コメント62件
今作においては形あるものでは無くデータとして扱われている。
そのため硬貨や紙幣といったものは存在しないが専用の媒体は存在するようで、海賊の拠点などではクレジットデータが登録された緑色で細長い形をしたメモリスティックを見つけることが出来る。(スカイリムでいう小銭入れ的なもの?)
肉眼でこれを捉えると「クレジット」と名称が表示されるが、
スキャナーを起動してこれを見ても何の説明も出ないため、ガラクタと見落とさないように。
銀行のATMをハッキングしたりクレジットスティック(他の世界でいうキャップ箱、小銭入れに相当すると思われる)から入手する時、現金を思わせるモーションや効果音はない。
この世界のお金はこちらの世界でいう「電子マネー」みたいな感じなのかもしれない。
リンがよく『ポケットいっぱいのクレジット』という言い回しを使うが、比喩表現なのだろうか。
過去に使われていた、硬貨や紙幣という概念は残っているのだろうか。
宇宙の共通通貨という立ち位置で、各惑星にはそれぞれの通貨があるのかもなぁ、と思った。
地球で金に価値があるのは地球上に存在する量が貴重で限られているからで、starfieldにおける宇宙時代では最早金は金属資源として以外の価値は失われているようだからなぁ
何が本位制の通貨なんだろうなコレ
おそらくだが、銀行(ガルバンク)の暗号資産、つまり仮想通貨をイメージしていると思われる。
ニューアトランティスのクエストである交流では、ウェルで生じた謎の漏電の原因を探るべくスターボーンが奔走するが、最終的に人為的に漏電(というか盗電)が引き起こされていたことが判明する。
仮想通貨と電気といったら要はアレである。
現実世界の延長で考えると各勢力ごとに管理通貨制度で現地通貨はありつつも、
旅人はリアルタイムに統一通貨で両替決済できる状態が妥当な解釈かな。
ユーロ導入直後のEU諸国みたいに2通貨分の値札がある状態が恒久化してるとか。
そうなると、もしかしてヘリウム3?
redditでは1クレジット≒0.1ドル、ゲーム都合で対数的(高いものは頭打ち)に調整、っていうので概ね同意されているみたい。
1クレジット≒10~20円でスペースフロッグのポスター貼り報酬が100円、
ミッションボードの仕事が2000クレジット≒3万円、宇宙船10万クレジット≒200万円。
ゲーム都合の頭打ち解除すると宇宙船≒2000万円≒一軒家、大型トラックくらいかな。
食品関係(特に生野菜等)が割高に感じるレートだが、この辺りもゲーム的な事情なのだろうか
はたまた人口と農作可能な面積の割合や、戦後間もない事などによる設定上の事情があるのだろうか?
現代農業みたいに広い土地を耕して肥料まいて畑に、って全然できてない。
密閉型プラントの中で鉢植えみたいな小規模の農業ばかりなのを見ると食料生産に非常にハードルが高い世界なのではないかって思う。
その割にありとあらゆる種類の食料が用意されてるが基礎となるたんぱく質とかでんぷんとかから合成されてるのではないかって。
宇宙船の中での食料生産システムをようやく地べたでできるようになった感覚なのかな。
クレジットを物理的に利用するためにクレジットスティックが存在するのはわかるんだが、
ガルバンクがクレジットを移動させるのに、なぜあんなデカいタンクが必要なのかがよくわからない…。
現代のブロックチェーンですらよく分かってないせいもあるけど、
つまり金額の情報だけが入ってるんじゃなくて、取引台帳としてのデータも含まれるからデータが膨大になる、ということでいいんかな…?
レガシーで小さい記憶媒体に入れて脱出したのは、全タンクのデータを手持ちの機器に入れられる程度には記憶媒体の技術が進歩している、という理解でよい…?
クリクスが活躍してたのは作中時間の100年近く前だし、
そのミッション中でも別の場所のタンクを見て
コンパニオンが「あんな古いの実物は初めて見た!」みたいに言ってるので、
記録媒体の進化はしてるはず。
あとそのレガシーのクルーが遭難した際にクレジットタンクの機能を流用して電磁防御を作り上げた記述があるので、
単なる記録媒体じゃなくて強固な盗難対策が施された装置、って設定にみえる。
(なので電源落とすと船ごと崩壊する)
揮発メモリが電源切れて全部消滅しました、でクレジット消えたら困るからあれひと箱ずつに原子力電池みたいなアホほど長持ちするバッテリー機能と外部からの電磁波やらでクレジット情報を損なわないように分厚いシールド素材で頑丈に作ってある、とかかもよ?
