地球

別名:

コメント57件

1.名無しの探検者2023年09月02日 14:40

太陽星系惑星の一つ。

2.名無しの探検者2023年09月03日 05:06

ゲーム開始後、とりあえず300年後のなる大地を確かめてみたいと思ったプレイヤーも多いはず...
だがそこに待ち受けていたのは、地平線まで続く不毛の地というあまりにも悲しい現実だった。

3.名無しの探検者2023年09月03日 13:57

冒険においての一番の障害は母親とよく言われている
河規模の大冒険となるとなる大地は既に枯れ果てている位のがちょうどいいのかもしれない

返信:>>55
4.名無しの探検者2023年09月08日 23:40

サラ・モーガン曰く、あるときから大気が失くなる見込みが立ち、そこから脱出劇が始まったという。遺された時間は50年だったとか。
急激な破滅ではなかったものの、半世紀でこれまで万年に渡り暮らしてきた故郷を捨てざるを得なかった当時の我々を思うと胸が締め付けられる。

さて、今はほんの少しランドマークが遺っているだけだが…これもそのうちModで地球に色々追加されそうである。
少なくとも私ならギョウザのレシピ本カプセルを関東地方の北部に埋めたい気分である。

ただっ広い真空砂漠もMod職人からしたらバカでかい白いキャンバスでしかなく、我々が生きた証をそこかしこに遺してくれるのかもしれない。

5.名無しの探検者2023年09月09日 16:05

地球がとても特別な星に感じるのは我々プレイヤーが「地球人」だからなのかもしれない
悲しいかな、我々の存在すらも、太陽系でさえもスターフィールドの世界からすれば無数の塵の一つでしかないのだ

6.名無しの探検者2023年09月09日 18:51

自分の住んでる地域に着陸したユーザーがいるはず。

7.名無しの探検者2023年09月10日 13:18

ロンドンのランドマークに訪れるタスクミッションがある。ビックベンだろうか。

返信:>>15
8.名無しの探検者2023年09月11日 02:08

最初にクエストマークが付くロンドンのほかにも、ニューヨーク、ロサンゼルス、セントルイス、フロリダ、大阪、香港、上海、カイロ、ドバイまではランドマークが確認されているようだ。
内部的にはピサ、メッカも含まれているらしいが、現時点で発見報告が無いため没になったのかもしれない。

9.名無しの探検者2023年09月12日 00:46

なんでスカイツリーじゃなくてあべのハルカスなのかと疑問に思った人もいるかもしれないがスカイツリーは非常に権利に厳しい事で有名。
創作で出すにしても折ったり壊したらダメという事なので、権利をクリアしながらただのオブジェクト以外として出すにはそのまま飛ばすぐらいしかない。

返信:>>17
10.名無しの探検者2023年09月14日 20:24

どうして地球がこうなってしまったかはゲームを進めるうちに徐々に明らかになるのだが、直接的な原因は惑星スキャンをした時点で分かるようになっている。
太陽風から大気を保護するために不可欠と考えられている磁場がなんと無くなってしまっているのだ。
ちなみに現実世界では火星が40億年前に起きた磁場の消失によって干上がってしまったと言われている。

11.名無しの探検者2023年09月14日 21:59

登場キャラがほとんど地球に無関心なのに違和感を覚えるが、
人類発祥の地と言われているアフリカと同じと考えれば理解できそう
(アフリカ好きの方がいたら申し訳ない)

12.名無しの探検者2023年09月15日 06:51

地球の惨状に関しては、
一般的に広まっている部分は序盤にサラ・モーガンから聞けるタイミングがあり、
事の詳細はメインストーリー終盤にて知ることができる

13.名無しの探検者2023年09月17日 05:43

誰が置いたか分からないが、ランドマーク付近にスノードームが置かれている。
観光見上げに回収しておこう。

14.名無しの探検者2023年09月20日 11:04

なんとこの地球から宇宙船一つで飛び立ち、グラビティ・ドライブなしで200年も旅を続ける地球人の末裔集団がいる。
宇宙で生きていく術を確立した我々としても手厚く保護し迎え入れたいところだが…

15.名無しの探検者2023年09月21日 11:02

>>7
ロンドンにあるのはビッグベンではなく、ザ・シャード。

16.名無しの探検者2023年09月21日 11:34

地球を脱出して宇宙に生存権を広げて長い歳月が経過していることもあり、ほとんどの人は地球に対する帰属意識は皆無となっている

17.名無しの探検者2023年09月24日 08:09

>>9
あそこは運営が大阪府だから、
スカイツリー(東急)や名古屋のタワーズ(JR東海)など権利関係に厳しい建物を避け、
政治的なアレに巻き込まれないという点では、
一番選びやすい気がする。

ベレッタ(日本のウエスタンアームズと一緒に商標権棒で殴りに行って、内部機構がウエスタンアームズのコピー以外は、ベレッタとウエスタンアームズが晒し首)とGM(ハンヴィーでCoDかBF殴りに行って返り討ち)がやらかすからメンドクサイ事になる。

