火星

別名:Marsマーズ

コメント22件

1.名無しの探検者2023年09月07日 15:57

太陽星系の第4惑星で、地球のお隣の赤い惑星
赤く見える原因でもあるの採掘が主な産業であり、地下都市のシドニアを有する。
太陽系で人が暮らしている唯一の惑星でもある。

返信:>>12
2.名無しの探検者2023年09月09日 00:23

フォボスとディモス、二つの衛星を持つ。
同じくベセスダが販売するDoomという地獄ブチのめしゲーの舞台ともあってイースターエッグ的なものを期待したが…

返信:>>14
3.名無しの探検者2023年09月15日 11:44

犯罪を起こしUCに捕まった際は、罰を払わなければここに連行され強制労働という形で数日役する事になる。

4.名無しの探検者2023年09月16日 11:29

赤い火星の大地の地下に築かれた屋根で覆われた都市という設定はアーノルド・シュワルツェネッガー主演の映画「トータル・リコール」の火星っぽい。

5.名無しの探検者2023年10月03日 22:24

この惑星で人の生活が行われている為に時代が地続きに感じられる
我々の時代とスターフィールドの時代を繋ぐ惑星である

6.名無しの探検者2023年10月04日 20:12

深度1200mを超えるマリネリス渓谷(雑にいうと超デカいグレートキャニオン)に着陸しても、特に谷でもない「岩石砂漠」地形であり、標高約27kmのオリンポス山(エヴェレストは約8.9km)の頂上や、高さ5kmの外輪に着陸しても「岩石砂漠」でシドニア周辺と代わり映えしないのでちょっと残念。

返信:>>9>>10
7.名無しの探検者2023年10月19日 10:28

シドニアの近くの拠点に労働者絶対殺すロボの集団が居る
人間に危険な労働をさせない為らしいけどあまりに過激過ぎる

8.名無しの探検者2023年10月19日 19:27

惑星スキャンすると実は原始的な植物相がある。

9.名無しの探検者2024年02月12日 14:10

>>6
リンパス山は『火星の成層圏を抜けて山頂が宇宙』と言う広大な山である。
是非とも登山体験してみたかった

10.名無しの探検者2024年02月12日 15:38

>>6
まぁ地球だってエベレストやマリアナ海溝の跡すら無いし、土星衛星ミマスもあの特徴的な巨大クレーターが無くてただの岩石の塊だし、そこまで細かくこだわって作る気は無かったんだろう

11.名無しの探検者2024年12月13日 17:08

火星の主成分は酸化。これを採取し還元すれば
武器や防具、宇宙船の材料となるを取り出せるので
地下都市シドニアを建設したのは理にかなっていると言えるだろう。

返信:>>21
12.名無しの探検者2024年12月14日 06:52

>>1
資源である(火星の地殻)をガンガン採掘し過ぎて
火星の直径が縮みそう・・・

13.名無しの探検者2024年12月15日 19:34

というか火星の主成分が酸化はおかしくね…?
まるで火星を構成する元素の中でがいちばん多いみたいな書きぶりで、流石にそんなことあるか?と調べたら炭素質コンドライトと出てきた
要するに太陽系にあるほとんどの小惑星や岩石惑星と同じですな
地球ともそう変わらんと思う

確かに火星の赤い砂は酸化によるものだし、それだけ大量の酸化があるということはが豊富なのは間違いなく、がそれだけあるということは以外の重い元素の産出地として有望なのも間違いないんだが

14.名無しの探検者2024年12月16日 00:55

>>2
公式が出した「ヘルズゲートで」という無料クリエーションコンテンツが配布され、コラボが実現した。
その中のミニクエストフォボスダイモス訪れることに...
音声以外は日本語が入っており、アーマーや武器が入手可能なのでDOOMファンは是非プレイしよう。
ミニクエストは主要都市の街中にあるSSNN放送を聞くことで開始可能。
(スーツが2016年版なのに銃がETERNAL版なのはなぜなのか...)

15.名無しの探検者2024年12月16日 19:00

人が居住してる有人惑星とはいえ、火星の大気の主成分は
人体に有害な二酸化炭素なので
シドニア内部に入るまでは宇宙服を装備しましょう。

返信:>>16
16.名無しの探検者2024年12月16日 19:49

>>15
うっかり宇宙服を脱いだままシドニアにファストトラベルして窒息しそうになった船長は私だけではないと信じたい……

返信:>>17
17.名無しの探検者2024年12月17日 05:41

>>16
内臓ニューロアンプのオペ後とかね、
やりがち

18.名無しの探検者2024年12月17日 07:03

大事な宇宙服を装備し忘れてピンチになるのは
スターフィールドの初見プレイヤーでは誰もが通る道だよなぁ・・・

19.名無しの探検者2024年12月17日 08:58

鍛錬が足りないな、船長くんは。
https://imgur.com/8lWIdPT


https://imgur.com/8SfFiSA

20.名無しの探検者2025年01月14日 07:38

直径は6779km。重力地球の3分の1しか無く
大気がとても薄く、砂嵐が頻繁に発生する赤い寒冷惑星
このまま過酷な火星地上に居住するのは不可能なので
人々は地下都市シドニアに居住している。

21.名無しの探検者2025年03月20日 02:17

>>11
そのついでで酸素も手に入る。便利

22.名無しの探検者2025年03月20日 06:55

酸素スターフィールドの世界では必須のアイテム
その両方が入手できれば(酸化還元という工程が必要になるが)
経済を回すことができ、火星に居住もできるから
人類は良い選択をしたと言えるだろう。

コメントを投稿してみよう!