USBメモリを電子レンジでチンしたら何億相当のビットコインが消滅しましたってならない様に。
ネットワーク圏内ならもちろん電子的にやり取りされるわけだよね。
要はサーバーごと移動させるようなもの…かな?
仮想通貨ならどこかで膨大な帳簿処理が必要になるはず。クレジットは保有に計算能力を求められる仕組みなのかも。
現代でも超でかい容量のデータはネットで転送するより、データの入ったSSDやHDDをバイクで運んだほうが早いからね
デカいデータをどう運ぶかじゃなくて、なんでデータがデカくなるんだろうね、仮想通貨みたいな仕組みかなという話なんだよね
やはり1クレジット100円以上は無いといろいろと納得はできないかな。
10円そこらだと歴戦の傭兵がガルバンクで限界まで借りたのが10万円で辺鄙な惑星に逃げ込んで回収orヒットマンが送られてくるとか恐ろしい世界になる。
飲み物食い物は高くても生産環境があんなんでは致し方ないかなって。
エンゲル係数だいぶ高くなってそう。
10倍したところで100万だからマイカーローンにも満たない額だけどね。
傭兵稼業なんてYoutuber以上に返済能力無さそうだから20万のショッピングローンでも審査落ちそう。
討伐ミッションはサルベージ権もセットだと思うから、あの金額は最低保証金額というか手付金みたいな性格なんじゃないかなと思ったり
輸送ミッションを考えるとやっぱ100円以下というか50円くらいなんじゃないかなと思ったり
ゲーム都合で対数的(高いものは頭打ち)に調整、という
チャンクス1個75クレジットと宇宙船10万クレジットは同じスケールじゃないってことでしょ。
世界唯一のメガバンクの役員報酬が6桁クレジットらしいから設定的には100倍行くと思う
どのクエストの報酬が高すぎるとかは全部ゲームの都合、そもそも同じ仕事しても自分のレベルで報酬変わるし
最序盤こそクレジット不足に悩まされるが、ある時を境に突然持て余すようになる。
余った金は買収や寄付、弾丸購入などでしっかり経済を回していこう。
例えゲームとして意味はなくとも、フレーバーとして各造船企業等に投資など出来たら良かったのにな……とおもってしまう
カジノ実装するしかねえ!
自分のクレジットが無ければ何かを売って相手のクレジットをもらいつつそれで購入というある種の物々交換的なことはできる。しかし自分のクレジット+相手のクレジットの合計以上の値段の物は絶対に買えないし、船の改造なんかはクレジットでしか支払えないので、物はたくさんあるのに金が無い。なんてことも。
金策方法は数あれど、理論上の時間効率には限界がある。
単純に職員による盗難の予防というのもあるかも
100万円のデータが入ったSDカードを何百枚も運ぶとかだったら魔が差してポッケナイナイしてしまう人間も居るだろう
気になったので検証してみた(月の民間拠点、steam版、mod有り環境 Lv335、全スキルランク4取得済)
結論から言うと、出来る。船のパーツを買って、その後商品の売り買いをする際にもちゃんとパーツ買った分ベンダークレジットも増えていた。
ただ、この月の民間拠点は大したパーツを売っていない上元々のベンダークレジットが貧弱だったので、あまり時間効率は良くないかも
クレジットは電子通貨のようであるが、グラヴジャンプは出来ても超光速通信はないこの世界では、どのように送金しているんだろう?
