衛星

別名:

コメント15件

1.名無しの探検者2023年09月10日 15:35

衛星とは、惑星の周りを公転する天体のことを指す。
地球の衛星は月といった具合。

2.名無しの探検者2023年10月27日 11:53

資源を掘るために降り立ったら思わぬ出会いがあったりと奥深い

3.名無しの探検者2023年10月27日 12:55

民間拠点を見つけると心が踊る

4.名無しの探検者2023年10月27日 13:04

特に着陸したのが巨大なガス惑星の衛星とかだと、地表面から超でっかい惑星を眺めて楽しむことができる。
衛星自体の現地時間や惑星及び恒星との位置関係、大気の有無などの要素で見えかたが複雑に変わるので、普段地上の資源ばかり見ている人もたまには空を見上げてみよう。
惑星育ちの我々にはなかなか新鮮な光景である。

https://i.imgur.com/2xJShLI.jpeg

返信:>>5
5.名無しの探検者2023年10月27日 18:39

>>4
やべえ・・・かっこいい・・・

6.名無しの探検者2023年10月27日 18:42
7.名無しの探検者2023年10月28日 05:16

衛星上の景色からしか摂取できない栄養がある。

https://imgur.com/MdHjxGK


https://imgur.com/7JGY6lr

8.名無しの探検者2023年10月29日 23:28

ここ見てから、衛星に降りて主惑星を見上げることにハマってます。巨大氷惑星とか良いですね。降りる場所によってしっかり見え方が変わるので、ベストスポットを探して衛星中をウロウロしてます。アーティファクトそっちのけで。

9.名無しの探検者2023年10月29日 23:44

見えそうな位置に着陸してるのに見上げてもぜんぜん見えない
各主星に見える見えないが設定されてるんだろうか

返信:>>10
10.名無しの探検者2023年10月29日 23:58

>>9
星系マップは単なる概要で、マップ上で見えそうな位置だから必ず見えるってわけではないみたいです。どう見ても死角だろってところに降りたら見えたりしますから。

11.名無しの探検者2023年10月30日 11:02

衛星を複数持つガス惑星で、衛星ごとに同じ惑星も見比べるのも楽しい

12.名無しの探検者2023年11月05日 14:52

H2Oの海があって木々が生い茂っていて更に生物も存在する衛星って見てると実際に遠い宇宙にはこんな星があるのかもしれないと思ってちょっとワクワクする。

返信:>>14>>15
13.名無しの探検者2023年11月10日 15:41

なお孫衛星以上、要は衛星を周回する衛星は現状実在確認はされていない。
惑星周回する衛生を更に周回する衛星となると潮汐力や重力のバランス上、生成及び安定して存在することが難しい(=一時的には出来ても惑星が衛星の重力に引っ張られて崩壊または軌道からき飛ばされてしまう)ため、とされている 

14.名無しの探検者2023年11月14日 18:29

>>12
アキラの衛星のコドスとかそうですよね。その外の衛星のビンディに降りると、タイミングが良ければ空に青い星が二つ並んで見えたりして、異世界感がすごいです。衛星めぐりはやめられませんね。

15.名無しの探検者2023年11月14日 18:35

>>12
せめて生物がかわいければいいんだけど絶望しか感じない見た目の生き物ばかりいる・・・

コメントを投稿してみよう!