コメント30件
今から60年ほど昔に放送された、宇宙家族ロビンソンというアメリカのテレビドラマだが、そのストーリーは主人公のロビンソン博士がアルファ・ケンタウリに人類が居住可能な惑星があることを発見、宇宙入植者第一号として家族を連れ宇宙を旅するというものだった。番組はシーズン3で打ち切り、ロビンソン家族がアルファ・ケンタウリに辿り着くことはついぞなかったが、博士が目指したのはこのジェミソンだったのかもしれない…
実際人口がめちゃめちゃ減ってることを話してるNPCがいる
かつての地球にはニューアトランティスのような街が数えきれないほどあったらしい、いつかそんな繁栄したらいいね、みたいな
いまに始まったことじゃないしデフォルメされた描写なのはもちろんわかってるけど、
国家とか組織とか都市とか、そういう大きなモノを表現するのベセスダは上手くないんだよな
遠景で街並みが見えて、あー行けないだけで人がたくさん暮らしてるんだなぁとか、ドックに戦闘艦をズラッと並べてUC海軍ってデカいんだなぁとか、
直接触れられなくても存在を感じさせる方法ってあると思うんだけど、ジェミソンなんかすぐそこに未開拓の自然が見えて興醒めしちゃう
ネオンみたいな狭苦しいガヤガヤした感じの表現は上手いと思うだけにね…
「見えない壁」で誤魔化すのとどっちがいいかって話だな
地球が滅びそうだからって人類あげて脱出して植民したにしては惑星一個あたりの開発度合いがあまりにも低い。
数少ない呼吸のできる地球類似の好環境惑星なんだからもっと都市を広げていけばいいのにわざわざリソース割いて極寒とか不毛とか放射線ゴリゴリとかの惑星に何個も基地作って放棄してるとか無駄遣いにもほどがあるのではと。
よほど初期で意見対立とか仲違いとかでバラバラになったか、最初の入植者が惑星の全権利を持つみたいな欲で散らばったのか。
ニューアトランティスにはタワマンが名前があるものだけで5棟(入れないビルが+1,2棟)あるので、これで人口3万くらい。
他に住める場所はウェルくらいしかなく、ニューアトランティスの人口はどんなに多くても5万人は超えないんじゃないだろうか。
UC最大の都市でこれなんでこの世界の人口スケールは相当小さいはず。
この人口ではUC海軍といっても数百隻も船を持ってるとは考えづらい。宇宙を股にかけた戦争をしてると言っても戦いは想像以上に小規模だったのかもしれない
個人的にはジェミソン大阪とジェミソン福岡が欲しいから、ジェミソンには、あと2つかな!!
ジェミソン名古屋までは、いらない…
開かない扉や見えない壁、入れない構造物で世界を広げることはあまりやりたがらないんだろうね ベセスダは
実際ニュー・アトランティスとかアキラシティでそういうのはあまり見ない。たまにあるくらいで。
とはいえ…その哲学だとビル並び立つ文明社会をリアルに描くのに限界があるのかもしれん
Falloutだと文明崩壊後だから都市部の廃墟で結構入れない建物が多く出てくるけど数少ない町中だとそういう建物は少なく、TESだとそもそも入れない建物、開かない扉はほぼなかった。OBLIVION初めてやったときどの扉も入れて驚いた。
なんでや!名古屋要るやろ!
てなるぞ。
ほなジェミソン名古屋もあって欲しいから、
ジェミソンには、あと三都市くらい欲しいかなぁ。
そしたら、ジェミソン札幌ほしくなるやん…
止めんともうジェミソン佐賀までいくで…!
やっぱ、ジェミソンにはどれくらい町が本来あるべきなんだろなぁ??
ただジェミソン東京ことニューアトランティスだけは、ちょっと寂しいよね。
開発の考え方次第だよね
マスエフェクトなんか行ける場所は殆どないし、人も少ないけど、街は遠景まで作られてて大都会って感じだし
言いたいことは分かるんだが
ベセスダの場合、街と外がシームレスで繋がってすらいないのにその理論はおかしいんだよな
マンションだって入れない部分が大半だし、だったらもっと見栄えを気にしろと
壮大な宇宙みたいな宣伝文句だから余計にスケールの小ささが悪目立ちする
発売前動画でニュー・アトランティスの紹介してるシーンで「こんなでかい町、我々初めて作ったよ」ってトッドか他の開発者が嬉しそうに語ってたからこれはもう開発の哲学の違いとしかいいようがないやね…
まぁ確かにベセスダの歴史上でいうと圧倒的スケールを誇る町なのはその通り(OBLIVIONの帝都より大きい)なんだけど…他と比べるとね…
大抵のベセスダ作品では街拡張系、シームレス化系MODが盛況となるのでそこでどうなるか…?
それはむしろ 地球滅亡を経験した人類の生存戦略ではなかろうか
ジェミソンもアキラもいつか住めなくなるかもしれないし その時地球のような猶予期間があるとは限らない
だからなるべく多くの星系に居住地を作ろう という欲求はあったと思うんだ
惑星探索で着陸場所から遠景にある山に行こうとして3kmほどでこれから先には進めないってメッセージ出てきて「えぇ……」ってなった事あると
その位のフィールドなら
ニューアトランティスが今現在の街の範囲から出られずに遠景にハリボテビル群や宇宙港の格納庫がズラーっとあるような作りしてても別にかまわんだったやろとは思ってしまう
このゲームの理由を基にした地球荒廃のたかだか300年後シナリオは
ドームで凌いている姿が一番現実的で混乱も少ない未来だと思う
グラブドライブも当然そうだけどそもそも無重力での推進力ってかなり難しい技術で
未だ実現していないという話を聞くと、どうしても奇跡の一つや二つ続かなければこの世界は実現しないだろう
たかだか300年で、脱出できた人類がどれくらかもわからんので、
基本は一点集中開発せざるを得なかったんじゃない?
これが3000年とかだと話は変わってくるけど…
なので都市と呼べるスケールの人口密集地が少ないのもまあ、納得はするが、
そうすると違和感があるのは戦争の傷跡が大きすぎることなんだよな。
他の大辞典の人気用語
コメントを投稿してみよう!
- 感想、考察、雑談OK
- 挑発的、暴力的、侮蔑的な内容はNG
- コメント投稿のガイドラインに違反した場合、アクセス規制の対象となります
アルファケンタウリ星系の惑星。
大都市ニューアトランティスがある。