探検者2024年11月27日 10:57

追跡者同盟だけじゃなく他の組織のクエストも有料クリエーションで良いからもっとペース上げてガンガン作っていって欲しいね
現状だと設定作ってあるだけでコンテンツの無い組織やロケーションが多すぎる
クラフト系を除けばクエストやるのがメインのゲームなんだから
Modもあるけど、日本語音声でプレイするのは公式が実装しないと無理だし

返信:>>1900>>1909
1898.名無しの探検者2024年12月30日 21:42

伏線貼りっぱなしで回収してなさげなアイテムもあるよね
異星生物の卵とか、最初はテラーモーフ絡みかと思ってた

返信:>>1899
1899.名無しの探検者2024年12月31日 00:31

>>1898
火星の心臓も何かあっていいと思うんだ

1900.名無しの探検者2025年01月09日 07:55

>>1897
有料でもいいけど公式が出すのなら普通にDLCか無料ならアップデートパッチに含めてほしい
クリエイションはわざわざアカウント登録しないといけないうえにせっかく登録したのにバグっててちゃんと動かないから記念の車すら受け取れないしでほんと悲しい・・・

1901.名無しの探検者2025年01月09日 08:03

一応DLCとかの展開考えて色々設定考えたんじゃない
今はどうかわからないけど勢力ミッション増やすつもりだったんだろ

1902.名無しの探検者2025年02月02日 16:06 編集済み

・固定ロケーションを増やす
クルー候補増やしたり、成長する要素が欲しい(クエストで仲間になるのがそれっぽくて◯)+載せられるクルーの人数増
ランダムイベントの増加
・船の中や街の中での生活感を出す
宇宙戦闘時の僚艦が欲しい、艦隊戦がやりたい
・異星人(異種族)を町に配置する
 スターウォーズ風modで一部の市民が異種族風になるのがあるが、あれは雰囲気出てて良かった

返信:>>1904
1903.名無しの探検者2025年02月02日 16:49

コンステメンバー以外のロマンスパートナー
ニューゲーム+終了前提だけど運送業や採掘業の起業
・上記に伴う保有艦船のNPCパイロット任命と業務の振り分け
・複数艦での艦隊行動、輸送艦に護衛艦をつけるとか
・採掘現場や工業拠点みたいな施設じゃなくて真っ当に人が居住する街や村の増設(同一惑星内での流通や交流、クエストができる程度に)

1904.名無しの探検者2025年02月02日 18:31

>>1902
・異星人(異種族)を町に配置する

これスターフィールド自体に異星人(異種族)が登場してないのに配置させるのか?
あれはスターウォーズ風MODだからいいのであって、公式対応したらおかしなことになるぞ

返信:>>1905
1905.名無しの探検者2025年02月03日 00:14

>>1904
確かに異星人との出会いとかその交流とかもう別ゲーム一本作るレベルで考察やらデザインやらしないといかんから難しいかなって。
謎の敵対勢力が攻めてきたーならまだ楽なんだろうけどね。
同じ人類でも排他的なアキラシティに異星人なんぞどんなトラブルが発生するか。

1906.名無しの探検者2025年02月03日 07:12

最初から無理だったんだね、なんていうか

返信:>>1907
1907.名無しの探検者2025年02月03日 12:24

>>1906
技術が追いついてない、センスもない、宇宙という行間を埋める工夫もない、基本的な設計に問題ありすぎてアプデじゃどうしようもない。ノマスカとかは元々宇宙を自由に移動できるのは成功してたから、追加コンテンツで巻き返せたけどね

1908.名無しの探検者2025年02月03日 13:46

今後のStarfieldに望むこと
スレタイ100万回音読してこい。

1909.名無しの探検者2025年02月03日 15:24

>>1897
追跡者も連続記録達成でハンニバル確保リベンジイベントとかいくらでもやりようあるのに
全体的に手抜きすぎだわ

1910.名無しの探検者2025年02月15日 09:17

各キャラのセリフで個性立ってる人多いんだし、コンパニオンクルー候補のイベントはもっと増やせると思う
パイロット試験にチャレンジしてるが受からない→クルーとして連れていく
宇宙に行きたいと言ってくるキャラ→クルーとして連れていく
彼氏と宇宙に行くと言ってる女の子→二人とも遭難してプレイヤーが助けてクルーになる 等

1912.名無しの探検者2025年02月15日 19:03

ランダムエンカウントで雇用可能なクルーほしいかも。
スキル・見た目・初期装備もランダムで…MODを使うと色々弊害が生まれるから入れたくないのよね…

1913.名無しの探検者2025年02月15日 19:37

環境ダメージ耐性にバフを掛ける薬品か食べ物が欲しいんだよな。
ロンディニオンとかスボーロフとか、会話をどんどんカットしていかないと船に戻るまで体力が持たないのが辛い。