返信:>>29
18.名無しの探検者2023年09月24日 21:01

約50年の猶予があったとはいえ地球からの大脱出は困難を伴うものだったようで、数十億人の犠牲が出たことが過去の歴史として語られている。ウマやラブラドールレトリバーなど、人間以外の地球の生物の多くもゲーム中のテキストで「過去に存在したもの」として扱われている。

返信:>>19
19.名無しの探検者2023年09月24日 21:20

>>18
やっぱペットの犬や猫は連れていけなかったのか
ポスターとかには存在しているが歴史的なものとなってしまったのかな

20.名無しの探検者2023年09月24日 21:23

世界観的にはクローンぐらい作れそうだけどね
実装するのになんか都合悪かったのかな

21.名無しの探検者2023年09月24日 21:35

ダーウィンの進化論に載っている生き物はほぼ理由の分からない生き物扱いになってるしね…

22.名無しの探検者2023年09月26日 15:57

ゲーム開始時点では既に過去の星扱いされているものの、
地球の文化が有人星系全体に広がっていたり、「人類のゆりかご」「なる星」と呼ばれていたり、確かに人類の歴史には刻まれているようだ。

23.名無しの探検者2023年09月27日 17:45

50年で大気がなくなったのか、人が生きられないレベルまで悪化が進んだのかどっちなんだろ
大気なくなるなら等速だとしても30年目くらいで人間生きていけなくなるよね
余裕が半分になっちゃう

返信:>>31
24.名無しの探検者2023年09月27日 18:46

変な惑星衛星に住む程度のテラフォーム技術を持っても地球に再び住むことは叶わないのだろうか

返信:>>26
25.名無しの探検者2023年09月28日 05:19

2330年の技術力を持ってすれば、地球に人間の生活圏を築くことは容易とまではいかないが可能だろうとは思われる

だが磁気の喪失により太陽風に晒され続けた結果砂と岩ばかりが転がる死の惑星に成り果てた彼の地は、今やありふれた資源が得られる程度。「わざわざ入植する意味」は薄い凡百の星と言わざるを得ないだろう
主要な都市は有酸素惑星に築けばよいし、その他の過酷な惑星衛星に設けられているのは大抵が資源の採取や何らかの研究を目的とした拠点に過ぎないのだから

あえて荒廃した地球へ帰還する理由など、最早感傷以外には何も無く
そういった感傷に浸るだけの余裕が生まれた頃の人類は、既になる星を歴史の1ページに綴じ込んでしまっていたのだろう

26.名無しの探検者2023年09月28日 05:27

>>24
定住自体は可能だろうが磁気を戻すレベルのテラフォーミングは無理だと思う

27.名無しの探検者2023年09月28日 06:09

しかし近くに地球型惑星があるのに不毛になった上に資源も掘り尽くされた地球にわざわざ住む理由があるかといえば…

28.名無しの探検者2023年09月30日 04:53

奇妙なのは生命や文明の痕跡すらほぼ残っていない点だろうか。
地球由来の品々が骨董品や珍品として取引されている描写があるため、大規模な『墓荒らし』の時代があったのかも知れない。

29.名無しの探検者2023年10月03日 10:43

>>17
些末だが、スカイツリーは東急電ではなく東武道だ

30.名無しの探検者2023年10月03日 11:11

地球脱出に対して、ノアの方舟が引用されない辺りに困難で苦々しい出来事であったことを感じさせる

返信:>>32
31.名無しの探検者2023年10月08日 11:32

>>23
まあ減る速度から逆算してギリギリ生存可能な酸素分圧のリミットが50年、
と考えるのが妥当なところではないかと。

実際に磁場が(突然)なくなった場合のタイムスケールは専門家に任せる。

32.名無しの探検者2023年10月08日 22:19

>>30
既存宗教に触れないのは多分メリークリスマス自粛と同じ理由
聖地が地球に残されたままなのにシオニズムな動きが一切起きないってのも不自然すぎるし

33.名無しの探検者2023年10月10日 13:31

なる地球に帰ろうって主義者がいないのは面白い
あの世界では完全に終わった存在なんだな

返信:>>34
34.名無しの探検者2023年10月10日 13:38 編集済み

>>33
アメリカ人でそれぞれのルーツの国へ帰ろう運動を起こすか?というやつ

35.名無しの探検者2023年10月10日 13:39

まぁカルトっぽい奴らが住んでてもいいよねとは思う

36.名無しの探検者2023年10月10日 13:51

地球教団とか居ないんだよな

37.名無しの探検者2023年10月10日 13:57

アフリカ回帰主義ならぬ地球回帰主義者みたいなのね
地球に残ったんじゃなくて、UCから改めて再入植してるとかだとそれっぽいな

返信:>>38
38.名無しの探検者2023年10月10日 14:07 編集済み

>>37
uc宙域というのと物理的にシドニアニューホームステッドに近すぎるというのがね

39.名無しの探検者2023年10月10日 14:04

強いて言えばタイタン火星の人が太陽系への愛着を語るくらい?
再入植しようにも権利問題がややこしい、みたいな揉め事があったりしたんだろうか、
みたいな想像は膨らむ。

