コメント31件
射程がそれなりに優秀で狙ったところに当たってくれる。かんたんな狙撃武器として扱える一挺。
最序盤で訪れるクリートでも拾って手に入るチャンスがあり、レーザースキルに振っていなくても火力は上々。岩場にノコノコ降りてきた紅の艦隊の増援たちをこいつで七面鳥撃ちにしてやろう。
同じ綴りでも読み方によってはイクイノックスとも読む場合がある。
(スーパーバイスとスーペルヴィスの読みの違いみたいなもの)
検索のときに別ジャンルのゲームキャラと被さって見つけづらいこともある。
helpコマンドでequinoxを検索するとコンステレーションのスキンと白EMのスキンのidっぽいのはあるんだけどそれの適用の仕方がわからないんだよなぁ… 武器としての白EMのidは見つけられないし…
ほとんどカラーリングの事しか触れられないあたり本銃の立場がわかる…
既に述べられているように、EM属性に改造して、長い射程、フルオート時の高いレート、最序盤で拾える入手性と、コンパニオンに持たせれば敵を無力化してくれるので何を持たせるか迷ったら本銃をお勧め
天皇賞(秋)連覇おめでとう!
そっちは頭がイや、英語にしたら同じ綴りだろうけど
そういうことなのか。。勉強になった
元ウェイストランド人的にはむしろそれが良い
どうにかして使いたい場合は、どうせ火力で負けるわけだしフルオートにしてレーザーの発火の重ねがけを狙うくらいか
さいわい似たような戦法のカッターと違ってブーストアサルト訓練のスロー効果と射程と発火ビームで差別化できるが…
銃をズームしてよく見てみると200度以上の環境で保存しないでくださいだの非加圧環境で保管しないでくださいだのと書いてある
これSFで使うには適さない銃じゃなかろうか……
ところでレーザーってのは要は光で加熱して殺傷する仕組みやろ?
わざわざフルオートで断続して(間隔をおいて)撃つくらいだったらカッターみたいに連続して撃ったほうが効果的なんじゃないか?
それとも加熱された点が気化してレーザーの邪魔になるとかそんな理由だろうか
とはいえフルオートだったら連射間隔に合わせて体を出したり引いたりできるかと言えばそれはちょっと無理なので同じ事かなって。
加熱してダメージを与えるてことなら焚火に長時間晒して焼くみたいに時間経過でダメージ与えられるんだろうけど本作の武器だと手で持てる重量にしなきゃなのでコンデンサみたいなもので昇圧して致死威力のを一瞬発砲したらまた次の充電しないといけないとかかもね。
でかい外部バッテリーとかリアクター直結とかで初めてアキラに出てきたレーザー砲見たいに薙ぎ払って切断までできる威力と照射時間を両立できるのかもと妄想。
その理屈だと連続で照射できるカッターやアーク・マイトのプラズマカッターが重火器のカテゴリでフルオートのエクイノックスがライフルである説明にもなるな
ちょうど重火器くらいのデカさがコンデンサーの性能の境なのかもしれん
最終的にライフルと呼べる射程距離で敵を狙撃できる精度と威力にしなきゃならないエクイノックスと、とりあえず使用者が危なくない距離で目の前の岩をごりごり砕ければいいカッターでは収束密度とエネルギー量と持続放射量が異なるてことで納得しそう。
未来のレーザー銃がパルスする尤もらしい理由一覧
・そもそも原理的にパルス式だよ(パルスレーザー)
・化学レーザーなのでガス補充サイクルがあるよ
・給電システムやコンデンサが一度に扱える電力量に限界があるので一回の照射時間が短いよ(コンデンサへの給電にかかる時間がリロード時間)
・冷却のために照射時間を限定してるよ(武器として有意なエネルギー量を扱う兵器が放熱の問題を抱えるのは当たり前だよなぁ?)
・原理的にはエネルギーが尽きるまで打ち続けられるけど、人間がコントロールすると照射時間が足りなかったり無駄打ちしたりするからあえてトリガー毎に一定時間照射する仕組みになってるよ(現実の3点バーストと似たような理屈)
・レーザーって呼ばれてるけどどう見ても粒子ビーム兵器だろ!いい加減にしろ!(よくある)
他の大辞典の人気用語
コメントを投稿してみよう!
- 感想、考察、雑談OK
- 挑発的、暴力的、侮蔑的な内容はNG
- コメント投稿のガイドラインに違反した場合、アクセス規制の対象となります
レーザーライフル武器。
弾薬は3KV LZRを使用する。