1914.名無しの探検者2025年02月15日 19:44

一応、環境適応スキル宇宙服デザインを取ってアパレル厳選すれば、ロンディニオンUCアンチゼノ用宇宙服でもノーダメなんだけど、酒で上がるとかでも面白そうだな

返信:>>1922
1915.名無しの探検者2025年02月15日 20:31

でも酸とか放射線とか200℃の高熱とかに耐えれるようになる飲食物ってさすがにやばくないか?
ミュータント化でもしてんのかよってなる。

返信:>>1916
1916.名無しの探検者2025年02月15日 20:41

>>1915
スターボーンジョークだな

1917.名無しの探検者2025年02月15日 21:48

現実的に開発リソースがめちゃくちゃかかりそうなやつはあんま望まんから、FPSとしてより楽しめるようなゲームバランスの調整が欲しいな。とりあえず弱すぎる重火器フルオート武器のアッパー調整と、強すぎる一部のぶっ壊れ武器の調整をば。あと敵対キャラのレベルキャップ解除、武器スペリオール解除とか、パラメータ調整するだけでも個人的にはめちゃくちゃ嬉しい。

1918.名無しの探検者2025年02月15日 22:07

完全耐性とは言わない、耐えられる時間が伸びるだけでいいんだ。

パワーとかいう謎の能力の回復を早める薬とか、時間が減速する薬物とか、酸欠が速攻で回復する薬とか、リロード動作が早くなるドリンクとかあるなら、体が超温まったり放射線にちょっと強くなったりする薬あってもよくね?

1922.名無しの探検者2025年02月16日 08:00

>>1914
環境の耐性って80Maxじゃない?
100にできるの?

返信:>>1923
1923.名無しの探検者2025年02月16日 09:16

>>1922
上限は85だぜ? 85でもロンディニオン程度の環境なら無効化できるぞ

1924.名無しの探検者2025年02月16日 09:21

85%カットするわけじゃくて、耐性を85ポイント上げるって考え方じゃないか?
だから100という数字にならなくても、ある程度の環境ダメージならノーダメにできる

1925.名無しの探検者2025年02月25日 02:42

惑星の中を飛び回れるスクーター的なロケットが欲しいなー

返信:>>1926
1926.名無しの探検者2025年02月25日 07:57

>>1925
実績が有効なMODで、ローバーの代わりに空中を飛行できる乗り物があったような

1927.名無しの探検者2025年02月28日 21:12

高レベル帯星系欲しいなぁ
今は75が上限だよね
100超えの星系で、生物がやたら固かったり、完全にエネルギーダメージ無効化したりするやつ出てこないかな

あの星系、強くなったら行くんだ!
ってのが割と早い段階でカンストしちゃったので、周回してもやることが単調になっちゃう

返信:>>1928
1928.名無しの探検者2025年03月01日 14:41

>>1927
もしくはサバイバル以上の難易度追加か、fallout4みたいに敵のレベル上限を引き上げるか…かな?
ただ宇宙船の関しては能力に限界がある以上は上限は必要かな

1929.名無しの探検者2025年03月09日 17:50

弓矢が欲しい。
宇宙で弓矢って意外とやったことない気がする。

1930.名無しの探検者2025年03月12日 20:01

周回楽しかろう、周回死ぬほどさせてあげよう、って意図を感じるんだけどそうじゃないんだよなぁ。
過去作で意地になってLv1からやり直ししてたのは、選択肢によって違う展開になって、それが別の所に波及して「あれがここで影響してきた!」みたいなのが楽しかったからなんだよね。
今やった選択肢が次の周回で全く考慮されてないから、楽しみが無いんだよね。
唯一、すたぼんコラコーの選択肢に「サム公死なせた事ない」が出るかどうかくらいじゃない?
そういう意味で、シナリオが凄く雑になったと思う。
全部一本調子。だから飽きる。

返信:>>1938
1931.名無しの探検者2025年03月13日 16:04

別に周回楽しいかとか考えてないだろ
コンテンツ足りない→周回させて増やそう→周回前提の調整にしよう
ってだけ
プレイヤーが楽しいかなんか考慮してない

返信:>>1932
1932.名無しの探検者2025年03月13日 17:11

>>1931
それはあなたの感想ですよね。
それとも他人の、海外のゲームソフト開発者の脳内を見れるエスパーですか?

1933.名無しの探検者2025年03月13日 22:01

>>1929
弓矢って大気を利用してるから、大気がない空間と大気がある場所との差分が作れなかったんじゃないかな…

返信:>>1934>>1936
1934.名無しの探検者2025年03月13日 22:46

>>1933
飛び方は変わるかもしれんけど飛ばないわけじゃないから。

1935.名無しの探検者2025年03月13日 23:21

>>1929
弓矢は見たことないけど、ボウガンのModならCreationsで有料であるね
Mod名は「Ryujin Talon Crossbow」で、見た目はSF風
ただ、有料Modなのでどうしても手を出しにくいかな

1936.名無しの探検者2025年03月13日 23:35

>>1933
そんなとこまで拘らなくていいよw

1937.名無しの探検者2025年03月14日 00:32

>>1929
ゴルゴ13の「故障した衛星を撃って軌道を逸らして廃棄する」という依頼を達成するために和弓の免許皆伝を経て宇宙空間で狙撃する「一射一生」というエピソードしか浮かばなかった

1938.名無しの探検者2025年03月14日 13:26

>>1930
NG+は名前の示す通り、ニューゲームのひとつのオプションに過ぎないからキャラ変してのリプレイがやりたいならそれやればいいだけの話。俺はスカイリムでゲームワールドが崩壊しすぎて泣く泣くキャラクターごと放棄って経験を何度となくしたから、ゲームワールドの崩壊からキャラクターの保持をするNG+の仕様は素晴らしいオプションのひとつとして評価している

コメントを投稿してみよう!