40.名無しの探検者2023年10月10日 14:11

地球帰還を許すと際限がなくなるしトラブルの元になるから禁止行為にしてる気がするね
UCの管理星系だからケンタウロス宣言無効だし

41.名無しの探検者2023年10月10日 14:42

地球に憧れるやつはアーティファクト持ち込まれる前の環境に憧れるんだと思う
そしていざ行こうとしたら周りからLISTで無酸素のあれた惑星とかわらんぞ。あらかた資源が取り尽くされてる分より悪いぞって言われて挫折するんだと思ってる

42.名無しの探検者2023年10月10日 14:47

大気が無くなったとはいえ都市鉱山が何も残っていないのが異様なんだよな
まぁ都市鉱山だらけにすると今度はオブジェクト数が多すぎてまともに動かんというメタな話になるけどさ…
せめてハリボテでも良いから有ってほしかったわ

返信:>>46
43.名無しの探検者2023年10月18日 17:22

植物や海が無く、不毛の大地と化した地球を見て
ショックを受けたプレイヤーの数は多い。

スターフィールドの地球は全然青くなかった。

44.名無しの探検者2023年10月18日 17:40

宗教団体みたいなのでは無いけど人類の故郷地球を顧みましょうみたいな団体は出てくるぞ

45.名無しの探検者2023年10月18日 17:55 編集済み

人類発祥の地として観光資源にしようにも過酷な環境になってしまっている
ニューホームステッドへの観光のついでに宇宙船から眺めるぐらいが関の山だろう

46.名無しの探検者2023年10月20日 07:12

>>42
空気が消えたら隕石や太陽風が直撃するから 建物の荒廃は加速するのかもしれない
でも、風や雨の風化作用は無くなるし生物由来の劣化も止まる どちらの影響が大きいだろうか
妄想が捗るな

47.名無しの探検者2023年10月27日 12:46

とりあえず日本のあった場所に降り立ち、
「これがほんとの東京砂漠」とつぶやく

48.名無しの探検者2023年10月27日 13:13

でも海もなく山もなくで、どこが日本かわからなくない?北緯35度前後はわかるだろうけど

返信:>>49
49.名無しの探検者2023年10月27日 13:21

>>48
資源表示OFFにして拡大して見てみると、各大陸の地形がわかるよ。
日本もなんとなくの形が残ってる。

返信:>>50
50.名無しの探検者2023年10月27日 13:57

>>49
後で試してみよう。ありがとう。

51.名無しの探検者2023年10月27日 14:17

なお各地のランドマークは対応する本を先に入手指定していないと出てこない模様

ハルカスくっそ探したのに。。

52.名無しの探検者2023年11月05日 03:28

なんて事だ、ここは地球だったのか

53.名無しの探検者2023年11月05日 07:21

ジャガイモのような姿をした海も空もない地球を想像してたけど・・・なんかこう・・・

54.名無しの探検者2023年11月05日 11:27

地球全体が砂漠化するほどなのに、NASA跡地などの建物だけがポツンと残っているのが不思議

55.名無しの探検者2023年12月19日 18:15 編集済み

>>3
某機動戦士の「ロボットアニメ」ではシリーズごとに毎度の如く国家間の争いに加えて地球出身(なる大地で生まれたからエライという原理主義的な考え)か地球外出身(科学進歩の最先端の証たる地球外コロニーで生まれたからエライという革新派的な考え)かという実にくだらない理由で星間由来の差別や格差、対立が起きていることを鑑みるとある意味今作なる地球が滅びたのは余計な争いの火種が減ったとも言える。

特に太陽系内にも居住地はあるけどかつての地球ほど良い居住環境とは言えずむしろアルファ・ケンタウリジェミソンなど系外に魅力的な惑星が多い為、人類種の故郷で生まれたというのはあまりマウント要素にならないし系外は系外で魅力的なところから貧相なところまで揃っててある意味平等な関係なので争いや小競り合いがあっても所謂国家間的な感じのモノのみで人類の故郷に住んでいるかどうかという2軸のややこしい問題には発展してないし。

56.名無しの探検者2024年01月10日 21:33

全員は脱出できないって分かりきっているのにvault作って地下に潜って生き延びるっていう発想になった勢力が居ないのが不思議

グラブドライブ無しでも生きてきた移民船や最初に入植したニューホームステッドを見る限り技術的には可能だし宇宙に飛び出すより楽そうなのに

返信:>>57
57.名無しの探検者2024年01月10日 21:54

>>56
その発想で引きこもったはいいけれど地殻変動レベルのあれやこれやでもろとも埋まって消えたとか、まだ出てきてないだけ、とかかも。

コメントを投稿してみよう!