ゲーム的には省略されているだけで、小切手や手形の機能を持ったデータスレートを船で運んでいるのだろうか
気まぐれでその辺の船をぶっ壊す船長のせいで、不渡り(物理)が大量に発生しているのかも知れない……
それがクレジットタンクとやらなのではないかな。
額面が低いようならクレジットスティックで。
物理運搬しかしてないってのもどうなんだとは思うけれど確実っちゃあ確実。
暗号化されてるなら解除キーを持ってない連中が途中で奪っても意味がないっていうのがあればセキュリティもあるだろうし。
シンヤあたりなら色々できそうだけども。
そういやクレジットスティックのこと忘れてたわ……あれなんか凹凸や穴があるし、そこで生体認証することでチャージ及び復号する仕組みなんかな。
身分を証明する手段が遺伝子情報ぐらいしか無いみたいだし、ガルバンクの口座も遺伝子情報に紐付けられてるとか……
こういう妄想めっちゃ楽しいわ
食料品が高いという話が出ていたが、状況証拠として異星生物から直接食えるものがでないことがあげられる。
例えば、生肉のようなものがでない。(出てくるのは資源)
貧民街にあたるウェルでさえ異星の~とつく食品がほとんでないところをみると、相当加工(調理)しないと異星生物はうまく消化出来ないんじゃなかろうか?
地球由来の培養品を使う以上、その手間費で食料が高騰していると、思っている。
銃などの工業製品は資源は豊富、機械で自動化と大量生産で値崩れしている、とか。
ゲーム的な都合というのは理解できるが、
自前の宇宙船で星間輸送して1500クレジットくらいと考えると15000円より150000円の方が納得はできるな。
>ちょっといい店売りの銃一つ買えないとか。
命の値段が銃以下、と考えるとスターフィールド世界もだいぶ末法の世な気がする。
ウェルやネオン出身のNPCの話からすると、格差社会が進んでおり、
下層階級出身が大半を占める賞金稼ぎやUC警備隊へ入隊(現実世界の米軍へ入隊してグリーンカードを貰う移民イメージ)の命は安いのであろう。
流石にゲームバランスは考慮して設定してると思う……たぶん
考慮はしたけどどう調整してもうまくいかないし誰からもクレームつくから途中で考えるのを止めたかもう適当でいいや後は知らんってなったのかもしれん。
パーソナルエアーやキャリーアシストで所持限界を超えて一切合切奪っていく船長にとってはメインの決済が重量の無い弾薬での物々交換となりクレジットは端数調整の小銭になる
船や家はクレジットでしか買えないからそのために結局大量に換金する必要は有るが
中盤以降はレジェンダリーの武器防具に加えてこのクレジットを持て余し、使い道がほぼ無くなる。
例えば所持クレジットやプレイ時間、ミッションのクリア数、レジェンダリー武具の保持数など、特定の条件をクリアすれば↓
・新たな入植地に投資して新しい能力や生産技術+経験値を獲得できる。
・宇宙船の新興スターヤードを経営して既存のメーカーと張り合い、新たな宇宙船を開発(+経験値を獲得)できる。
・コンステレーションの代表に就任できて新しい人材雇用を生み出しつつ、組織的に惑星探査(+経験値を獲得)を進めることができる。
・新興の武器防具メーカーを経営して新しい武器防具を開発(+経験値を獲得)できる。
さらに条件を幾つかクリアすると↓
・既存勢力の支配度や指向性をプレーヤーが影で操ることができる(正義or悪+大量の経験値を獲得)。
とかって機能を追加してほしい。
あと、クレジットと経験値を交換できる機能(1000クレジットで経験値10とか)とかもいいな。
EVE Onlineの4大勢力の一つ、カルダリ連合のマークがまんまこのクレジットのマーク。
先日初めてみたのだけれど拝金主義な連合なんかいと内心突っ込みを入れつつ所属しております。
ニューアトランティスの物価が高い、という話もあるからゲーム中では省略されてるけど星単位で1クレジットの価値も違うのだろう
アキラではチャンクスは人気だがニューアトランティスでは劣悪ファストフード扱いっぽいあたりに元々はそういった相場の概念を用意していたような気配は見える
現代と中世の物の価値が違うように、今とstarfield世界の物の価値も違うから現代価値換算は基本的には成立しないと思う。
他の大辞典の人気用語
コメントを投稿してみよう!
- 感想、考察、雑談OK
- 挑発的、暴力的、侮蔑的な内容はNG
- コメント投稿のガイドラインに違反した場合、アクセス規制の対象となります
本作の通貨に相当するもの。お金。